デジタル大辞泉
                            「本官」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    ほん‐かん〔‐クワン〕【本官】
        
              
                        1 正式の官職。試補・雇などに対していう。
2 兼官に対して、本来の官職。
3 官職にある者が、職務上、自分をさしていう語。
[アクセント]1・2はホンカン、3はホンカン。
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    ほん‐かん‥クヮン【本官】
        
              
                        - 〘 名詞 〙
 - ① 兼官に対して、その人の本務の官職。
- [初出の実例]「年十歳、幼少無極、加之無受領、本官又無成功」(出典:中右記‐天永二年(1111)一〇月二六日)
 - [その他の文献]〔任昉‐王文憲集序〕
 
 - ② 正式の官職。試補、雇、見習などに対して、普通の官職。
- [初出の実例]「一等進んで本官になり」(出典:浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉一)
 
 - ③ もとの官。以前の官職。
- [初出の実例]「詔曰〈略〉贈以二本官一、酬二其先功一」(出典:続日本紀‐延暦二年(783)七月乙巳)
 
 - ④ 官吏が職務上用いる自称。本職。
- [初出の実例]「本官に於ても十分に取調べを致さねば」(出典:雪中梅(1886)〈末広鉄腸〉上)
 
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 