牛飲(読み)ギュウイン

デジタル大辞泉 「牛飲」の意味・読み・例文・類語

ぎゅう‐いん〔ギウ‐〕【牛飲】

[名](スル)牛が水を飲むように、酒などをがぶがぶ飲むこと。鯨飲げいいん
「―したもんだから、究竟しまいにはグデングデンに酔て仕舞って」〈二葉亭浮雲
[類語]がぶ飲み鯨飲痛飲暴飲

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「牛飲」の意味・読み・例文・類語

ぎゅう‐いんギウ‥【牛飲】

  1. 〘 名詞 〙 牛が水を飲むように、酒などをがぶがぶ飲むこと。暴飲すること。鯨飲(げいいん)
    1. [初出の実例]「酌で飲めばものがくさいと云て、うつふいて牛飲するぞ」(出典:史記抄(1477)三)
    2. [その他の文献]〔史記‐殷本紀注〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「牛飲」の読み・字形・画数・意味

【牛飲】ぎゆう(ぎう)いん

牛が飲むように大酒を飲む。〔韓詩外伝、四〕酒池を爲(つく)り、以て舟をぶべし。槽丘は以て十里むに足る。而して牛飮する三千人。關、諫をむ。~、囚へて之をせり。

字通「牛」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む