デジタル大辞泉
                            「精製」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    せい‐せい【精製】
        
              
                        [名](スル)
1 十分に念を入れてつくること。「材料を選び精製した品」
2 まじりものを除いて、純良なものをつくりあげること。「原油を精製する」
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    せい‐せい【精製】
        
              
                        - 〘 名詞 〙
- ① 念を入れて作ること。- [初出の実例]「桜餠よりはるかにまさりて、実に極品精製(セイセイ)の御口取なり」(出典:人情本・春色梅児誉美(1832‐33)三)
- 「生地は素(もと)より沈寿官が精製(セイセイ)の細璺陶(さいふんたう)」(出典:うもれ木(1892)〈樋口一葉〉五)
 
- ② 原料や粗製品に手を加え、純良なものに作り上げること。また、不純物を除いて純度の高いものにすること。- [初出の実例]「精製消酸加里」(出典:舎密開宗(1837‐47)内)
- 「不完全ながら色の黒い硫酸が出来たから、之を精製(セイセイ)して透明にしなければならぬ」(出典:福翁自伝(1899)〈福沢諭吉〉緒方の塾風)
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
    
        
    出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 