デジタル大辞泉 「純良」の意味・読み・例文・類語 じゅん‐りょう〔‐リヤウ〕【純良】 [名・形動]1 まじりけがなく質がよいこと。また、そのさま。「純良なバター」2 性質が純粋で善良なこと。また、そのさま。「純良な人柄」[派生]じゅんりょうさ[名][類語](1)純粋・純正・純一・至純・純・単純・醇じゅん・無垢むく・無雑むざつ・真正・生きっ粋・生一本・生え抜き・ちゃきちゃき・純然・醇乎じゅんこ・シンプル・単一・純化・プレーン・質素・簡素・つましい・地味・つづまやか・つつましい・つつましやか・質実・清貧・素朴・純朴・朴訥ぼくとつ・質朴・真率・清楚・実直・実体じってい・朴直・篤実・まじめ・生まじめ・大まじめ・真摯・愚直/(2)良い・良質・上質・上等・優良・佳良・良好・見事・立派・上上・上乗・結構 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「純良」の意味・読み・例文・類語 じゅん‐りょう‥リャウ【純良】 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 純粋で善良であること。まじりけがなく質がよいこと。また、そのさま。[初出の実例]「爾(され)ば議官は貴賤を論ぜず正明純良(ジュンリャウ)の士を選び挙げ」(出典:近世紀聞(1875‐81)〈染崎延房〉八)[その他の文献]〔元史‐成遵伝〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by