デジタル大辞泉
                            「荷為替信用状」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    にがわせ‐しんようじょう〔にがはせシンヨウジヤウ〕【荷為‐替信用状】
        
              
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    にがわせ‐しんようじょうにがはせシンヨウジャウ【荷為替信用状】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 銀行が発行する、輸入業者のための、荷為替手形の引受および支払の保証状。〔英和商業新辞彙(1904)〕
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    荷為替信用状
にがわせしんようじょう
documentary letter of credit
        
              
                        銀行が輸入業者の依頼により,特定の者が振出した手形を一定の条件のもとに自己が引受け,支払いをする旨を約定する書面。信用状の1つで商業信用状とも呼ばれる。これにより輸入業者たる買主の信用の程度あるいは運送証券の効力の不確実な面,さらには換価した場合の商品相場の変動などによる不安定を顧慮せずに,売主側の荷為替金融が容易となる。荷為替信用状は,ひとたび発行されると対外的に支払いが予定され,単なる補助的手段とはいえない支払担保手段であり,外国為替及び外国貿易法 (外為法) は,このことを規定する。
                                                          
     
    
        
    出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
    百科事典マイペディア
                            「荷為替信用状」の意味・わかりやすい解説
                    
                
		
    
        
    出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  
            
		世界大百科事典(旧版)内の荷為替信用状の言及
    		
      【信用状】より
        
          
      …この信用状は,貨物の輸入地側では輸入信用状,その信用状を受け取る輸出地側では輸出信用状と呼ばれる。商業信用状の多くは,その条件として輸出業者に対し為替手形の振出しとともに,貿易取引に係る船積書類の提出を求める荷為替信用状documentary creditである。(2)クリーン信用状は,海外旅行に際して用いられる旅行信用状traveller’s creditと,その他各種の債務を保証するクリーン信用状に分けられる。…
      
     
         ※「荷為替信用状」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 
        
    出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
	
    
  
  Sponserd by 