1993年(平成5)東京都稲城市に開設。建学の精神は,道元禅師の禅の教えである「正念」と「行学一如」である。「正念」とは,正しく物事を見つめ,とらえていくことを意味している。「行学一如」は,学ぶことと実行することは一体であることを示している。教育理念は,「知性と理性を備えた心豊かな女性の育成」である。特徴的な教育実践として,テーラーメイド教育という考え方を導入している。これは単に学生の要望を聞いていくというものではなく,学生とのさまざまなコミュニケーションを通じて情報を集積し,多角的な視野から,各学生にふさわしい教育を提供することである。人文学部と人間健康学部の2学部と1研究科から構成され,2017年現在1923人の学生が在籍。
著者: 山崎慎一
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...