「アフリカ民族会議」の検索結果

10,000件以上


Áfrican Nátional Cóngress

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
〔the ~〕アフリカ民族会議((略)ANC).

アフリカ民族会議(ANC)

共同通信ニュース用語解説
反アパルトヘイト(人種隔離)闘争を率いた南アフリカの政治組織。1912年に結成され、23年にANCと改称。非暴力主義に立っていたが、60年の黒人虐殺事…

ANC

英和 用語・用例辞典
アフリカ民族会議 (African National Congressの略。1912年に設立された南アフリカの黒人正時組織)

エー‐エヌ‐シー【ANC】[African National Congress]

デジタル大辞泉
《African National Congress》⇒アフリカ民族会議

ANC

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
African National Congress アフリカ民族会議.

ANC

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
((略))((英))African National Congress アフリカ民族会議.

エーエヌシー【ANC】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔アフリカ民族会議〕the ANC(▼African National Congressの略)

インカタ‐じゆうとう〔‐ジイウタウ〕【インカタ自由党】

デジタル大辞泉
南アフリカ共和国の政党。ズールー族を支持基盤とし、同じ黒人政党ながら保守派としてアフリカ民族会議とは一線を画す。IFP(Inkatha Freedom Party…

自由憲章(アフリカ史) じゆうけんしょう The Freedom Charter

日本大百科全書(ニッポニカ)
南アフリカで1955年の「人民会議」において採択された宣言文。「人民会議」には、アフリカ民族会議(ANC)のアフリカ人代表のほか、インド系、カラー…

タンボ たんぼ Oliver Tambo (1917―1993)

日本大百科全書(ニッポニカ)
南アフリカ共和国の民族運動指導者。ナタール州(現クワズールー・ナタール州)ポンドランドで生まれる。1941年フォートヘア大学法学部卒業後、教職…

デクラーク Frederik Willem De Klerk

旺文社世界史事典 三訂版
1936〜  南アフリカ共和国の大統領(在任1989〜94)アパルトヘイトの解決につとめ,1990年にアフリカ民族会議(ANC)を合法化し,投獄されていた議…

アフリカ人民族会議(ANC)(アフリカじんみんぞくかいぎ) African National Congress

山川 世界史小辞典 改訂新版
アフリカ民族会議ともいう。南アフリカで最大の影響力を持つアフリカ人民族主義的政党。1994年4月に行われた全人種参加の制憲議会選挙で62.6%の票を…

S.T. プラーチェ Solomon Tshekisho Plaatje

20世紀西洋人名事典
1875 - 1932 南アフリカの民族運動指導者。 元・SANN書記長。 ツワナ族出身で、郵便局、裁判所勤務を経て、1904年ツワナ語の新聞の編集を手がける…

マンデラ(Nelson Rolihlahla Mandela)

デジタル大辞泉
[1918~2013]南アフリカ共和国の黒人解放運動指導者・政治家。1990年、27年間の獄中生活ののち釈放され、翌年アフリカ民族会議(ANC)議長に就任。…

アフリカ民族会議(アフリカみんぞくかいぎ)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒アフリカ人民族会議(ANC)

アフリカ

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
Africaアフリカの Africanアフリカ人an Africanアフリカ系アメリカ人an African-Americanアフリカ象an African elephantアフリカ錦蛇an African pyth…

西アフリカ学生同盟 にしアフリカがくせいどうめい West African Students' Union

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1924年ナイジェリア出身の民族主義者 L.ソランケによってロンドンで創設された,イギリス領西アフリカの在外民族主義者団体。当初は,アフリカの歴史…

モシワ レコタ Mosiuoa Lekota

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 元南アフリカ国防相国籍南アフリカ生年月日1948年8月13日本名レコタ,モシワ・パトリック〈Lekota,Mosiuoa Patrick〉経歴南アフリカ…

ハレマ モトランテ Kgalema Motlanthe

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 元南アフリカ副大統領,元アフリカ民族会議(ANC)副議長国籍南アフリカ生年月日1949年7月19日出身地ヨハネスブルク経歴ヨハネスブル…

ネルソン・マンデラ

共同通信ニュース用語解説
南アフリカの国父。1918年生まれ。20代でアフリカ民族会議(ANC)の反アパルトヘイト(人種隔離)闘争に参加し、62年逮捕。27年間に及ぶ投獄生活後、90…

アパルトヘイト

共同通信ニュース用語解説
白人支配下の南アフリカにおける人種隔離・差別制度。1948年から法制化が進み「アフリカ民族会議(ANC)」の黒人解放闘争が本格化。デクラーク政権は9…

南アフリカ労働組合会議 みなみアフリカろうどうくみあいかいぎ Congress of South African Trade Unions; COSATU

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南アフリカ共和国最大の労働組合連合。構成員の主体は黒人。 1985年 12月結成。 1979年の「ウィーハン委員会報告」の勧告により,南アフリカ共和国の…

プムジレ ムランボヌクカ Phumzile Mlambo-Ngcuka

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 UNウィメン事務局長 元南アフリカ副大統領国籍南アフリカ生年月日1955年11月3日出生地クワズールー・ナタール州学歴レソト大学卒経…

あふりかみんぞくかいぎ【アフリカ民族会議】

改訂新版 世界大百科事典

ヌコサザナ ドラミニ・ズマ Nkosazana Dlamini-Zuma

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 アフリカ連合(AU)委員長 元南アフリカ外相国籍南アフリカ生年月日1949年1月27日出生地クワズールー・ナタール州学歴ズールーランド…

南アの民主化

共同通信ニュース用語解説
南アフリカの民主化 旧白人政権は1936年、黒人を有権者名簿から除く法律を制定。オランダ系移民を中心とするアフリカーナー政党の国民党が48年に政…

南ア新憲法 なんあしんけんぽう South Africa's New Constitution

日本大百科全書(ニッポニカ)
1996年5月、南アフリカ共和国の制憲議会で採択された憲法。新憲法は、白人政権下で93年末に策定された暫定憲法にかわるもので、民主主義と社会正義、…

ルツリ るつり Albert Myumbi Luthuli (1898―1967)

日本大百科全書(ニッポニカ)
南アフリカの黒人解放運動指導者。宣教師であった父の赴任先ローデシアのソールズベリー(現、ジンバブエのハラーレ)で生まれる。1908年南アフリカ…

南ア真実和解委員会 なんあしんじつわかいいいんかい South Africa's Truth and Reconciliation Commission

日本大百科全書(ニッポニカ)
アパルトヘイト(人種隔離)時代の人権侵害と政治的抑圧を究明し、その被害者によって歴史を見直すために設けられた南アフリカ共和国の委員会(委員1…

ブレイテンバッハ ぶれいてんばっは Breyten Breytenbach (1939― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
南アフリカ共和国の白人詩人、小説家、画家。アフリカーナー(オランダ系白人)出身の反アパルトヘイト運動家として有名。ケープ・タウン大学で1年半…

ターボ ムベキ Thabo Mvuyelwa Mbeki

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 元南アフリカ大統領,元アフリカ民族会議(ANC)議長国籍南アフリカ生年月日1942年6月18日出生地トランスカイ地区イドゥティワ(東ケー…

N. シトレ Ndabaningi Sithole

20世紀西洋人名事典
1920 - ジンバブエの民族運動指導者。 ジンバブエ・アフリカ民族同盟党首。 マタベレランド生まれ。 1955年米国のニュートン神学校で学び、’58年帰…

アフリカ民族会議 あふりかみんぞくかいぎ African National Congress

日本大百科全書(ニッポニカ)
略称ANC。南アフリカ共和国における黒人の民族運動組織・政党。1910年の南アフリカ連邦結成直後、政府が原住民指定地制度を導入した原住民土地法案に…

アフリカ民族会議 アフリカみんぞくかいぎ African National Congress

旺文社世界史事典 三訂版
人種差別撤廃をめざす南アフリカ最大の黒人民族運動組織。略称ANC1912年に結成。非暴力・不服従闘争を展開し,南アフリカ共和国・南ローデシアの白人…

ジェイコブ ズマ Jacob Zuma

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 南アフリカ大統領,アフリカ民族会議(ANC)議長国籍南アフリカ生年月日1942年4月12日出生地クワズールー・ナタール州インカンドラ本…

ソブクウェ Sobukwe, Robert (Mangaliso)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1924.12.5. グラーフリネット[没]1978.2.27. キンバリー南アフリカ共和国のアフリカ人解放運動指導者。フォートヘア大学卒業後,トランスバール…

南アフリカの総選挙

共同通信ニュース用語解説
国民議会(下院)の議員を比例代表制で選ぶ。登録有権者数は約2770万人。下院は選挙後に招集される議会で大統領を選出する。与党「アフリカ民族会議」…

アフリカ民族会議

知恵蔵
1912年、アフリカ人都市知識層を中心に結成。非暴力主義に基づくアフリカ人の権利擁護を目的とし、初期には請願・陳情などの手段によった。第2次大戦…

ネルソン・マンデラ氏

共同通信ニュース用語解説
南アフリカの白人支配体制によるアパルトヘイト(人種隔離)撤廃に尽力した同国初の黒人大統領。1944年にアフリカ民族会議(ANC)青年同盟創設に参加。6…

アフリカ民族会議 アフリカみんぞくかいぎ African National Congress; ANC

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1912年に設立された南アフリカ共和国の民族主義組織,のち政党。ケープ,ナタールなどのアフリカ人やカラード (混血) の組織を母体として,ブルーム…

暫定執行評議会 ざんていしっこうひょうぎかい Transitional Executive Council; TEC

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
南アフリカ共和国で 1994年4月末に実施された全人種参加の総選挙にあたり,その準備を進め,総選挙までの間,白人少数政権を監視するために設けられ…

民主南アフリカ会議 みんしゅみなみあふりかかいぎ Convention for a Democratic South Africa

日本大百科全書(ニッポニカ)
略称CODESA。1991年6月のアパルトヘイト関連法の全廃後、南アフリカ共和国の将来の政体を討議するため全人種代表により開かれた会議。91年9月に黒人…

クネーネ くねーね Mazisi Kunene (1930― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
南アフリカ共和国、ズールー・ランド出身の詩人。ナタール大学とロンドン大学東洋アフリカ研究所でズールー詩を研究後、アパルトヘイト反対運動に加…

アフリカ‐みんぞくかいぎ〔‐ミンゾククワイギ〕【アフリカ民族会議】

デジタル大辞泉
《African National Congress》南アフリカ共和国の政党。前身は1912年に結成された黒人解放運動組織南アフリカ先住民民族会議(SANNC)。1923年に現…

マンデラ まんでら Nelson Rolihlahla Mandela (1918―2013)

日本大百科全書(ニッポニカ)
南アフリカ共和国黒人解放運動指導者、政治家。トランスケイのテンブ人の首長の子として生まれる。ウィトワーテルスランド大学法学部を卒業。ヨハネ…

N・マンデラ氏

共同通信ニュース用語解説
ネルソン・マンデラ氏 アパルトヘイト(人種隔離)下の南アフリカで、約27年半の獄中生活を強いられながら、黒人解放闘争を主導し、白人支配体制終結…

ビクター マトム Victor Matom

現代外国人名録2016
職業・肩書フォトジャーナリスト国籍南アフリカ生年月日1959年出生地ソウェト学歴ジョージタボー高等専門学校〔1978年〕卒経歴ヨハネスブルク郊外の…

ロバート・M. ソブクウェ Robert M. Sobukwe

20世紀西洋人名事典
1924 - 南アフリカの民族解放運動指導者,元・大学教授。 パン・アフリカ人民会議初代議長。 フォートヘア大学在学中、アフリカ人民族会議の運動に…

シトレ Sithole, Ndabaningi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1920.7.31. ニャマンドロブ[没]2000.12.12. フィラデルフィアジンバブエの牧師,代表的な民族主義指導者。ワッディラブ学院卒業後教職につき,か…

ルツーリ Albert Luthuli

山川 世界史小辞典 改訂新版
1898~1967南アフリカ共和国の民族運動指導者。ズールー人首長の一人。1945年アフリカ人民族会議(ANC)に加わり,52年に議長。アパルトヘイト反対で再…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android