• コトバンク
  • > 「アメリカのアフガニスタン攻撃」の検索結果

「アメリカのアフガニスタン攻撃」の検索結果

10,000件以上


タリバン

デジタル大辞泉プラス
《Taliban》アフガニスタンのスンニ派イスラム過激組織。1994年11月、パキスタンとアフガニスタンの国境付近にあったイスラム神学校の学生を中心に結…

アフガニスタン和平協定 アフガニスタンわへいきょうてい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1988年4月 14日,ジュネーブでアフガニスタン,パキスタン,ソ連,アメリカの外相が出席して,アフガニスタン和平のための合意文書に調印。これによ…

タリバーン(Taliban)

デジタル大辞泉
《「タリブ(イスラム神学生)」の複数形。「タリバン」「ターリバーン」とも》アフガニスタンのイスラム原理主義者による武装集団。1996年首都カブ…

カーフィル

百科事典マイペディア
アラビア語でカーフィルは〈不信心者〉の意。(1)アフガニスタン北東部の山岳地帯に住む少数民族への周辺民族による呼称。宗教的にはイスラムの影…

カルザイ かるざい Hamid Karzai (1957― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
アフガニスタンの政治家。1957年、アフガニスタン南部カンダハル州生まれ。多くの国王を出した最大民族パシュトゥン人(アフガン人)の名門ポパルザ…

ビン・ラディン Bin Laden, Osama

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1957.3.10. サウジアラビア,リヤード[没]2011.5.2. パキスタン,アボッタバード反アメリカ合衆国を標榜した国際的テロリズム支援組織アルカイダ…

タリバン たりばん Taliban Taleban

日本大百科全書(ニッポニカ)
アフガニスタンを中心に活動するイスラム過激派組織。宗教的・政治的・経済的目的のためにテロ、殺人、暴力、誘拐をいとわないスンニー派武装勢力で…

af・ga・no, na, [af.ǥá.no, -.na]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] アフガニスタンの,アフガニスタン人の.━[男] [女] アフガニスタン人.━[男]1 アフガン語,パシュトー語:イラン語派の一つ.2 〖動〗 アフガ…

ハシナ サイエド Hassina Syed

現代外国人名録2016
職業・肩書実業家国籍アフガニスタン経歴父は教師で、母は主婦。8人きょうだいの末っ子として生まれ、生後間もなく、ソ連のアフガニスタン侵攻により…

アメリカ同時多発テロ事件 (アメリカどうじたはつテロじけん)

改訂新版 世界大百科事典
9・11事件,同時多発テロとも呼ぶ。2001年9月11日午前,2機の旅客機がニューヨークの世界貿易センタービルに,1機の旅客機がワシントンの国防総省に…

バブラック カルマル Babrak Karmal

20世紀西洋人名事典
1929.1.6 - アフガニスタンの政治家。 元・革命評議会議長。 カーブル県カマリー村生まれ。 1964年にタラキーのアフガニスタン人民民主党に入党、’…

アルカイダ

知恵蔵
オサマ・ビンラディンが率いる反米・反イスラエルのテロネットワークの名称。アラビア語で「基地」を意味する。アフガニスタンに侵攻したソ連軍と戦…

最近のアフガニスタン

共同通信ニュース用語解説
2001年9月の米中枢同時テロをきっかけに駐留していた米軍が今年8月30日に撤退を完了。猛攻を仕掛けていたイスラム主義組織タリバンは直前の同15日、…

9.11事件【きゅういちいちじけん】

百科事典マイペディア
2001年9月11日,ハイジャックされた4機の旅客機のうち,2機がアメリカのニューヨークでワールドトレードセンター(世界貿易センター)ビルに,他…

カールマル かーるまる Babrak Kārmal (1929―1996)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アフガニスタンの政治家。1979~1981年首相、1979~1986年人民民主党書記長。カブール県カマリー村のタジク民族の出身。ザーヘル国王に仕えた将軍の…

アルカイダ あるかいだ al-Qaeda

日本大百科全書(ニッポニカ)
中東、アフリカを中心に活動するイスラム原理主義に基づく国際テロ組織。「反欧米」「反西洋文明」「反イスラエル」「反キリスト教」などの思想を掲…

afghan, e

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
((英))[形]アフガニスタンの.━[名]((A~))アフガニスタン人.━[男]アフガニスタン語,パシュトー語.

カールマル Karmal, Babrak

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1929.1.6. アフガニスタン,カブール近郊[没]1996.12.3. ロシア,モスクワアフガニスタンの政治家。大統領(革命評議会議長。在任 1979~86)。1…

カブール川 かぶーるがわ Kābul

日本大百科全書(ニッポニカ)
アフガニスタン、パキスタンを流れる、インダス川の支流。カーブル川ともいう。アフガニスタン中央東部のパグマン山地に発し、アフガニスタンの首都…

ちゅうきん‐とう【中近東】

デジタル大辞泉
中東と近東の総称。通例、アフガニスタン以西の西アジアと、リビア以東の東北アフリカの地域をさす。

アフガニスタン史 アフガニスタンし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アフガニスタンは古代よりその地理的条件のため,東西文化交流の中継地として発展したが,他民族の支配を受けることが多かった。前5世紀頃アケメネス…

アルカイダ al-Qaeda

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イスラム過激派指導者オサマ・ビン・ラディンが築いた国際的テロリズム支援組織。「アルカイダ」は拠点の意味。世界各地のイスラムテロ組織と密接な…

afgano, afghano

伊和中辞典 2版
[形]アフガニスタンの. [名](男)[(女) -a]アフガニスタン人.

アフガニスタン紛争 アフガニスタンふんそう Afghan War

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) 1970年代の東西冷戦下,アメリカ合衆国とソビエト連邦の二大国を巻き込んだアフガニスタンにおける内戦。1978年4月に親ソ連派の軍部によるクーデ…

パシュトゥーン

百科事典マイペディア
アフガニスタンの基幹住民で全人口の60%を占める人々。自称アフガーン。パターンとも呼ばれる。アフガニスタン全域とパキスタン北西部に住み,イス…

自衛隊海外派遣の制約

共同通信ニュース用語解説
1991年の湾岸戦争を契機に国際貢献を求める声が強まり、自衛隊の海外派遣が続いているが、政府は「他国軍の武力行使との一体化」は憲法上認められな…

マスード Masoud, Ahmad Shah

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1953. バザラック[没]2001.9.15?. タハールアフガニスタンの軍事指導者,政治家。ムジャーヒディーン(イスラム聖戦士)勢力の指導者として,197…

Z.M. シアー Zahir Mohammed Shah

20世紀西洋人名事典
1914 - アフガニスタン国籍。 元・アフガニスタン国王。 1946年陸軍次官となり、’47年教育相代理を務め、また’33〜73年アフガニスタン国王であった…

ウォルフォウィッツ Wolfowitz, Paul

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1943.12.22. ニューヨーク,ブルックリンアメリカ合衆国の政府高官。フルネーム Paul Dundes Wolfowitz。2001~05年にブッシュ政権の国防副長官…

イギリス・イラン戦争【イギリスイランせんそう】

百科事典マイペディア
19世紀中ごろアフガニスタン北西部の要地ヘラートの争奪をめぐって起こった戦争。18世紀以来,英国はインドを守るため,ロシアの南下策に対しアフガ…

afghan, ane /afɡɑ̃, an/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形] アフガニスタン Afghanistan の.Afghan, ane[名] アフガニスタン人.

Af・ghan /ǽfɡæn/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 [C]アフガニスタン人;[U]アフガニスタン語(Pashto).2 [C]〔a-〕アフガン(◇幾何学模様の毛織物).3 [C]《動物》アフガンハウンド(◇近東…

カルザイ Karzai, Hamid

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1957.12.24. カンダハールハミド・カルザイ。アフガニスタンの政治家。初の民選大統領(在任 2004~14)。パシュトゥン人(アフガン人)のポパル…

国に準ずる組織

共同通信ニュース用語解説
政府は「一定の政治的主張と相応の組織や軍事的実力を持つもの」などと定義し、単なる武装集団と区別している。「国または国に準ずる組織」を相手に…

アフガン(Afghan)

デジタル大辞泉
1 アフガニスタンの、の意を表す。「アフガン人」2 「アフガニスタン‐イスラム共和国」の略。3 (afghan)アフガン編みの羊毛製の柔らかい毛布・…

Bac・tri・a /bǽktriə/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]バクトリア(◇アジア西部,今のアフガニスタンにあった古王国).Báctrian[形][名]

アフガニスタン

共同通信ニュース用語解説
1880年、英国の保護領となったが、1919年に独立。79年、旧ソ連が軍事介入。89年に撤退後、内戦となり、96年、タリバンが首都カブールを制圧した。タ…

Afghanistan /afɡanistɑ̃/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[固有] [男] アフガニスタン:首都 Kaboul.en Afghanistan|アフガニスタンに[で,へ].

アルカイダ(Al Qaeda)

デジタル大辞泉
《基地・基盤などの意。「アルカイーダ」「アルカエダ」とも》中東を中心に活動するイスラム原理主義テロ組織。1979年のアフガン侵攻で、ソ連に抗戦…

ヒズベ・イスラミ・ヘクマティアル派

デジタル大辞泉プラス
《Hezb-i-Islami Gulbuddin》1976年頃の設立とされるアフガニスタンの反政府武装組織。同国の対ソ連戦の時代には最大の武装勢力として知られた。アフ…

ムジャーヒディーン運動【ムジャーヒディーンうんどう】

百科事典マイペディア
ムジャーヒディーンMujahidinはアラビア語で〈ジハード(聖戦)を行う者〉の意。固有名としては,19世紀初め,現在のパキスタン北西部で,シク王国,…

アフガニー(afghani)

デジタル大辞泉
アフガニスタンの通貨単位。アフガニ。

タリバーン

百科事典マイペディア
アフガニスタンのゲリラ勢力。名は〈学生〉〈求道者〉を意味する。アフガニスタン戦争のためパキスタン北西部に逃れたパシュトゥーン人難民のうち,…

テジェン川 テジェンがわ reka Tedzhen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アフガニスタン,イランではハリルード川 Harirūd。中央アジア,トルクメニスタン,イラン,アフガニスタンを流れる川。全長 1150km。流域面積7万 60…

af・ga・ni, [af.ǥá.ni]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] アフガニ:アフガニスタンの通貨単位.

M.H. マイワンドワル Mohammad Hashim Maiwandwal

20世紀西洋人名事典
1919 - アフガニスタンの政治家。 元・アフガニスタン首相。 新聞編集に従事し、1950年国王新聞顧問となる。その後’55年外務次官、’57年駐英大使、…

アルジャジーラ Al-Jazeera

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アラビア語のニュース専門放送を行なうカタールの衛星テレビ。局名のジャジーラはアラビア語で半島を意味する。 1996年カタール政府などの出資で設立…

パシュトゥーン Pashtūn

改訂新版 世界大百科事典
アフガニスタン全域からパキスタン北西部にかけての地域に住むアーリア系の民族。アフガーンAfghān,パターンPathānとも呼ばれる。人口約1500万,す…

カーター James Carter

旺文社世界史事典 三訂版
1924〜  アメリカの第39代大統領(在任1977〜81)ジョージア州の農家に生まれ,工科大学をへて海軍士官学校を卒業。1962年上院議員となり,70年州…

アフガン‐せんそう(‥センサウ)【アフガン戦争】

精選版 日本国語大辞典
イギリスとアフガニスタンの三度にわたる戦争。第一次(一八三八‐四二)、第二次(一八七八‐八〇)の戦争を通じて、イギリスがアフガニスタンの保護…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android