「解析力学」の検索結果

7,943件


X線構造解析 えっくすせんこうぞうかいせき X-ray structure analysis

日本大百科全書(ニッポニカ)
X線の回折現象を利用して物質の構造を決める方法。単結晶、微結晶の集まりである粉末、液体あるいは溶液が試料として用いられるが、精密な構造解析に…

ヒトゲノム解析計画 ヒトゲノムかいせきけいかく Human Genome Project

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人体の染色体上のほぼすべての遺伝情報(ヒトゲノム)の配列の解読,保管,公開に成功した国際協力計画。1990~2003年に実施され,ヒトゲノムのデオ…

すうちおうりょくかいせきほう【数値応力解析法】

改訂新版 世界大百科事典

れーざーりゅうしかいせきき【レーザー粒子解析器】

改訂新版 世界大百科事典

どう‐りきがく【動力学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 物体の運動と力との関係を論ずる力学。ニュートンの運動の第二法則により、物体にはそれに作用する力に比例し、質量に反比例した加速度が…

びぶんかのうりきが【微分可能力学系】

改訂新版 世界大百科事典

電磁気学【でんじきがく】

百科事典マイペディア
電気・磁気現象全般を研究する物理学の基礎部門。初め電気学と磁気学は別の学問だったが,電流の磁気作用(エルステッド,1820年)と電磁誘導(ファ…

レオロジー

栄養・生化学辞典
 流動学ともいう.物質の物理的,力学的挙動を解析し,物質を構成する要素との関連を明らかにする学問分野.

ねつりきがく‐の‐ほうそく〔‐ハフソク〕【熱力学の法則】

デジタル大辞泉
熱力学の基礎をなす三法則。(1)第一法則。物体に外部から加わった仕事と熱量との和は、内部エネルギーの増加に等しいという法則。熱と仕事は等価で…

フローサイトメトリーによる表面マーカー解析法(表面マーカー)

内科学 第10版
(2)フローサイトメトリーによる表面マーカー解析法 a.フローサイトメーター  蛍光染色した細胞などの粒子を細い流路に流し,それにレーザー光をあ…

生物物理学 せいぶつぶつりがく biophysics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
生物の遺伝現象や神経,筋肉などの生理機能を物理学的手段により分子レベルの素過程にまで解析し,その機構を基本的,統一的に理解しようとする総合…

たたい‐もんだい【多体問題】

デジタル大辞泉
物理学で、相互作用する3個以上の質点からなる系の運動を規定する問題。古典力学でも量子力学でも解析的に解は出ず、適切な近似法を用いる。原子核を…

平行軸定理【pararell axis theorem】

法則の辞典
シュタイナーの定理*とも呼ばれる.ある軸に関する物体の慣性モーメントは,重心を通りその軸に平行な軸についての慣性モーメントと,着目している…

総和則【sum rule】

法則の辞典
量子力学において,エネルギー準位間の遷移の強度の総和を簡単な形で表現するための公式.

ひへいこう‐ねつりきがく〔ヒヘイカウ‐〕【非平衡熱力学】

デジタル大辞泉
平衡状態にはない系を取り扱う熱力学。散逸過程の下にある物質系での自己組織化などを論じたL=オンサーガー、I=プリゴジンによる散逸構造の理論が…

ねつりきがく【熱力学】 の 法則((ほうそく))

精選版 日本国語大辞典
熱力学の基礎となっている根本法則。第一法則は、熱はエネルギーの一形態であるという考えに立ち、エネルギー保存の法則を熱現象にまで広げたもの。…

シュワルツ

百科事典マイペディア
フランスの数学者。関数解析,数理物理,超関数の理論にすぐれた業績がある。1950年フィールズ賞。→関連項目代数解析学

ギブズ

精選版 日本国語大辞典
( Josiah Willard Gibbs ヨシア=ウィラード━ ) アメリカの物理学者、化学者。熱力学の化学への応用、不均一物質の平衡に関する研究、相律の発見をは…

レイノルズ律【Reynolds criterion】

法則の辞典
流体の運動形式の原理,層流,乱流などレイノルズ数*にのみ依存する幾何学的に同じような流れで,レイノルズ数が2000以下であれば層流となり,3000…

てんたいりきがく【《天体力学》(シャーリエ)】

改訂新版 世界大百科事典

たいようちゅうぶりきがくじっけん【大洋中部力学実験】

改訂新版 世界大百科事典

ねつりきがくてき‐し【熱力学的死】

デジタル大辞泉
⇒熱的死

力学的海面高度 (りきがくてきかいめんこうど) dynamic height of sea surface

改訂新版 世界大百科事典
海洋において,温度と塩分を測定してその分布から海流を推定する方法を力学計算という。力学計算によって同時に海面の起伏が推算できるが,こうして…

熱力学の法則 (ねつりきがくのほうそく) laws of thermodynamics

改訂新版 世界大百科事典
目次  熱力学の第0法則  熱力学の第1法則  熱力学の第2法則  熱力学の第3法則  統計力学による基礎づけ熱が関係するさまざまな現象を取り…

力学的世界観 りきがくてきせかいかん dynamical view of nature

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
17世紀後半ニュートンの力学の法則 (運動の3法則と万有引力の法則) の確立により,天体でも地球上の物体でも,自然の現象はすべてこの力学の法則に従…

熱力学の法則 ねつりきがくのほうそく

日本大百科全書(ニッポニカ)
熱力学の原理、つまり基本法則は、まず熱平衡状態の存在を規定する熱力学第ゼロ法則、熱と仕事の関係を与える熱力学第一法則、熱の移動形態を与える…

計算力学研究センター

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社計算力学研究センター」。略称「RCCM」。英文社名「Research Center of Computational Mechanics, Inc.」。サービス業。昭和57年(…

相対論的力学 そうたいろんてきりきがく relativistic mechanics

日本大百科全書(ニッポニカ)
ニュートン力学に対して、相対性理論にあうように四次元時空に拡張された力学。特殊相対性理論では、ミンコフスキー空間(ミンコフスキーの時空世界…

熱力学的温度 ねつりきがくてきおんど

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

熱力学的確率 ネツリキガクテキカクリツ thermodynamical probability

化学辞典 第2版
物質系の巨視的な状態を実現することのできる微視的状態の数.もっとも簡単な例は,それぞれの粒子を区別できる古典粒子の場合である.総数をN,各粒…

热力学温标 rèlìxué wēnbiāo

中日辞典 第3版
<物理>熱力学的温度目盛り.ケルビン温度目盛り.▶単位は“开尔文kāi'ěrwén”(ケルビン).旧称は“开…

熱力学的関数 ネツリキガクテキカンスウ thermodynamic function

化学辞典 第2版
物質系の熱力学的性質を表す関数.その系の状態および量によって決まる.化学で重要なのは,内部エネルギーU,エンタルピーH,エントロピーS,ギブズ…

ベルヌーイ効果【Bernoulli effect】

法則の辞典
流体の圧力は,流体の速度が大きくなるにつれて減少する.

ランク効果【Ranque effect】

法則の辞典
管内の乱流に,接線方向から高圧の空気を注入すると,管の壁面付近で温度が上昇し,管の中心では温度が低下する現象のこと.

バーロウの式【Barlow's equation】

法則の辞典
t=DP/2S,円筒に内圧がかかった場合の強度を計算するための式.ここで t は円筒の厚み(インチ),D は円筒の外径(インチ),P は内圧(psi),S …

ねつりきがくてきおんど【熱力学的温度】

改訂新版 世界大百科事典

相対論的力学 そうたいろんてきりきがく relativistic mechanics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
光速度に近い速度で動く物体の運動に適用される力学。たとえばシンクロトロンのような粒子加速器内での電子や陽子の運動は相対論的な古典力学で論じ…

抗力係数【drag coefficient】

法則の辞典
ニュートンの抵抗法則*を参照.

ヘルツの法則【Hertz's law】

法則の辞典
弾性材料でできている球と平面との接触半径を与える法則.接触半径 r は次のような式で表される. ここで N は球に働いている面に垂直方向の力,d …

ユーブラー効果【Ubler effect】

法則の辞典
口径が細く絞られた管の中で加速される粘弾性流体の流れの中で,二次的な法線応力のために浮遊物体や泡などの移動が流体の移動よりも遅くなる現象.

りきがくてきしぜんかん【力学的自然観】

改訂新版 世界大百科事典

せいりきがくてきへんぺいそく【静力学的扁平足】

改訂新版 世界大百科事典

そうたいろんてき‐りきがく〔サウタイロンテキ‐〕【相対論的力学】

デジタル大辞泉
アインシュタインの相対性理論の基本要求をみたす力学。ニュートン力学を四次元時空に拡張したもの。

熱力学の法則【ねつりきがくのほうそく】

百科事典マイペディア
〔第1法則〕 〈物体系が状態AからBへ移るとき,物体に外部からなされた仕事と外から加えられた熱量との和は,状態A,Bだけできまり途中の経路に関…

ブシネスクの問題【Boussinesq problem】

法則の辞典
無限弾性体における応力と歪みを決定する問題.

けっていろんてきりきがく【決定論的力学】

改訂新版 世界大百科事典

熱力学的関数 ねつりきがくてきかんすう thermodynamical function

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
物質の熱力学的性質を規定する関数。おもなものに内部エネルギー,ギブズ自由エネルギー,ヘルムホルツ自由エネルギー,エンタルピーなどがある。

熱力学的温度 ネツリキガクテキオンド thermodynamical temperature

化学辞典 第2版
温度を測るのに種々の温度計を用いると,その目盛は温度計に用いる物質によるので,古くは完全には一致していなかった.W. Thomson (Lord Kelvin)が…

にたい‐もんだい【二体問題】

デジタル大辞泉
物理学で、相互作用する2個の質点からなる系の運動を規定する問題。共通の重心を回る一体の問題に帰着でき、古典力学では解析的な解が得られる。ニュ…

友近晋 (ともちか-すすむ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1903-1964 昭和時代の物理学者。明治36年4月11日生まれ。東京帝大助教授などをへて,昭和11年大阪帝大教授。18年京都帝大教授となり,同大防災研究所…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android