黒家蠅 (クロイエバエ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Musca corvina動物。イエバエ科の昆虫
cor・ba・te・rí・a, [kor.ƀa.te.rí.a]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] ネクタイ店.
麻薬性の植物毒 まやくせいのしょくぶつどく Narcotic plant toxins (食中毒)
- 六訂版 家庭医学大全科
- この項目に入る植物は、しばしば社会問題となる幻覚(げんかく)・麻酔を起こす成分を含んでいるので、一般の使用は法律で禁止されています。①ケシ …
筋肉の病気〈総論〉 (運動器系の病気(外傷を含む))
- 六訂版 家庭医学大全科
- 筋疾患は筋力低下を主症状とし、神経筋接合部(重症筋無力症(じゅうしょうきんむりょくしょう)の項で説明)、筋線維鞘(きんせんいしょう)(筋細胞…
cravater
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [他]❶ (…の)ネクタイを締めてやる;首を絞める.❷ [話]だます.❸ 捕らえる.━se ~ ネクタイをする.
エフがた‐せっせん【F型接栓】
- デジタル大辞泉
- ⇒F型コネクター
自我心理学 じがしんりがく ego psychology
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 経験的な自我を中心に人間の行動を分析する心理学の一分野。精神分析学的な心理学で,S.フロイトのそれは深層心理学ともいわれる。フロイトによれば…
セルロース せるろーす cellulose
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 植物細胞壁の主要構成成分。自然界にもっとも多く存在する有機化合物であり、植物中で二酸化炭素と水とから光合成によってつくられている。繊維素と…
SmartPhone
- 知恵蔵
- 携帯電話端末の一形態。ウェブサイトの閲覧や電子メールの送受信といったインターネット利用、スケジュール管理、パソコンで作成された各種書類ファ…
グーグルテレビ ぐーぐるてれび
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- GoogleTVとも記す。グーグル社を中心に、ソニーやインテル社などが協力して共同開発したソフトウェア・プラットフォーム(システムの基盤となる環境…
枯葉剤【かれはざい】
- 百科事典マイペディア
- ベトナム戦争中の1967年以降,米軍が森林を枯死させるために使用した化学兵器の1種。2,4,5-T(トリクロロフェノキシ酢酸)と2,4-Dを混合して…
シロキサン siloxane
- 改訂新版 世界大百科事典
- H3SiO(SiH2O)nSiH3で表される化合物の総称。炭化水素のエーテルに相当するSi-O-Si結合をもつ。n=0にあたるジシロキサンH3SiOSiH3,n=1にあたる…
ベンザイン べんざいん benzyne
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ベンゼン系炭化水素分子からその芳香環上の隣り合う水素原子2個を取り除いた構造の反応中間体で、単離することはできないが、その存在はスペクトル的…
プロゲステロン プロゲステロン progesterone
- 化学辞典 第2版
- pregn-4-ene-3,20-dione.C21H30O2(314.46).黄体ホルモンの一つ.生体が内分泌する黄体ホルモンはプロゲステロンのみである.1934年,A. Butenandt(…
黒磯村くろいそむら
- 日本歴史地名大系
- 山口県:岩国市黒磯村[現]岩国市黒磯町(くろいそまち)三丁目の全域と同一―二丁目の大部分、および藤生町(ふじゆうまち)一―二丁目の各一部米(…
黒岩村くろいわむら
- 日本歴史地名大系
- 千葉県:安房郡和田町黒岩村[現]和田町黒岩・黒岩飛地(くろいわとびち)中三原(なかみはら)村・小川(おがわ)村の北、三原川流域に位置する。…
黒岩村くろいわむら
- 日本歴史地名大系
- 神奈川県:中郡大磯町黒岩村[現]大磯町黒岩鷹取(たかとり)山の西の山間に広がり、東は生沢(いくさわ)村、西は西窪(にしのくぼ)村、北は大住…
黒磯市誌くろいそしし
- 日本歴史地名大系
- 一冊 黒磯市誌編さん委員会編 昭和五〇年刊
黒岩村くろいわむら
- 日本歴史地名大系
- 埼玉県:比企郡吉見町黒岩村[現]吉見町黒岩御所(ごしよ)村の北にあり、北は山野下(やまのした)村・田甲(たこう)村。吉見丘陵が東の低地と交…
黒井健 (くろい-けん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1947- 昭和後期-平成時代の絵本作家,イラストレーター。昭和22年11月2日生まれ。はじめ学習研究社(現・学研ホールディングス)で絵本編集,のちフリ…
こわ‐づくろい(‥づくろひ)【声繕】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① ふつうとは違った改まった声を出すこと。また、声を整えること。こわづくり。[初出の実例]「弁慶こはづくろひして、事事敷申しけるは」(…
黒岩村くろいわむら
- 日本歴史地名大系
- 埼玉県:入間郡越生町黒岩村[現]越生町黒岩今市(いまいち)村の北、大高取(おおたかとり)山の東麓、越辺(おつぺ)川右岸の低平地に立地。村名…
黒岩村くろいわむら
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:東加茂郡下山村黒岩村[現]下山村黒岩巴(ともえ)川に沿い、東は立岩(たていわ)村、南は神殿(かんどの)村、西は平瀬(ひらせ)村、北…
袋井村ふくろいむら
- 日本歴史地名大系
- 静岡県:袋井市袋井村[現]袋井市袋井・新屋(あらや)山名(やまな)郡に所属。袋井宿の東、原野谷(はらのや)川が南部を西流する。もとは袋井宿…
黒石村くろいしむら
- 日本歴史地名大系
- 高知県:長岡郡大豊町黒石村[現]大豊町黒石梶(かじ)ヶ森(もり)の北西から流れ出る黒石川が、北流して吉野川に合流する付近にある山村。「土佐…
黒磯村くろいそむら
- 日本歴史地名大系
- 栃木県:黒磯市黒磯村[現]黒磯市黒磯・本町(ほんちよう)・宮町(みやちよう)・朝日町(あさひちよう)・本郷町(ほんごうちよう)・橋本町(は…
黒磯村くろいそむら
- 日本歴史地名大系
- 茨城県:東茨城郡内原町黒磯村[現]内原町黒磯桜川東岸の台地縁辺部に位置し、南北に細長く連なる。結城街道の北にあり、南は牛伏(うしぶし)村。…
黒石村くろいしむら
- 日本歴史地名大系
- 青森県:黒石市黒石村[現]黒石市黒石・西ヶ丘(にしがおか)・大(おお)町一―二丁目・緑(みどり)町一―二丁目、境松(さかいまつ)一―三丁目の一…
袋井村ふくろいむら
- 日本歴史地名大系
- 青森県:黒石市袋井村[現]黒石市袋井一―二丁目黒石城下の南方、陣屋崖下にある弘前藩領の村で、境(さかい)堰を隔てて黒石領の前(まえ)町坂ノ下…
黒石河岸くろいしかし
- 日本歴史地名大系
- 岩手県:水沢市黒石村黒石河岸[現]水沢市黒石町鶴城(つるぎ)町(黒石町)の町尻、通称舟場(ふなば)にあった北上川の河湊で、対岸下姉体(しも…
かい‐つくろい〔‐つくろひ〕【×掻い繕ひ】
- デジタル大辞泉
- そばで世話をする人。特に、五節ごせちの舞姫の付添役の女房など。かしずき。「―ふたり、童わらはよりほかには、すべて入るまじと戸をおさへて」〈枕…
くろいくがつ【黒い九月】
- 改訂新版 世界大百科事典
くろいせいぼ【《黒い聖母》(ポーランド)】
- 改訂新版 世界大百科事典
黒い九月 くろいくがつ Black September
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- パレスチナ・ゲリラの一組織。 1970年9月のヨルダンによるゲリラ弾圧にちなんで命名され,フセイン国王への報復を唱えて結成された。 70年 12月カイ…
黒石藩 くろいしはん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 江戸時代末期,陸奥国津軽郡 (青森県) の一部を領有した小藩。藩主津軽氏。1万石。弘前藩の支藩。外様,江戸城柳間詰。
黒石寺(くろいしでら) くろいしでら
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →黒石寺
つくろい‐もの(つくろひ‥)【繕者・繕物】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 表面をとりつくろっているもの。にせもの。くわせもの。[初出の実例]「たまたま誠の賢人あれども、虎を画がきて狗に類する如くつくろひも…
黒岩村くろいわむら
- 日本歴史地名大系
- 愛知県:一宮市黒岩村[現]一宮市浅井(あざい)町黒岩(くろいわ)河田(こうだ)村の東にあたり、木曾川二重堤防の間に位置し、東側の用水路は大…
黒岩村くろいわむら
- 日本歴史地名大系
- 新潟県:新発田市黒岩村[現]新発田市黒岩中妻(なかづま)村の北、三日市(みつかいち)町・早道場(はやみちば)町の東に位置し、東に加治(かじ…
黒石村くろいしむら
- 日本歴史地名大系
- 兵庫県:篠山市旧今田町地区黒石村[現]篠山市今田町黒石四斗谷(しとだに)村の西、今田村の北に位置する。西部に西光寺(さいこうじ)山、北部に…
黒岩村くろいわむら
- 日本歴史地名大系
- 岐阜県:加茂郡坂祝町黒岩村[現]坂祝町黒岩・加茂山(かもやま)木曾川右岸河岸段丘上、郷部(ごぶ)山の南に位置する。東は大針(おおはり)村、…
黒岩村くろいわむら
- 日本歴史地名大系
- 愛媛県:上浮穴郡美川村黒岩村[現]美川村上黒岩(かみくろいわ)・中黒岩(なかくろいわ)現美川村のほぼ中央、久万(くま)川が北からきた面河(…
黒岩村くろいわむら
- 日本歴史地名大系
- 高知県:高岡郡佐川町黒岩村[現]佐川町黒原(くろはら)黒岩郷諸村の中心として黒岩本村ともいい、北流する柳瀬(やなぜ)川が西へ屈曲する北岸に…
黒岩村くろいわむら
- 日本歴史地名大系
- 大分県:大分市旧大南町地区黒岩村[現]大分市安藤(あんどう)河原内(かわらうち)川の上流西岸にあり、南西は貫原(ぬきはる)村(現大野町)。…
黒岩村くろいわむら
- 日本歴史地名大系
- 奈良県:宇陀郡室生村黒岩村[現]室生村大字黒岩室生川支流の黒岩川上流、田口(たぐち)村東方に立地。「経覚私要鈔」長禄三年(一四五九)三月一…
黒岩村くろいわむら
- 日本歴史地名大系
- 兵庫県:三原郡南淡町黒岩村[現]南淡町灘黒岩(なだくろいわ)諭鶴羽(ゆづるは)山系の谷間を東へ下る黒岩川を隔て南は惣川(そうかわ)村。天正…
黒岩村くろいわむら
- 日本歴史地名大系
- 岩手県:北上市黒岩村[現]北上市黒沢尻町(くろさわじりちよう) 黒岩北上川左岸にあり、北は湯沢(ゆざわ)村など、東は仙台藩領水押(みずおし)…
くろいしでら【黒石寺】
- 改訂新版 世界大百科事典
かい‐つくろい(‥つくろひ)【掻繕】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( かいつくろうこと、とりつくろうこと、また、その人の意から ) 介添え役の女房。かしずき。特に五節(ごせち)の介添え役の女房をいう。[…
黒石藩 くろいしはん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 江戸後期、陸奥(むつ)国津軽郡黒石周辺を領した外様(とざま)小藩。現在の青森県黒石市にあたる。弘前(ひろさき)藩主津軽(つがる)氏の支藩。1656年(…