ベンザイン(読み)べんざいん(その他表記)benzyne

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ベンザイン」の意味・わかりやすい解説

ベンザイン
べんざいん
benzyne

ベンゼン系炭化水素分子からその芳香環上の隣り合う水素原子2個を取り除いた構造の反応中間体で、単離することはできないが、その存在はスペクトル的に確認されている。たとえば、クロロベンゼンカリウムアミドの液体アンモニア中での作用、1-フルオロ-2-ブロモベンゼンに有機リチウム化合物の作用、2-アミノベンゼンカルボン酸(アントラニル酸)のジアゾ化などにより芳香環上の隣り合う2個の水素原子が奪われたo(オルト)-ベンザインが生成する。生成したo-ベンザインはアセトンのフェニル化やフランへの環状付加による環状化合物の生成などを行う。

 なお、ベンゼン環から隣り合わない(メタ位あるいはパラ位)2個の水素原子を取り除いた構造の中間体はそれぞれm(メタ)-ベンザインあるいはp(パラ)-ベンザインとよばれる。

 o-ベンザインの気相での直接観測により、その三重結合は124.4ピコメートルの長さをもち、アセチレンそのものの結合の120ピコメートルよりわずかに長い。ほか炭素間の結合間隔はベンゼンそのものの炭素間の結合間隔の140ピコメートルの前後であり、ベンゼンの分子に比べて三重結合の部分が短くなっているものの、あまり大きくは変形していない。


[徳丸克己]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「ベンザイン」の解説

ベンザイン
ベンザイン
benzyne

1,2-ジデヒドロベンゼンともいう.不安定な短寿命反応中間種の一つで,ベンゼンのオルト位にある2個のH原子が脱離された形をもつところから,デヒドロベンゼンともよばれる.また,構造式を書けば,ベンゼン環のC-C結合の一つが三重結合をとる形になるところからbenzyneの名称が与えられた.放射性同位元素で標識した炭素に,塩素原子が結合したクロロベンゼンを液体アンモニア中,ナトリウムアミドで処理して生成したアニリンでは,アミノ基の結合した炭素に標識が50%,そのオルト位に50% あったことから,この中間種の存在が証明された.ベンザインは,フルオロベンゼンとフェニルリチウムとの反応,アントラニル酸亜硝酸との反応によっても生成し,フランアントラセンとディールス-アルダー型の付加反応を起こして,捕そくされる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のベンザインの言及

【ベンジン】より

…一般にベンジンと呼んでいるのは,工業用ガソリンの一種である石油ベンジンのことである。なおベンザインbenzyneをベンジンとも呼ぶが,これはベンゼンから隣り合う水素原子2個を取り除いたもので,三重結合を一つもつ構造をしており,反応中間体として存在し,このものだけを単独で取り出すことはできない。石油ベンジン【日向 実保】。…

※「ベンザイン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android