アメ横商店街
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都台東区にある商店街。長さはJR上野駅から御徒町駅までの約500m。正式名称は「アメ横商店街連合会」。
ナジャヴ
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都豊島区にあるテーマパーク、ナンジャタウンのキャラクター。ペアとなるキャラクターは「ナジャミー」。
長命寺桜餅
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都の名物菓子。江戸発祥の桜餅で、小麦粉などのこね粉を薄く延ばして焼き、餡を巻いて桜の葉で覆ったもの。
三鷹市芸術文化センター
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都三鷹市にある文化センター。1995年開館。風のホール(中ホール)と星のホール(小ホール)がある。
芽紫蘇
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都足立区、大阪府などで生産されるシソ。「むらめ」とも言う。刺身のツマなどに用いる、赤紫蘇の若芽。
かなすぎ【金杉】
- 精選版 日本国語大辞典
- 東京都港区芝一・二丁目付近の旧称。江戸時代は漁村として知られた。金曾木(かなそぎ)。芝金杉。かねすぎ。
手入れの行き届いた練馬文化センターのつつじ
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都練馬区練馬1-17 平成つつじ公園)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。
仙川・川面に映る桜並木道(打越橋~石井戸橋)
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都世田谷区砧7・成城1)「地域風景資産」指定の地域遺産。ホームセンター「くろがねや」脇の桜並木
お茶の水橋
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都千代田区神田駿河台2~文京区湯島1)「千代田区景観まちづくり重要物件」指定の地域遺産。日本橋川系
昌平橋
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都千代田区神田淡路町1~外神田1)「千代田区景観まちづくり重要物件」指定の地域遺産。日本橋川系
工藤 昭四郎 (くどう しょうしろう)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1894年7月30日昭和時代の銀行家;財界人。東京都民銀行頭取;復興金融公庫理事長1977年没
北鹿浜公園
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都足立区にある交通公園。園内ではミニ列車や足踏みゴーカートに乗りながら、交通ルールを学ぶことができる。
経堂コルティ
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都世田谷区にあるショッピングセンター。小田急電鉄小田原線の経堂駅に隣接する。2011年オープン。
ヤマイチ
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社ヤマイチが展開するスーパーマーケットのチェーン。主な出店地域は東京都・千葉県。創業は1963年。
練馬区立練馬文化センター
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都練馬区にある文化センター。1983年開館。こぶしホール(大ホール)とつつじホール(小ホール)がある。
たっけー☆☆
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都福生市でおもに活動する地域キャラクター。同市で8月に行われる「福生七夕まつり」の竹飾りの妖精。
日本天文学会 にほんてんもんがっかい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 天文に興味をもつ人々の団体で,財団法人組織。 1908年創立。本部は東京都三鷹市の国立天文台内にある。
じっけんだな【十軒店】
- デジタル大辞泉
- 東京都中央区にあった地名。江戸時代には人形店が並び、3月・5月の節句の近くになると市が立ちにぎわった。
しば‐だいじんぐう【芝大神宮】
- デジタル大辞泉
- 東京都港区芝大門にある神社。主祭神は天照大神・豊受大神。寛弘2年(1005)の創建と伝える。芝神明。
しきね‐じま【式根島】
- デジタル大辞泉
- 東京都、伊豆諸島にある火山島。大島支庁管内新島にいじま村に属する。足付あしつき・地鉈じなたの両温泉がある。
ビジネスブレークスルー‐だいがく【ビジネスブレークスルー大学】
- デジタル大辞泉
- 東京都千代田区にある大学。平成22年(2010)の開学。講義や試験などは、インターネットを通じて行われる。
きたほん‐どおり〔‐どほり〕【北本通り】
- デジタル大辞泉
- 国道122号線の、東京都北区王子と同区岩淵町の間における呼び名。環七通り・環八通りなどと接続している。
たまがわ‐どおり〔たまがはどほり〕【玉川通り】
- デジタル大辞泉
- 国道246号線の、東京都渋谷区桜丘町と世田谷区玉川の間における呼び名。三軒茶屋・用賀を抜けて多摩川に至る。
三段坂
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都台東区池之端にある坂の名。坂の途中に踊り場があり三段になっていることから。明治時代につくられた坂。
胸突坂〔文京区関口〕
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都文京区関口にある坂の名。目白通りから神田川へと下る急坂。同区にはほかに西片と本郷に同名の坂がある。
大島一周道路
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都大島町、伊豆大島にある道路の呼び名。全長約43キロで島内を一周する。都が定める通称道路名のひとつ。
八丈中央道路
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都八丈町、伊豆諸島八丈島にある道路の呼び名。八丈島中央付近を横断する。都が定める通称道路名のひとつ。
円通寺坂〔港区〕
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都港区赤坂にある坂の名。元禄時代に坂上に移転してきた寺の名にちなむ。都内には新宿区にも同名の坂がある。
ヒラリ
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都、伊豆大島にあるジオパーク、伊豆大島ジオパークのキャラクター。大島の森林から生まれた妖精レンジャー。
こいしかわ‐ごもん(こいしかは‥)【小石川御門】
- 精選版 日本国語大辞典
- 江戸城外郭(そとぐるわ)門の一つ。現在の東京都文京区後楽一丁目にあった。永楽御門。水戸前の門。礫川門。
用賀プロムナード
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都世田谷区用賀4・上用賀5)「地域風景資産」指定の地域遺産。用賀駅~砧公園、世田谷美術館までの道
太子堂八幡神社と森
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都世田谷区太子堂5-23-4)「地域風景資産」指定の地域遺産。武蔵野の面影を残す鎮守の森がある
聖橋
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都千代田区神田駿河台4~文京区湯島1)「千代田区景観まちづくり重要物件」指定の地域遺産。日本橋川系
旧常磐橋
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都千代田区大手町2~中央区日本橋本石町2)「千代田区景観まちづくり重要物件」指定の地域遺産。神田川系
青柳家住宅
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都練馬区羽沢1-6)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産。※国登録文化財
どんぶり坂
- 事典 日本の地域遺産
- (東京都練馬区向山3-24)「ねりまのとっておきの風景(地域景観資源)」指定の地域遺産(まちかど部門)。
多摩・東生田の自然歩道
- 事典・日本の観光資源
- (東京都多摩市・稲城市・神奈川県川崎市多摩区)「美しい日本の歩きたくなるみち500選」指定の観光名所。
旗田 巍 (はただ たかし)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1908年11月7日昭和時代;平成時代の東洋史学者。東京都立大学教授;専修大学教授1994年没
東京女学館大学 とうきょうじょがっかんだいがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 私立女子大学。 1888年設立の東京女学館が母体。 2002年文科系単科大学として開学,国際教養学部を置いた。入学定員は 115人 (2005) 。所在地は東京…
こくりつ‐よよぎきょうぎじょう〔‐よよぎキヤウギヂヤウ〕【国立代々木競技場】
- デジタル大辞泉
- 東京都渋谷区にある屋内競技場。昭和39年(1964)のオリンピック東京大会に際して建築された。丹下健三設計の第1体育館・第2体育館のほか、室内プー…
しばうら‐こうぎょうだいがく(‥コウゲフダイガク)【芝浦工業大学】
- 精選版 日本国語大辞典
- 東京都港区芝浦にある私立の大学。昭和二年(一九二七)創立の東京高等工商学校が前身。同一九年旧制芝浦工業専門学校となり、同二四年新制大学に昇…
ろか‐こうしゅんえん〔ロクワコウシユンヱン〕【蘆花恒春園】
- デジタル大辞泉
- 東京都世田谷区にある都立公園。徳冨蘆花の旧宅が東京市に寄贈され、昭和13年(1938)開園。園内には、蘆花の著作などを収蔵した記念館などがある。
江戸からかみ[紙工芸・和紙] えどからかみ
- 事典 日本の地域ブランド・名産品
- 関東地方、東京都の地域ブランド。東京都・千葉県柏市・埼玉県加須市・埼玉県鳩ヶ谷市・埼玉県比企郡小川町で生産された襖・壁・天井・障子・屏風用…
コロムビア・トップ コロムビア トップ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業漫才師 肩書参院議員,漫才協団名誉会長 本名下村 泰(シモムラ ユタカ) グループ名旧コンビ名=コロムビア・トップ・ライト 生年月日大正11年 5月…
柳亭 痴楽(4代目) リュウテイ チラク
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業落語家 本名藤田 重雄 別名前名=春風亭 笑好 生年月日大正10年 5月30日 出生地富山県 出身地東京都 墨田区本所 経歴豊竹歳太夫に入門して義太夫…
名古屋 章 ナゴヤ アキラ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業俳優 生年月日昭和5年 12月8日 出生地東京都 千代田区 学歴九段中(旧制)〔昭和24年〕卒 経歴昭和24年NHK東京放送劇団養成所に入る。放送劇団在…
粟谷 菊生 アワヤ キクオ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業能楽師(喜多流シテ方) 肩書日本能楽会会長 重要無形文化財保持者(能シテ方)〔平成8年〕,日本芸術院会員〔平成15年〕 生年月日大正11年 10月31日…
菅原 謙次 スガワラ ケンジ
- 新撰 芸能人物事典 明治~平成
- 職業俳優 肩書アクターズハウス俳優養成所所長 本名小松原 重政 旧名・旧姓小松原 一晃 別名旧芸名=菅原 謙二 生年月日大正15年 3月14日 出生地東京…
江戸甘味噌
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都産の甘口の味噌。地域団体商標。塩加減、甘さ加減は京都の白味噌に似て、一般の辛味噌に比べ麹の量は二倍ほど。とろりとした甘みがありどじょ…
江戸木目込人形[人形・玩具] えどきめこみにんぎょう
- 事典 日本の地域ブランド・名産品
- 関東地方、東京都の地域ブランド。東京に由来する製法により荒川区・足立区・墨田区・台東区及び埼玉県さいたま市岩槻区で生産された木目込人形。京…