柳亭痴楽(読み)リュウテイ チラク

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「柳亭痴楽」の解説

柳亭 痴楽(4代目)
リュウテイ チラク


職業
落語家

本名
藤田 重雄

別名
前名=春風亭 笑好

生年月日
大正10年 5月30日

出生地
富山県

出身地
東京都 墨田区本所

経歴
豊竹歳太夫に入門して義太夫を修業した後、昭和14年落語に転向し、7代目春風亭柳枝に入門して笑好。15年師の死去にともなって5代目柳亭左楽門下に移り、16年4代目痴楽を襲名して二ツ目に昇進。20年9月東京・人形町末広亭戦後第一号の真打となる。25年当時人気絶頂にあった友人・3代目三遊亭歌笑が事故死すると、その持ちネタである「歌笑純情詩集」にヒントを得て「痴楽綴り方狂室」を噺のまくらにかけるようになり大ヒット、“破壊された顔の持ち主”“綴り方狂室の痴楽”として一躍人気者となった。人気は高座だけにとどまらず、昭和30年代前半から40年代にかけて「幽霊タクシー」「大学の御令嬢」「与太郎戦記」などの映画にも出演。47年自ら団長格となって米国へ渡り、現地の日系人に史上初の米国寄席を行った。のち日本芸術協会(落語芸術協会)理事長。48年下阪中に脳溢血で倒れ、入院。62年より浅草特別養護老人ホームリハビリを続け、平成5年10月、20年ぶりに新宿・末広亭の高座にあがった。豪快な遊びっぷりでも知られた。主な演目に「恋の山手線」「ラブレター」「西行」などがある。

没年月日
平成5年 12月1日 (1993年)

家族
妻=千原 みき(歌手)

伝記
こんな落語家(はなしか)がいた―戦中・戦後の演芸視落語長屋の知恵寄席界隈艶噺 小島 貞二 著矢野 誠一 著三遊亭 円右 著(発行元 うなぎ書房青蛙房三樹書房 ’03’86’86発行)


柳亭 痴楽(5代目)
リュウテイ チラク


職業
落語家

本名
沢辺 幸三(サワベ コウゾウ)

別名
前名=柳亭 痴太郎(リュウテイ チタロウ),柳亭 小痴楽(リュウテイ コチラク)

生年月日
昭和26年 11月30日

出生地
北海道 石狩郡当別町

学歴
札幌商中退

経歴
中学、高校と野球部だったが1年生の時に右腕を痛め、噺家を目ざす。昭和43年4代目柳亭痴楽に入門して、痴太郎。47年二ツ目となり、2代目小痴楽。58年真打ちに昇進。平成8年5代目痴楽を襲名。17年脳幹出血で倒れて療養生活に入り、21年57歳で亡くなった。「大工調べ」「時そば」「たがや」などテンポのある江戸っ子の職人、長屋ものを得意とした。

受賞
国立劇場花形新人賞〔昭和57年〕 NHK新人落語コンクール優秀賞〔昭和51年〕

没年月日
平成21年 9月7日 (2009年)

家族
二男=柳亭 小痴楽

伝記
談志楽屋噺談志楽屋噺 立川 談志 著立川 談志 著(発行元 文芸春秋白夜書房 ’90’87発行)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「柳亭痴楽」の解説

柳亭 痴楽
リュウテイ チラク

昭和期の落語家



生年
大正10(1921)年5月30日

没年
平成5(1993)年12月1日

出生地
富山県

出身地
東京都墨田区本所

本名
藤田 重雄

経歴
豊竹歳太夫に入門して義太夫を修行した後、昭和14年落語に転向し、7代目柳枝に入門。15年左楽門下に移り、痴楽を襲名。16年二ツ目、20年9月真打に昇進。「恋の山手線」や噺しのまくらに使った「痴楽つづり方狂室」が大ヒット、一躍人気者となるが、48年脳溢血で倒れ、入院。62年より浅草の特別養護老人ホームでリハビリを続け、平成5年10月20年ぶりに新宿・末広亭の高座にあがった。豪快な遊びっぷりで有名。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「柳亭痴楽」の解説

柳亭痴楽 りゅうてい-ちらく

1921-1993 昭和時代の落語家。
大正10年5月30日生まれ。7代春風亭柳枝に入門,のち5代柳亭左楽の門人となり,痴楽を名のる。昭和20年戦後初の真打に昇進。噺(はなし)のまくらにつかった「綴方(つづりかた)教室」で人気をえたが,48年脳卒中でたおれ,ながい闘病のすえ平成5年12月1日死去。72歳。富山県出身。本名は藤田重雄。著作に「痴楽綴り方狂室」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「柳亭痴楽」の解説

柳亭 痴楽 (りゅうてい ちらく)

生年月日:1921年5月30日
昭和時代の落語家
1993年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android