「にじよめ」の検索結果

10,000件以上


【事】いんじ

普及版 字通
乱のこと。字通「」の項目を見る。

【示】はいじ

普及版 字通
掲示。字通「」の項目を見る。

【甲】じこう

普及版 字通
革のよろい。字通「」の項目を見る。

【多】じた

普及版 字通
ふえる。字通「」の項目を見る。

【浄】じようせん

普及版 字通
清。字通「浄」の項目を見る。

【侍】こくじ

普及版 字通
立侍する。字通「」の項目を見る。

【児】さいじ

普及版 字通
つけ木。字通「」の項目を見る。

とき・じ【時じ】

デジタル大辞泉
[形シク]《名詞「時」に打消しの意を添える接尾語「じ」がついて形容詞化した語》1 その時節ではない。季節はずれである。「我がやどの―・じき藤…

かわ‐とじ〔かはとぢ〕【革×綴じ/皮×綴じ】

デジタル大辞泉
1 書物の表紙や背に皮革を用いて製本すること。また、その本。2 革ひもで物をつづること。

じょり‐じょり

デジタル大辞泉
[副]髪やひげなどを剃そる音を表す語。「じょりじょり(と)襟足を剃る」[類語]ぞりぞり

びらんじ

デジタル大辞泉
ナデシコ科の多年草。深山の岩上に生え、高さ20~30センチ。全体に紫色を帯びる。葉は披針形で対生する。夏から秋、淡紅紫色の5弁花を開く。

ふくろ‐とじ〔‐とぢ〕【袋×綴じ】

デジタル大辞泉
書物などの綴じ方の一。1 文字面が外になるように紙を1枚ずつ二つ折りにして重ね、折り目でないほうの紙端を糸でとじたもの。和装本には、この綴じ…

よ【夜】 の 目((め))

精選版 日本国語大辞典
夜、眠るべき目。[初出の実例]「ねても夜のめをまんじり共、明六つ五つ四つに、過れば」(出典:浄瑠璃・傾城島原蛙合戦(1719)三)

【耕】こうよ

普及版 字通
新田。字通「耕」の項目を見る。

【旅】こうりよ

普及版 字通
多くのさかな。字通「」の項目を見る。

【鋤】こうじよ

普及版 字通
すき。字通「」の項目を見る。

【】きよきよ

普及版 字通
強健のさま。字通「」の項目を見る。

【】きよきよ

普及版 字通
牡馬と牝驢を交配した獣。驢。〔淮南子、道応訓〕北方に獸り、其の名を(けつ)と曰ふ。~常に(きようきよう)・の爲に、甘を取りて以て之れに與ふ。に…

【予】くよ

普及版 字通
上方を望み見る。〔易、予、六三〕(みあ)げて豫(たの)しむ。あり。遲きときはらん。字通「」の項目を見る。

【】ききよ

普及版 字通
は木石の怪、は疫病鬼。漢・揚雄〔甘泉の賦〕を(う)ち、狂(きっきゃう)を(う)つ。字通「」の項目を見る。

あんよ

デジタル大辞泉
[名](スル)1 足をいう幼児語。2 歩くことをいう幼児語。「あんよはじょうず」[類語]足・歩み・歩・歩行・徒歩

そよ[副]

デジタル大辞泉
[副]風がかすかに吹くさま。また、物が揺れてたてるかすかな音などを表す語。「風がそよとも吹かない」「負ひ征箭そやの―と鳴るまで」〈万・四三九…

よ‐のう〔‐なう〕

デジタル大辞泉
[連語]《終助詞「よ」+終助詞「のう」》感動・詠嘆の気持ちを込めて、念を押す意を表す。…(だ)ねえ。「まして母はわとても尋ねぬ―」〈謡・隅田…

よぼ・ける

デジタル大辞泉
[動カ下一]《近世語》年をとってよぼよぼする。「まだまだ滅多に―・けるやうな事ぢゃござりませぬ」〈伎・伊賀越〉

あんよ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( ━する ) 歩くことをいう幼児語。[初出の実例]「あんよあんよと、はやしもていざなはれ行」(出典:俳諧・類柑子(1707)上)② 足をいう…

そよ

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる ) しずかに風の吹く音、また、物が触れあってたてるかすかな音などを表わす語。[初出の実例]「さ夜更…

ぞ‐よ

精選版 日本国語大辞典
( 終助詞「ぞ」(古くは係助詞の文末用法)に間投助詞「よ」が付いたもの ) 「ぞ」の聞手に対する指定的な強い働きかけを、幾分やわらげながら「よ」…

よぼけ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 動詞「よぼける」の連用形の名詞化 ) 老いてよぼよぼしていること。また、その人。よぼくれ。[初出の実例]「お白洲でよぼけに負けたふ…

【新】しんきよ

普及版 字通
新荷。字通「新」の項目を見る。

【鋤】さんじよ

普及版 字通
すきとる。字通「」の項目を見る。

【拒】とうきよ

普及版 字通
抵抗する。字通「」の項目を見る。

【波】はぎよ

普及版 字通
いけす。字通「波」の項目を見る。

【芳】ほうしよ

普及版 字通
美酒。字通「芳」の項目を見る。

【如】ひじよ

普及版 字通
美しいさま。〔易、、六四〕如たり、如(はじよ)たり。白馬、如(かんじよ)たり。寇するに匪(あら)ず、婚(こんこう)せんとするなり。字通「」の項目を…

【禦】とぎよ

普及版 字通
防ぐ。字通「」の項目を見る。

【土】どしよ

普及版 字通
泥や草。もののかす。〔荘子、譲王〕の眞は以て身を治め、其の餘(しよよ)以て國家を爲(をさ)め、其の土以て天下を治む。此れに由りて之れをれば、王…

【居】とうきよ

普及版 字通
無能で位をぬすむ。〔国語、晋語三〕國に斯(すなは)ち刑無くんば、居を(ぬす)み生を幸(ねが)ふ(僥倖する)。厥(そ)の貞を(か)へずんば、大命其れ傾…

【鋤】せんじよ

普及版 字通
すき平らげる。宋・梅尭臣〔儼上人の粋隠堂〕詩 十年、を出でず 世事、皆鋤す 時に車馬の游無し 香を焚(た)いて坐して書を讀む字通「」の項目を…

【麻】まきよ

普及版 字通
麻がらのともし火。〔梁書、文学下、劉峻伝〕峻、學を好むも、家し。人を廡下(ぶか)に寄せ、自ら讀書を課す。常にを燎(や)き、夕より旦(あした)にす…

【麻】まちよ

普及版 字通
麻の布。字通「麻」の項目を見る。

【輿】よだい

普及版 字通
輿台。字通「輿」の項目を見る。

【】ようわ

普及版 字通
まがりくねるさま。字通「」の項目を見る。

【窈】ようい

普及版 字通
茂りこむさま。字通「窈」の項目を見る。

【瑶】ようち

普及版 字通
玉。字通「瑶」の項目を見る。

【遺】ようい

普及版 字通
残り。字通「」の項目を見る。

鳥よ

デジタル大辞泉プラス
日本のポピュラー音楽。歌は女性歌手、夏川りみ。2003年発売。作詞:鮎川めぐみ、作曲:上地正昭。テレビ朝日系で放送のドラマ「京都地検の女 第1シ…

よな

日本大百科全書(ニッポニカ)
熊本県の阿蘇(あそ)山中(なか)岳が噴出する細粒の火山灰の通称。しばしば山腹や山麓(ろく)に多量に降り、草木や農作物を害し、それを食べる牛馬も下…

あんよ

小学館 和伊中辞典 2版
(足)piedino(男);(脚)gambetta(女) ¶まあ,あんよがおじょうず.|Ma che bravo, come cammina bene!

も‐よ

精選版 日本国語大辞典
( 係助詞「も」に間投助詞「よ」の重なったもの ) 体言、体言に係助詞の付いたもの、および終止した文を受けて詠嘆を表わす。[初出の実例]「吾は母与…

かも‐よ

精選版 日本国語大辞典
( 終助詞的にはたらく助詞「かも」に、間投助詞「よ」の付いたもの。→かも )① 詠嘆の意を表わす。[初出の実例]「沖つ藻は 辺には寄れども さ寝床も …

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android