ジュウロクササゲ
- 栄養・生化学辞典
- [Vigna sosquipedalis],[V. unguiculata].アスパラガスマメともいう.マメ目マメ科アズキ属のササゲの一種.さやは30cmにも及ぶ.さやを野菜…
夜糞樺 (ヨグソカンバ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。カバノキ科の落葉高木。アズサの別称
たいせんすいかんせんさくせん‐センター【対潜水艦戦作戦センター】
- デジタル大辞泉
- ⇒アズオック(ASWOC)
チャン・デファン 張 大煥 Chang Dae-whan
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書新聞人 毎日経済新聞会長国籍韓国生年月日1952年3月21日出生地ソウル学歴ロチェスター大学政治学科〔1973年〕卒,ジョージ・ワシントン大学…
レスター(伯) レスター[はく] Leicester, Robert Sidney, 1st Earl of
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1563.11.19. ケント,ペンズハースト[没]1626.7.13. ケント,ペンズハーストイギリスの軍人,外交官。 H.シドニーのニ男。 1585年下院議員,同年…
歩 平 プー・ピン Bu Ping
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書歴史学者 元中国社会科学院近代史研究所所長国籍中国生年月日1948年出生地北京専門中日関係史, 北東アジアの国際関係史学歴ハルピン師範大…
ad・zú・ki bèan /ædzúːki/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- アズキ.[日本]
ず‐はん〔ヅ‐〕【図版】
- デジタル大辞泉
- 書籍や雑誌などの中に印刷して載せてある図。
韮粉 (ニラコ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。マメ科のつる性一年草。ツルアズキの別称
蟹眼 (カニノメ・カニメ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。マメ科のつる性一年草。ツルアズキの別称
鼠桜 (ネズミザクラ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。カバノキ科の落葉高木。アズサの別称
hotelaria /otelaˈria/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [女]ホテル業escola de hotelaria|ホテル学校.
こう‐きん【口琴】
- デジタル大辞泉
- 弾力のある薄片の一端を口でくわえ、もう一方の端を振動させ、口腔内に共鳴させる楽器。金属や竹などさまざまな素材で作られ、世界中に分布する。ム…
poise
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男]〚計〛ポアズ(粘性率の単位).
スキル‐がくしゅう〔‐ガクシフ〕【スキル学習】
- デジタル大辞泉
- 人間関係を健全に保ち、充実した生活を送るための技(スキル)を身に付けること。ライフスキル学習。
岩村 忍 (いわむら しのぶ)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1905年9月26日昭和時代の東洋史学者。京都大学教授;日本モンゴル学会会長1988年没
シリーズ‐パラレル‐ハイブリッド(series parallel hybrid)
- デジタル大辞泉
- ハイブリッドシステムで走行する自動車のうち、前輪と後輪の駆動力として、シリーズハイブリッドとパラレルハイブリッドを組み合わせた方式。前輪を…
エリューセラ‐とう〔‐タウ〕【エリューセラ島】
- デジタル大辞泉
- 《Eleuthera》西インド諸島北部、バハマ諸島中北部の島。細長く弧状に延び、サンゴ礁に囲まれる。中心地ダンモアタウンのほか、ガバナーズハーバー、…
アズキ (小豆) a(d)zuki bean small red bean Vigna angularis Ohwi et Ohashi
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 民俗日本で農耕文化が始まったころからの作物の一つ。米といっしょに炊いて慶弔時に欠かせない赤飯とし,また,あんの原料とするなど,日本…
ボアズ Franz Boas 生没年:1858-1942
- 改訂新版 世界大百科事典
- アメリカの文化人類学者。ドイツに生まれ,キール大学で物理学,地理学を修めたが,1883-84年のバフィン島のエスキモー調査を契機に人類学へ転進した…
ポアズ
- 百科事典マイペディア
- 粘性率のCGS単位。記号P。流体内に1cmにつき1cm毎秒の速度勾配(こうばい)があるとき,その速度勾配の方向に垂直な面において速度の方向に1cm2につき…
ベネディクト アンダーソン Benedict Anderson
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治学者 コーネル大学名誉教授国籍アイルランド生年月日1936年出生地中国・雲南省昆明専門東南アジア研究学歴ケンブリッジ大学卒,コーネ…
アズィアーゴ・ダッレーヴォ
- デジタル大辞泉プラス
- 《Asiago d'Allevo》イタリアのヴェネト州ほかで生産されるチーズ。形は円筒状。セミ・ハードタイプ。「アズィアーゴ」は産地の町の名。熟成期間が20…
ハル
- 百科事典マイペディア
- 正称はキングストン・アポン・ハル。英国,イングランド北東部,ハンバーサイド州の州都。ハンバー川河口の都市で,ヨークシャーの生産物の重要な移…
ハル(Cordell Hull)
- デジタル大辞泉
- [1871~1955]米国の政治家。F=ルーズベルト大統領のもとで国務長官。太平洋戦争直前の対日交渉では、「ハル‐ノート」を最終提案として提出。参戦…
scacciapensièri
- 伊和中辞典 2版
- [名](男) 1 〘音〙口琴(ごと), ジューズハープ. ▼馬蹄(ばてい)形の金属フレームに金属棒片を張ったもので, 歯の間にはさみ, 指でこれをはじいて音を…
きでん‐き【起電機】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 静電誘導を利用して電気を起こす装置。静電誘導と物体の相対的運動によって正と負の電荷に分離して集める。電気盆(でんきぼん)。ウィムズ…
国際デュアルビジネス専門学校
- デジタル大辞泉プラス
- 東京都台東区にある専門学校。国際ホテル学科、国際観光学科を設置。授業と企業実習を同時に行うデュアルシステムを導入。
ハル Hull, Clark L(eonard)
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1884.5.24. ニューヨーク近郊アクロン[没]1952.5.10. コネティカット,ニューヘーブンアメリカの心理学者。エール大学人間関係研究所教授。能力…
ハル Hull
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- カナダ東部,ケベック州南西部,ガティノー南部の旧市域。1800年アメリカ合衆国マサチューセッツ州から移住した製材業者の居住地として開かれ,1875…
スフバートリン バトボルド Sükhbaataryn Batbold
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家 元モンゴル首相国籍モンゴル生年月日1963年6月24日出生地ウランバートル学歴モスクワ国際関係大学〔1986年〕卒,ロンドンビジネス大…
mendélisme
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [mε̃-] [男]〚生〛メンデル学説.
アズサ(梓)【アズサ】
- 百科事典マイペディア
- 古歌などに見えるアズサをどの植物に比定するかについては,カバノキ科のミズメ(ヨグソミネバリ),トウダイグサ科のアカメガシワ,ノウゼンカズラ…
梓 (アズサ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。カバノキ科の落葉高木。ミズメの別称
ミシェル サパン Michel Sapin
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家 フランス財務・公会計相国籍フランス生年月日1952年4月9日出生地ブーローニュビヤンクール学歴パリ第4大学卒,エコール・ノルマル・…
dura
- 伊和中辞典 2版
- [名](女)〘植〙アズキモロコシ.
エドワード・C. トールマン Edward Chase Tolman
- 20世紀西洋人名事典
- 1886.4.14 - 1959.11.19 米国の心理学者。 元・カリフォルニア大学教授。 マサチューセッツ州生まれ。 MIT卒業後1915年ハーバード大学大学院で学位…
анна́лы
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- -ов[複]年代記,年譜;紀要,学術定期刊行物Шко́ла «Анна́лов»〚史〛アナール学派
ジスカール・デスタン
- 百科事典マイペディア
- フランスの政治家。1956年下院議員,1962年ド・ゴール大統領のもとで蔵相,1969年―1974年ポンピドゥー大統領のもとで蔵相。1974年大統領に就任,経済…
アズキ(小豆)【アズキ】
- 百科事典マイペディア
- 中国原産の一年生マメ科作物。高さ30〜60cm。葉は3小葉からなり,夏に黄色の蝶(ちょう)形花をつける。さやは細長い円筒形,長さ10cm内外,黄〜褐色…
パク・ホグン 朴 虎君 Park Ho-koon
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書科学者 仁川大学総長 元韓国科学技術相国籍韓国生年月日1947年12月1日出生地ソウル学歴ソウル大学化学科〔1970年〕卒,イリノイ大学シカゴ…
赤飯【せきはん】
- 百科事典マイペディア
- 強飯(こわめし)の一種。俗におこわ。もち米をアズキの煮汁につけ薄赤く染めておき,堅めに煮たアズキ(金時豆でも代用)を少量まぜて蒸籠(せいろう)…
シャラー Schaller, Julius
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1807[没]1868ドイツの哲学者。ヘーゲル学派中央派に属し,ヘーゲルの方法を心理学に導入した。
ドゥンカ‐ハウス(Dungca House)
- デジタル大辞泉
- マリアナ諸島、グアム島北西岸の町ハガニアにある邸宅。同島を代表するコロニアル様式の建物で、アメリカスペイン戦争後、米国統治時代に建てられた…
ゴー・チョクトン 呉 作棟 Goh Chok Tong
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家 シンガポール名誉上級相・通貨庁上級顧問 元シンガポール首相国籍シンガポール生年月日1941年5月20日出生地英領シンガポール学歴ラ…
azzurrite
- 伊和中辞典 2版
- [名](女)〘鉱〙藍銅(らんどう)鉱, アズライト.
厳原(いづはら) (いずはら)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →対馬[市]
アズキ
- 食の医学館
- 《栄養と働き》 原産は東アジアで、日本では北海道が代表的な産地です。 粒の大きい大納言(だいなごん)と普通小豆(ふつうあずき)の2種類がありま…
アズル Azrou
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- モロッコ中西部の町。メクネス南東 60km,中央アトラス山脈北腹,標高 1330mに位置する。ベルベル人の砦として 17世紀に建てられ,ヒツジと羊毛の市…
ポアズ【poise】
- 単位名がわかる辞典
- 粘度のCGS単位。記号は「P」。1Pは管中の流体内に、1cmにつき毎秒1cmの速度勾配(こうばい)があるとき、その速度勾配の方向に垂直な面で、速度の方向…