はちまるはちはち(8088)
- デジタル大辞泉
- 米国インテル社が開発した16ビットマイクロプロセッサー。同社の8086の廉価版に位置づけられる。
マスプロびじゅつかん 【マスプロ美術館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 愛知県日進市にある美術館。昭和50年(1975)創立。電気機器メーカーマスプロ電工が開設・運営する私設美術館。陶磁器と浮世絵作品を収蔵・展示する。 …
若山 喜志子 (わかやま きしこ)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1888年5月28日明治時代-昭和時代の歌人1968年没
节拍 jiépāi
- 中日辞典 第3版
- [名]<音楽>拍子.リズム.~器qì/メトロノーム.
隕鉄 いんてつ
- 日中辞典 第3版
- 〈天文〉陨铁yǔntiě.
时间词 shíjiāncí
- 中日辞典 第3版
- [名]<言語学>時を表す名詞.[語法]単独で動詞を修飾するなど一般の名詞と異なる機能をもつので,独立した一つの品詞とする立場もある.たとえば,“…
无间 wújiàn
- 中日辞典 第3版
- [動]<書>1 すきまがない.隔たりがない.亲密qīnmì~/非常に親密である.2 途切れがない.絶え間がない.他…
洪 命熹 (こう めいき)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1888年5月23日朝鮮の独立運動家・政治家1968年没
明光ネットワークジャパン
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「株式会社明光ネットワークジャパン」。英文社名「MEIKO NETWORK JAPAN CO., LTD.」。サービス業。昭和59年(1984)「サンライト株式会社」設…
拼 pīn [漢字表級]1 [総画数]9
- 中日辞典 第3版
- [動]1 寄せ集める.つなぎ合わせる.つづり合わせる.这机器是用旧零件~起来的…
コルドモア こるどもあ Géraud de Cordemoy (1628―1684)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの哲学者、歴史家。パリに生まれ、弁護士として成功した。のちにデカルト哲学を知り、機会原因論(偶因論)の哲学を唱えた。『物と心の区別…
ユーシーシーコーヒーはくぶつかん 【UCCコーヒー博物館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 兵庫県神戸市にある企業博物館。昭和62年(1987)創立。コーヒーメーカーUCC上島珈琲が開設。コーヒーの歴史や流通・加工、コーヒーを楽しむ文化などを…
声乐 shēngyuè
- 中日辞典 第3版
- [名](⇔器乐qìyuè)声楽.
偷听 tōutīng
- 中日辞典 第3版
- [動]盗み聞きをする.こっそりと話を聞く.~器qì/盗聴器.
磁器 cíqì
- 中日辞典 第3版
- ⇀cíqì【瓷器】
あほうものがたり〔アハウものがたり〕【阿呆物語】
- デジタル大辞泉
- 《原題、〈ドイツ〉Der Abentheurliche Simplicissimus Teutsch》グリンメルスハウゼンの小説。1668年刊行の初版は全5巻。1669年の再版時には続編1巻…
推行 tuīxíng
- 中日辞典 第3版
- [動](経験や方法を一般に)押し広める,普及させる.~新方案/新たな計画を押し広める.~新的政策zh&…
睽 kuí [漢字表級]2 [総画数]14
- 中日辞典 第3版
- <書>1 〖暌kuí〗に同じ.2 背く;合わない.
氢弹 qīngdàn
- 中日辞典 第3版
- [名]<軍事>水素爆弾.水爆.▶“热核武器rèhé wǔqì”とも.颗kē,个.
なみのはな【濤乃花】
- [日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
- 山口の日本酒。蔵元の「三井酒舗」は寛文8年(1668)創業。所在地は宇部市床波。
きょくどめ‐でんぽう【局留電報】
- 精選版 日本国語大辞典
- 特殊取扱い電報の一つ。受信人の指定する電報局にとめておき、受信人が局に出向いて受取る電報。
殒灭 yǔnmiè
- 中日辞典 第3版
- ⇀yǔnmiè【陨灭】2
铸造 zhùzào
- 中日辞典 第3版
- [動]鋳造する.~机器零件/機械の部品を鋳造する.~车间/鋳造場.
聖安女王 (しょうあんじょおう)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1668年6月22日江戸時代中期の女性。後西天皇の第9皇女1712年没
し‐く・む【仕組】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 他動詞 マ行五(四) 〙 ( 「し」はサ変動詞「する」の連用形。「しぐむ」とも )① 物事を組み立てる。企てる。計画する。[初出の実例]「わがやど…
ユンカースJu88
- デジタル大辞泉プラス
- ドイツ産の戦闘機。初飛行は1936年。Ju88A-4型の最高速度は時速510キロメートル。
背晦 bèihui
- 中日辞典 第3版
- ⇀bèihui【悖晦】
おとぎぼうこ【御伽婢子】[書名]
- デジタル大辞泉
- 仮名草子。13巻。浅井了意著。寛文6年(1666)刊。中国の「剪灯新話せんとうしんわ」中の「牡丹灯記」の翻案「牡丹灯籠ぼたんどうろう」など、怪異談…
花園実満 (はなぞの-さねみつ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1629-1684 江戸時代前期の公卿(くぎょう)。寛永6年3月22日生まれ。花園公久(きんひさ)の子。寛文6年(1666)参議,12年従二位となる。貞享(じょうきょ…
入笠すずらん公園 富士見パノラマリゾート
- 事典 日本の地域遺産
- (長野県諏訪郡富士見町富士見6666-703)「恋人の聖地プロジェクト」指定の地域遺産。
野田 俊作 (のだ しゅんさく)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1888年5月14日昭和時代の政治家1968年没
电容器 diànróngqì
- 中日辞典 第3版
- [名]<電気>コンデンサー.蓄電器.▶“容电器”とも.
中津五左衛門 (なかつ-ござえもん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 江戸時代前期-中期の歌舞伎作者。元禄(げんろく)(1688-1704)の末ごろ立(たて)作者として江戸山村座のほとんどの狂言制作にかかわる。おおくが…
トルコ
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- (西南アジア) Turkey;〔公式国名:トルコ共和国〕the Republic of Turkey
仮初め かりそめ
- 日中辞典 第3版
- 1〔間に合わせ〕暂时zànshí,临时línshí.~仮初めの住まい|暂时的住处;…
冈(岡) gāng [漢字表級]1 [総画数]4
- 中日辞典 第3版
- 1 [素](低い山の)尾根.山~/山の尾根.景阳~/景陽岡(地名).[発音]俗に“岗”と混同し,gǎngと発音する人も多…
斉藤俊彦 (さいとう-としひこ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1888-1966 大正-昭和時代の政治家。明治21年12月19日生まれ。大正5年生地の富山県作道(つくりみち)村(新湊市)の村長となり,村内の湿田地帯にひろが…
みやしろまちきょうどしりょうかん 【宮代町郷土資料館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 埼玉県南埼玉郡宮代町にある資料館。平成5年(1993)創立。地域の歴史・民俗資料を収集・保存し展示する。野外施設として縄文時代の復元住居や江戸時代…
扳道 bān//dào
- 中日辞典 第3版
- [動](鉄道の)ポイントを切り換える.~器qì/転轍機.ポイント.
ロンドンのセントポールだいせいどう【ロンドンのセントポール大聖堂】
- 世界の観光地名がわかる事典
- イギリスの首都ロンドンの金融街シティ(City of London)にある、イギリス国教会の大聖堂。◇セントポール大聖堂は604年に建設されたが、その後再建…
不衿细行 bù jīn xì xíng
- 中日辞典 第3版
- <成>細かいことに気を配らない.
レオ2世 レオにせい Leo II
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?. シチリア[没]683.7.3. ローマシチリア(→シチリア島)出身の第80代教皇(在位 682~683)。聖人。教皇アガト(在位 678~681)の死後,まもな…
ムシケトフ Mushketov, Ivan Vasil'evich
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1850[没]1902ロシアの地質学者。 G.ロマノフスキーとともに6年間中央アジアの地質を調査し,1884年地質図,次いで大著『トゥルケスタン』 Turkes…
テトラヒドロフラン(データノート) てとらひどろふらんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- テトラヒドロフラン 分子式 C4H8O 分子量 72.1 融点 -108.5℃ 沸点 66℃ 比重 0.888(測定温度20℃) 屈折率 (n)1.4050…
ブルカ
- 小学館 和西辞典
- ⸨アラビア語⸩ burka m.ブルカを着用する|ponerse un burka
フリードリヒ・ヴィルヘルム
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1620年2月16日ブランデンブルク選帝侯(在位1640〜88)1688年没
新款 xīnkuǎn
- 中日辞典 第3版
- [名]新しいデザイン.这些衬衫chènshān都是今春的~/これらのブラウスはす…
并行不悖 bìng xíng bù bèi
- 中日辞典 第3版
- <成>同時に行っても互いに矛盾しない.这两种方法~,可以同时采用/この二…
不虚此行 bù xū cǐ xíng
- 中日辞典 第3版
- <成>むだ足を踏まなかった.行ったかいがあった.他这次考察真是~啊,带回了…
ちょう(テウ)【超】
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 1 ] 〘 接頭語 〙 名詞に付いて、程度がそれ以上であること、また、それをさらに逸脱するものであることを表わす。「超満員」「超高速」など。[初…