「式部館」の検索結果

10,000件以上


ネースヴィジのラジヴィールけのけんちく、じゅうきょ、ぶんかてきふくごうたい【ネースヴィジのラジヴィール家の建築、住居、文化的複合体】

世界遺産詳解
2005年に登録された世界遺産(文化遺産)で、ベラルーシ中央部、ミンスク州に位置する。16世紀から1939年まで存続したラジヴィール家によって、居住…

池田定賢 (いけだ-さだまさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1700-1736 江戸時代中期の大名。元禄(げんろく)13年7月16日生まれ。因幡(いなば)鳥取新田藩(東館(ひがしだて))藩主池田仲澄(なかずみ)の4男。叔父…

菅政友 (かん-まさとも)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1824-1897 幕末-明治時代の歴史家。文政7年1月14日生まれ。常陸(ひたち)水戸の医師。藤田東湖らにまなぶ。水戸藩士となり,安政5年から彰考館につと…

渡辺広成 (わたなべ-ひろなり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1826*-1887 幕末-明治時代の儒者。文政8年12月16日生まれ。出羽(でわ)久保田藩(秋田県)藩士。小川鴎亭(おうてい)にまなび,天保(てんぽう)12年大番…

粉川忠 (こがわ-ただし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1907-1989 昭和時代のゲーテ研究家。明治40年6月19日生まれ。粉川哲夫の父。茨城師範在学中に「ファウスト」に感銘をうけ,ゲーテ資料の収集をはじ…

焼きたて!!ジャぱん

デジタル大辞泉プラス
①橋口たかしによる漫画作品。プロのパン職人として究極のパンづくりを目指す少年の姿を描く。『週刊少年サンデー』2002年第4・5合併号~2007年第6号…

座儿 zuòr

中日辞典 第3版
[名]1 <口>座席.现在没~,您等一会儿可以吗?/現在空席がございません,…

近世蝦夷人物誌((蝦夷人物誌))きんせいえぞじんぶつし

日本歴史地名大系
三冊 松浦武四郎著 安政五年 松浦家(国文学研究資料館史料館寄託) 松浦武四郎が多年にわたる蝦夷地滞在中に交際し、あるいは噂に聞いたアイヌのう…

阿波国徴古雑抄続編((徴古雑抄続編))あわのくにちようこざつしようぞくへん

日本歴史地名大系
一冊 阿波研究叢書刊行会編 昭和三三年刊 国立国文学研究資料館史料館 小杉榲邨が収集した「徴古雑抄」の続編のうち、大正二年刊行の「阿波国徴古雑…

aumônerie

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]❶ 施設付き司祭の職;(施設の)司祭館;((集合的))施設付き司祭.❷ (修道院の)施物所.

淡淡有情(たんたんゆうじょう)

デジタル大辞泉プラス
平野久美子の著作。1999年、第6回21世紀国際ノンフィクション大賞(現・小学館ノンフィクション大賞)大賞を受賞。2000年刊。

га́ер

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[男1]①道化役,ピエロ(かつて貴族の館や芝居小屋に仕えていた)②((話))ひょうきん者

結城 哀草果 (ゆうき あいそうか)

367日誕生日大事典
生年月日:1893年10月13日大正時代;昭和時代の歌人;随筆家。斎藤茂吉記念館初代館長1974年没

志賀高原ホテル関連遺産

事典 日本の地域遺産
(長野県下高井郡山ノ内町)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕旧志賀高原ホテル(志賀高原歴史記念館)

さん‐としより【三年寄】

精選版 日本国語大辞典
江戸時代、江戸の町年寄を世襲した三家。奈良屋(館)・樽屋(樽)・喜多村の総称。〔明良帯録(1814)〕

しょうむ‐かん(シャウムクヮン)【商務官】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 海外の大公使館・領事館に駐在し、主として通商関係の事務に従事した官吏。〔現代術語辞典(1931)〕

万宝御蔵 (通称) まんぽうのみくら

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題大名館万宝御蔵初演享保14.11(大坂・姉川新四郎座)

モンキー・ハウスへようこそ

デジタル大辞泉プラス
米国の作家カート・ヴォネガットのSF短編集(1968)。原題《Welcome to the Monkey House》。『猿の館へいらっしゃい』の邦題もある。

ce・ri・lle・ro, ra, [θe.ri.ʝé.ro, -.ra∥-.ʎé.-/se.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] [女] (街頭・映画館などの)タバコ売り;マッチ売り.━[女] (テーブルの上に置く)マッチ立て;(マッチ・ライターなどを入れる)ポケット.

ウランと白鳥

デジタル大辞泉プラス
岡井隆の歌集。1998年刊行(短歌研究社)。1999年、第14回詩歌文学館賞(短歌部門)受賞。

天保山マーケットプレース

デジタル大辞泉プラス
大阪府大阪市港区にある総合レジャー施設。世界最大級の水族館「海遊館」に隣接する。

ねえ とうさん

デジタル大辞泉プラス
佐野洋子による絵本作品。2001年刊行。同年、日本絵本賞受賞。2002年、小学館児童出版文化賞受賞。

幼稚園

デジタル大辞泉プラス
株式会社小学館が発行する子供誌。3~6歳児向けに知育に関する情報を紹介。奇数月発売。

小屋/ハコ

とっさの日本語便利帳
映画興業の用語では映画館のことを小屋と呼ぶ。音楽業界ではコンサート会場がハコ。

さん‐がち(‥グヮチ)【三月】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =さんがつ(三月)[初出の実例]「三月 散哇的(サンクァチ)」(出典:日本館訳語(1492‐1549頃)時令)

きょうえい【競映】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
二つの映画館が競映しているThe two theaters are trying to outdraw each other with very similar films.

桃園公園

デジタル大辞泉プラス
福岡県北九州市八幡東区にある公園。野球場、テニスコートなどのスポーツ施設や「児童文化科学館」がある。

Precious〔雑誌〕

デジタル大辞泉プラス
株式会社小学館が発行する女性ミドルエイジ誌。おもに30~40代の働く女性向けのファッション情報を紹介。月刊。

LOOP THE LOOP

デジタル大辞泉プラス
sweet ampouleが提供するスマートホン用ゲームアプリのシリーズ。ノベルゲーム。「飽食の館」「錯綜の渦」などの作品がある。

茶の花忌

デジタル大辞泉プラス
詩人、八木重吉の忌日。10月26日。1984年の八木重吉記念館開館を期に名づけられたもの。

椿崎や見なんとて

デジタル大辞泉プラス
安水稔和の詩集。2000年刊行(編集工房ノア)。2001年、第16回詩歌文学館賞(詩部門)受賞。

遠音よし遠見よし

デジタル大辞泉プラス
伊藤一彦の第14歌集。2017年刊行(現代短歌社)。2018年、第33回詩歌文学館賞(短歌部門)受賞。

楠本 憲吉 (くすもと けんきち)

367日誕生日大事典
生年月日:1922年12月19日昭和時代の俳人。「野の会」主宰;日本近代文学館常任理事1988年没

arrumador, dora /axumaˈdox, ˈdora/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[[複] arrumadores, doras][名]❶ (劇場や映画館の)座席案内係.❷ 駐車場の係員;(ホテルの)駐車係.

西村 小楽天 ニシムラ コラクテン

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業司会者 活動弁士 本名田川 実 生年月日明治35年 12月4日 出生地東京市 深川区洲崎弁天町(東京都 江東区) 学歴豊島師範中退 経歴洲崎遊郭の引手…

山本留次 (やまもと-とめじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1872-1952 明治-昭和時代の出版事業家。明治5年9月28日生まれ。19年大橋佐平にしたがって上京,大橋が創業した博文館の第1号社員となる。のち総支配…

平田涪渓 (ひらた-ふけい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1796-1879 江戸後期-明治時代の儒者。寛政8年生まれ。長門(ながと)(山口県)萩(はぎ)藩士。藩校明倫館でまなぶ。嘉永(かえい)3年(1850)学頭山県太華…

中島 吉郎 ナカシマ キチロウ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の教育家 神陽学館創設者。 生年慶応3年8月9日(1867年) 没年大正11(1922)年4月14日 出身地佐賀県神埼町 経歴佐賀中学教諭を経て、明治…

白ワイン

事典 日本の大学ブランド商品
[飲料(酒類)]立命館大学(京都府京都市北区)の大学ブランド。立命館開発商品の白ワイン。立命館大学の卒業生が夫婦で運営するドイツのワイナリー…

西岡翠園 (にしおか-すいえん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1812-1867 江戸時代後期の儒者。文化9年生まれ。西岡天津(てんしん)の次男。三河(愛知県)吉田藩士。大田錦城・晴軒父子に師事し,藩校時習館の学頭…

鈴木文台 (すずき-ぶんだい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1797*-1870 江戸時代後期の儒者。寛政8年12月8日生まれ。鈴木順亭の叔父。はじめ後藤託玩に,のち江戸で亀田鵬斎にまなぶ。天保(てんぽう)4年郷里の…

高橋坦室 (たかはし-たんしつ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1771-1823 江戸時代後期の儒者。明和8年生まれ。常陸(ひたち)水戸藩士。長久保赤水にまなび,藤田幽谷とともに両才子といわれる。天明6年彰考館には…

大橋光吉 (おおはし-こうきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1875-1946 明治-昭和時代前期の実業家。明治8年8月26日生まれ。大橋佐平の養子。明治27年博文館に入社,39年美術印刷の精美堂を設立。大正14年博文…

奥山榕斎 (おくやま-ようさい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1781-1841 江戸時代後期の儒者。天明元年生まれ。出羽(でわ)久保田藩(秋田県)藩士。江戸にでて山本北山にまなぶ。江戸藩邸日知館の教授となり,のち…

池田吉泰 (いけだ-よしやす)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1687-1739 江戸時代前期-中期の大名。貞享(じょうきょう)4年6月24日生まれ。因幡(いなば)鳥取新田藩(東館(ひがしだて))藩主池田仲澄(なかずみ)の長…

相賀徹夫 (おおが-てつお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1925-2008 昭和後期-平成時代の出版経営者。大正14年6月15日生まれ。相賀武夫の子。昭和20年東京帝大在学中に父が創業した小学館の3代目社長となる…

山本忠司 (やまもと-ただし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1923-1998 昭和後期-平成時代の建築家。大正12年11月25日生まれ。昭和23年香川県庁にはいり,56年県職業訓練大学校初代校長。60年山本忠司建築綜合…

吉村シズヱ (よしむら-シズエ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1907-1996 昭和時代の福祉活動家。明治40年8月21日生まれ。保健婦などをへて,昭和12年香川県坂出市に私設託児所坂出育愛館を設立。23年賀川豊彦が…

がんばれ!キッカーズ

デジタル大辞泉プラス
①ながいのりあきによる漫画作品。サッカーを通じて普通の少年たちが努力して成長していく姿を描く。『月刊コロコロコミック』『別冊コロコロコミック…

僕の初恋をキミに捧ぐ

デジタル大辞泉プラス
①青木琴美による漫画作品。高校生の純愛物語。『少女コミック』2005年第17号~2008年第15号に連載。小学館少コミフラワーコミックス全12巻。第53回(…