「沖縄県振興審議会」の検索結果

10,000件以上


伊良部島の入江

事典・日本の観光資源
(沖縄県宮古島市)「日本の重要湿地500」指定の観光名所。

八重干瀬

事典・日本の観光資源
(沖縄県宮古島市)「日本の重要湿地500」指定の観光名所。

かでな【嘉手納】

デジタル大辞泉
沖縄県中頭なかがみ郡の地名。沖縄島の南西部にある。大半を米軍の空軍基地が占める。

首里織

デジタル大辞泉プラス
沖縄県の沖縄本島を中心に生産される伝統的織物。国の伝統的工芸品に指定されている。

キービサー

デジタル大辞泉プラス
沖縄県の郷土玩具。木製の竹馬。沖縄方言で「木」「足」を意味する。

親泊朝擢 (おやどまり-ちょうたく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1875-1966 明治-昭和時代の教育者。尚泰王28年1月23日生まれ。沖縄県の小学校につとめ,26歳で大宜味(おおぎみ)小学校長となる。その後,県学務課に…

おきなわ‐こどものくに〔おきなは‐〕【沖縄こどもの国】

デジタル大辞泉
沖縄県沖縄市にある、動物園を中心としたレジャー施設。毎年5月の連休期間に催し物が開かれる。

華山謙 (はなやま-ゆずる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1939-1985 昭和時代後期の都市工学者。昭和14年6月30日生まれ。東京工業大教授。建設省住宅宅地審議会,河川審議会の専門委員。昭和60年東京湾フォ…

小那覇 全孝 オナハ ゼンコウ

20世紀日本人名事典
昭和期の芸能家 生年明治30(1897)年 没年昭和44(1969)年1月25日 出身地沖縄県 別名芸名=小那覇 ブーテン 学歴〔年〕日本歯科医専(現・日本歯科大…

さんぎょうごうりかしんぎかい【産業合理化審議会】

改訂新版 世界大百科事典

ちゅうおうじどうふくししんぎかい【中央児童福祉審議会】

改訂新版 世界大百科事典

きょういくさっしんしんぎかいようてんらん【《教育刷新審議会要覧》】

改訂新版 世界大百科事典

しんこう‐きょく【振興局】

デジタル大辞泉
北海道の行政区画の一。総合振興局とともに道庁の出先機関として道内に置かれる。平成22年(2010)4月、「北海道総合振興局及び振興局の設置に関する…

稲村賢敷 (いなむら-けんぷ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1894-1978 大正-昭和時代の教育者,郷土史家。明治27年10月12日生まれ。沖縄県八重山中学校長,宮古中学校長,宮古高女校長などを歴任。昭和23年退職…

西銘順治 (にしめ-じゅんじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1921-2001 昭和後期-平成時代の政治家。大正10年11月5日生まれ。沖縄群島政府の工務部副部長などをへて,昭和29年立法院議員。34年沖縄自民党結成に…

デービッド トウィーディー David Tweedie

現代外国人名録2016
職業・肩書会計士 国際会計基準審議会(IASB)議長,元スコットランド会計士協会副会長国籍英国生年月日1944年7月7日出生地スコットランド本名Tweedie,D…

竹富島の海と花のかおり

事典・日本の観光資源
(沖縄県八重山郡竹富町)「かおり風景100選」指定の観光名所。

浦添市美術館

事典・日本の観光資源
(沖縄県浦添市)「新おきなわ観光名所100選」指定の観光名所。

大里城址公園

事典・日本の観光資源
(沖縄県南城市)「新おきなわ観光名所100選」指定の観光名所。

福州園

事典・日本の観光資源
(沖縄県那覇市)「新おきなわ観光名所100選」指定の観光名所。

新原ビーチ

事典・日本の観光資源
(沖縄県南城市)「新おきなわ観光名所100選」指定の観光名所。

忠孝

デジタル大辞泉プラス
沖縄県、忠孝酒造株式会社が製造する泡盛。

千葉県史ちばけんし

日本歴史地名大系
二冊 千葉県史編纂審議会編 昭和三七―四二年刊 明治編・大正昭和編

ウムニー

デジタル大辞泉プラス
沖縄県の郷土菓子。紅芋を砂糖と一緒に煮た、きんとん風のおやつ。

ウンチェーイリチー

デジタル大辞泉プラス
沖縄県の郷土料理。ウンチェー(甕菜(ようさい))の炒めもの。

カーブチー

デジタル大辞泉プラス
沖縄県の在来種の柑橘類。小型のミカンで、果皮が厚いのが特徴。

名護城跡公園

事典・日本の観光資源
(沖縄県名護市)「新おきなわ観光名所100選」指定の観光名所。

西表自然休養林

事典・日本の観光資源
(沖縄県八重山郡竹富町)「森林浴の森100選」指定の観光名所。

塩川

事典・日本の観光資源
(沖縄県国頭郡本部町)「日本の重要湿地500」指定の観光名所。

屋嘉田潟原

事典・日本の観光資源
(沖縄県国頭郡恩納村)「日本の重要湿地500」指定の観光名所。

東平安名崎公園

事典・日本の観光資源
(沖縄県宮古島市)「日本の都市公園100選」指定の観光名所。

シバ

デジタル大辞泉プラス
豚肉の部位名。沖縄県の方言で、タン(舌)をさす。

カンピラの滝

デジタル大辞泉プラス
沖縄県、西表島にある滝「カンビレーの滝」の異称。

興南高等学校

デジタル大辞泉プラス
沖縄県那覇市にある私立高等学校。1962年設立。

エージナ島

デジタル大辞泉プラス
沖縄県糸満市名城の西約0.2kmに位置する無人島。

首里城

事典・日本の観光資源
(沖縄県那覇市)「日本100名城」指定の観光名所。

福上湖(福地ダム)

事典・日本の観光資源
(沖縄県国頭郡東村)「ダム湖百選」指定の観光名所。

太田朝敷 (おおた-ちょうふ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1865-1938 明治-昭和時代前期の新聞経営者,政治家。尚泰王18年4月8日生まれ。慶応義塾にまなぶ。明治26年沖縄最初の新聞「琉球新報」の創刊にくわ…

金城 芳子 キンジョウ ヨシコ

20世紀日本人名事典
昭和期の福祉活動家 沖縄ふるさとの家主宰。 生年明治35(1902)年3月28日 没年平成3(1991)年12月3日 出生地沖縄県那覇市 旧姓(旧名)知念 学歴〔年〕…

岡本道雄 (おかもと-みちお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1913-2012 昭和-平成時代の脳神経解剖学者。大正2年11月25日生まれ。三重県立医大教授,神戸医大教授をへて,昭和34年京大教授となり,48年学長。のち…

wit・e・na・ge・mot /wítənəɡəmòut, /

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《歴史》(アングロ・サクソン時代の)国政審議会.

おきなわ‐だいがく〔おきなは‐〕【沖縄大学】

デジタル大辞泉
沖縄県那覇なは市にある私立大学。沖縄で最初の私立大学で、昭和36年(1961)の開設。

名護すば

デジタル大辞泉プラス
沖縄県のご当地料理。沖縄そばのうち、名護市で提供されるものをいう。「名護そば」とも。

月桃(げっとう)の花

デジタル大辞泉プラス
沖縄県、沖之光酒造合資会社が製造する泡盛。名称は沖縄戦を題材にした映画にちなむ。古酒。

うかじ豚

デジタル大辞泉プラス
沖縄県産の銘柄豚肉。

ましゅんく節

デジタル大辞泉プラス
沖縄県伊江島の民謡。

大田昌秀 (おおた-まさひで)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1925- 昭和後期-平成時代の社会学者,政治家。大正14年6月12日生まれ。昭和43年琉球大教授。沖縄戦後史,沖縄社会の研究につとめ,米軍の沖縄統治関係…

比嘉春潮 (ひが-しゅんちょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1883-1977 大正-昭和時代の歴史学者。明治16年1月9日生まれ。小学校長,新聞記者,沖縄県職員をへて,大正12年上京。柳田国男,伊波普猷(いは-ふゆう)…

イラブーシンジ

デジタル大辞泉プラス
沖縄県の郷土料理「イラブー汁」の別称。沖縄で滋養食として古くから食されているシンジムンのひとつ。

琉球漆器[漆工] りゅうきゅうしっき

事典 日本の地域ブランド・名産品
九州・沖縄地方、沖縄県の地域ブランド。那覇市・沖縄市・中頭郡中城村・島尻郡豊見城村・糸満市で製作されている。中国との交流が盛んになった14世…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android