ソニー ペイン Sonny Payne
- 20世紀西洋人名事典
- 1926.5.4 - 1979.1.29 米国のドラム奏者。 ニューヨーク生まれ。 別名Percival Payne。 幼少時代から著名なドラマーであった父の手ほどきを受け、1…
ディー‐シー‐シー【DCC】[digital compact cassette]
- デジタル大辞泉
- 《digital compact cassette》高音質のデジタル録音・再生ができるカセットテープおよびその録音再生装置。プレーヤーは従来のアナログカセットテー…
レンズ‐クリーナー(lens cleaner)
- デジタル大辞泉
- コンパクトディスク、DVD、ブルーレイディスクプレーヤーなどの光学ドライブ全般の光ピックアップ用レンズをクリーニングするもの。ブラシや風の力で…
ディーブイディープラスブイアール【DVD+VR】
- IT用語がわかる辞典
- DVD+RWアライアンスが策定した映像データを記録する規格のひとつ。DVD+R・DVD+RWに対応し、DVDフォーラムが定めたDVD-VRとは互換性がない。同規格で…
ネーム‐バリュー
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 洋語name value ) 名前が世間によく知られていること。また、その度合。知名度。[初出の実例]「またネームヴァリューのでたものはとも…
いちじょうほう‐ゲーム〔ヰチジヤウホウ‐〕【位置情報ゲーム】
- デジタル大辞泉
- スマートホンなどの携帯端末がもつ位置登録機能やGPS機能を利用したゲームの総称。プレーヤー自らが端末とともに交通機関や徒歩で移動し、運営サイト…
ワイヤレス‐オーディオ(wireless audio)
- デジタル大辞泉
- 音声データを無線で送受信するオーディオシステム。スマートホン、デジタルオーディオプレーヤー、パソコンなどから音声データを無線送信し、ワイヤ…
ハイレゾ‐オーディオ
- デジタル大辞泉
- 《high resolution audioから》ハイレゾ音源を利用する音楽鑑賞。また、そのための音響装置。ふつうコンテンツ配信サービスで音楽データを入手し、デ…
キャッチ‐ボール
- デジタル大辞泉
- [名](スル)《〈和〉catch+ball》1 野球のボールを投げ合うこと。簡単な送球・捕球の練習。[補説]英語ではcatch2 バレーボールで、ボールがプレ…
大富豪
- 共同通信ニュース用語解説
- 複数人で遊ぶトランプゲームで、場に出ているカードより強いカードを順番に出していき、手札が早くなくなったプレーヤーが勝ちとなる。「3」のカー…
サヤー・サンの反乱(サヤー・サンのはんらん) Saya San
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1930~32年イギリス植民地下のビルマで起こった農民の大反乱。1930年12月22日,ビルマ人団体総評議会のメンバーで刀圭家(とうけいか)のサヤー・サン…
plat・ter /plǽtər/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][C]1 大皿(◇ここから各人の plate に取り分ける);〔通例修飾語を伴って〕(大皿に盛られた)…料理.2 (レコードプレーヤーの)ターンテーブ…
thrum2 /θrʌ́m/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 織端(おりはじ)の糸;〔~s〕織端.2 糸くず;(布の端に出ている)ほぐれ糸.3 〔~s〕《海事》スラム(◇マットを作るのに用いるロープヤーン…
バーミヤーン Bāmiyān
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- アフガニスタン,ヒンドゥークシュ山中にある仏教石窟。断崖に約1000の石窟と高さ55mと38mの2大立仏,3坐仏が開鑿(かいさく)された。石窟,仏龕(ぶつ…
ターンテーブル
- 百科事典マイペディア
- (1)蓄音機においてレコードを一定速度で回転させる円板。むらのない回転を得るためには均質で重い方がよいので,アルミ鋳物などで作られる。モー…
ハンドボールの用語 はんどぼーるのようご
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ゴール・スロー goal throw 攻撃側およびゴールキーパーによってボールがアウターゴールラインから出された場合、ゴールエリア内からゴールキーパ…
ネットワーク‐オーディオプレーヤー(network audio player)
- デジタル大辞泉
- インターネットやパソコンと接続して利用するオーディオ機器。従来の音楽用CDよりビットレートやサンプリング周波数が高いデジタルデータを、コンテ…
にてんご‐じげん【二・五次元】
- デジタル大辞泉
- (主にアニメーションファンの間で)二次元2の立体化したものや、逆に三次元2を平面化したもののこと。前者はアニメなどのキャラクターのフィギュア…
メモリーカード【memory card】
- IT用語がわかる辞典
- カード型の補助記憶装置。フラッシュメモリーや超小型のハードディスクを内蔵し、電気的に記憶内容の書き換えが可能。デジタルカメラ・デジタルオー…
クリスクロス‐パス
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] criss-cross pass )① バスケットボールで、三人以上の選手が互いにパスをしては8の字を描くように前進し、ゴールに迫る方法。…
es・té・re・o2, [es.té.re.o]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] [estereofónico の省略形]〘主に性数不変〙 〖音響〗 ステレオの,立体音響の.sonido estéreo|ステレオの音.━[男] ステレオ…
testina
- 伊和中辞典 2版
- [名](女)[testa の[小]] 1 ⸨主に愛称辞で⸩(子供の)小さな頭. 2 ⸨稀⸩⸨比喩的⸩そそっかしい人, 気まぐれな人. 3 畜殺した子牛の頭. 4 〘電〙ヘッド…
cellule
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [女]❶ 細胞.❷ 独房,営倉;独居房.❸ 特別対策班,専門委.❹ 〚通〛〚情報〛セル;(プレーヤーの)カートリッジ;~ …
ニヤーヤ・バールティカ Nyāya-vārttika
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インドの正統バラモン哲学派の一つであるニヤーヤ学派の文献。ウッディヨータカラの著。6世紀後半成立。ニヤーヤ学派の根本聖典である『ニヤーヤ・ス…
ぷらーなーやーま【プラーナーヤーマ】
- 改訂新版 世界大百科事典
*au・to・ma・ti・zar, [au.to.ma.ti.θár/-.sár]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [97][他]1 自動化する,オートメーション化する.2 〈体の動きなどを〉自然に行うようにする.El tenista automatizó los movimientos del sa…
プレンティー湾 ぷれんてぃーわん Bay of Plenty
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ニュージーランド北島北部の湾で、東はランナウェー岬、西はコロマンデル半島で限られる。湾内にはマーキュリー、メーヤー、モティティ、活火山島の…
イラワジ川(イラワジがわ) Irrawaddy
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ミャンマーではエーヤーワディー(Ayeyarwaddy)川と呼ぶ。現在のミャンマー連邦を縦断し,アンダマン海に注ぐ川。東北部国境付近にあるバモーまで外洋…
パズドラ
- 知恵蔵
- 2012年2月に登場したスマートフォン向けの無料ゲーム。正式名称は「パズル&ドラゴンズ」。iOS4.3以降のiPhoneやiPad、Android2.3以降のAndroidスマー…
Windows Media Center
- パソコンで困ったときに開く本
- ウィンドウズVistaや7のホームプレミアムなどに付属するソフトで、リモコンで操作することを前提に、パソコンの画面全体を使って映像、音楽、写真…
トライ(try)
- デジタル大辞泉
- [名](スル)1 試みること。「新しい技にトライする」2 ラグビーで、攻撃側のプレーヤーが相手側のインゴールに手でボールを着けること。5点の得点…
ワイヤレスオーディオ‐レシーバー(wireless audio receiver)
- デジタル大辞泉
- 無線機能をもたないヘッドホンやイヤホンでワイヤレスオーディオを鑑賞するためのオーディオ機器。スマートホン、デジタルオーディオプレーヤー、パ…
ジャズ・セッション・プレーヤー
- 音楽用語ダス
- セッションとは、特定のグループではなく、いろいろなところから集まったメンバーによるアンサンブルをいう。つまり、ジャズ・セッションに参加する…
レコード
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- disque (vinyle) [男];〔記録〕record [男]レコードをかける|passer un disqueレコード破りの暑さ|chaleur recordレコードプレーヤーtourne-disqu…
石窟寺院【せっくつじいん】
- 百科事典マイペディア
- 岩山を掘って寺院としたもので,インド,アフガニスタン,中央アジア,中国の仏教寺院に多い。前4―前3世紀のインドに始まり,初期のものは1室から…
アウト‐オブ‐ポジション(out of position)
- デジタル大辞泉
- 六人制バレーボールで、ポジションやローテーションが正しくないこと。多く、サーブ時に選手が正しい守備位置にいないこと。サーブ権を得たチームは…
シアター・ギルド
- 百科事典マイペディア
- 米国の演劇団体。1919年創設。初期の小劇場運動に貢献したワシントン・スクエア・プレーヤーズが前身。ヨーロッパの近代劇や米国の新しい劇作家など…
プレイステーション‐ツー【プレイステーション2】
- デジタル大辞泉
- 《PlayStation 2》ソニー・コンピュータエンタテインメント社が開発したコンピューターゲーム機。プレイステーションの後継機として平成12年(2000)…
ホーム‐サーバー(home server)
- デジタル大辞泉
- 大容量の記憶装置を備え、家庭内LANなどのネットワークの中核となるサーバー。音楽、動画、写真などのデータを保存し、パソコンのほか、テレビ、デジ…
エキジビション‐ゲーム
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] exhibition game ) 勝敗よりは、ルールや技術、プレーヤーの紹介などを目的とする競技。模範試合。公開競技。[初出の実例]「紅…
トライ try
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ラグビーの得点方法の一つで,攻撃側のプレーヤーが相手のインゴールにボールを着地 (グラウンディング) させること。トライが成立すると,得点5点と…
**in・a・go・ta・ble, [i.na.ǥo.tá.ƀle]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形]1 尽きない,無尽蔵の,限りない.aprovechar más fuentes inagotables de energía|無尽蔵のエネルギー源をもっと利用する.2 〘…
チャンドラヤーン‐いちごう〔‐イチガウ〕【チャンドラヤーン一号】
- デジタル大辞泉
- インド初の月探査機。サンスクリット語で「月の乗り物」を意味する。2008年10月に国産ロケットPSLV-XLで打ち上げられた。各種センサーを搭載し、2年…
ツルレイシ
- 百科事典マイペディア
- ニガウリ,レイシとも。熱帯アジア原産のウリ科のつる性一年草。葉は掌状で淡緑色,雌雄異花で夏,黄色花をつける。果実は長楕円形か紡錘形で表面に…
せん‐しゅ【選手】
- デジタル大辞泉
- 1 競技会・試合などに選ばれて出場する人。「オリンピック選手」2 スポーツを職業にする人。「有名な野球選手」3 (比喩的に)年数の後に付けて、…
riproduttóre
- 伊和中辞典 2版
- [名](男) 1 (繁殖のための)種;(種馬などの)種畜(しゅちく). 2 (レコードプレーヤーの)ピックアップ. 3 複写機. [形][(女) -trice] 1 再生用…
糸【いと】
- 百科事典マイペディア
- 綿,羊毛や比較的短く切断した化学繊維の糸,あるいはこれらの混紡糸をそろえて撚りをかけたもの(紡績糸,スパン・ヤーン)と,絹,ナイロンなどの…
トレムセン(Tlemcen)
- デジタル大辞泉
- アルジェリア北西部の都市。モロッコとの国境に近く、テルアトラス山脈の盆地に位置する。アラビア語名タラムサーン。古くから交易の要地として栄え…
オスマン帝国 (オスマンていこく) Osman
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 前期 版図の拡大 政治,行政 社会,経済,文化 後期 在地勢力の台頭 西欧化とその反響中央アジアから移住したトルコ族によっ…
ひぐち‐たかやす【樋口隆康】
- デジタル大辞泉
- [1919~2015]考古学者。福岡の生まれ。京大教授。シルクロードの学術調査や青銅器の研究で知られる。昭和32年(1957)、日本人として戦後初めて敦…