「アラビア語」の検索結果

10,000件以上


Araber

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男] (―s/―) ([女]―in)アラブ〈アラビア〉人.

アッラー(〈アラビア〉Allāh)

デジタル大辞泉
イスラム教における全知全能の唯一神。天地万物の創造主。聖典コーランには人的表現もみられるが、その図像化は厳しく禁止されている。「アラー」は…

ファトワー(〈アラビア〉fatwā)

デジタル大辞泉
イスラム教の法学者が宗教的な立場から出す見解・判断。法律による拘束力はないが、心理面から教徒に多大な影響を及ぼす。

ワッハーブ派 ワッハーブは Wahhāb

旺文社世界史事典 三訂版
18世紀半ばにアラビア半島でおこったイスラーム改革派ネジド地方でアブド=アルワッハーブが神秘主義や聖者崇拝を否定して原始イスラームへの回復を…

arabica /arabika/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男] アラビア産のコーヒー(の木).

サウジアラビア基本法 サウジアラビアきほんほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1992年3月,ファハド国王により発表された「国家基本法」。湾岸戦争後,国王に対し「進歩派」「保守派」の両方から政治改革に関する要請が出されたこ…

メジナ Medina

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アラビア語ではマディーナ Al-Madīnahで,さらに前には最も輝かしい都市を意味するムダッワラ Al-Mudawwarah,神の使徒ムハンマドの都市を意味するマ…

ゴム‐のり【ゴム×糊】

デジタル大辞泉
アラビアゴムを溶かして作った糊。

イマーム(〈アラビア〉imām)

デジタル大辞泉
《指導者の意》1 モスクでの礼拝の導師。2 イスラム共同体・国家の指導者(カリフ)。→カリフ3 指導的学者の尊称。4 シーア派の宗教的、政治的指…

ウスール uṣūl[アラビア]

改訂新版 世界大百科事典
→イーカーア

gúm árabic

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
アラビアゴム.

隊商(キャラバン) たいしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
英語のキャラバンcaravanの訳。キャラバンはペルシア語のカールワーンkārwān(またはカイラワーンQairawān、カイルワーンQairuwān)からきたものであ…

セム‐ぞく【セム族】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 西アジア・アラビア半島・アフリカ北東部に住み、セム語系の言語を用いる民族の総称。黒色波状毛、黄褐色の皮膚、直状狭鼻をもつ。アラビ…

タブーク Tabūk

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
サウジアラビア西部,ヒジャーズ地方北部にあるオアシスの町。ヨルダンとの国境から 85km,メジナからアンマン (ヨルダン) へいたる幹線道路と鉄道上…

ゴム‐のり【ゴム糊】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 糊の一種。加硫のゴムをベンゼン、トルエン、アセトンなどで溶かしてつくる、透明または半透明の糊。アラビア糊はアラビアゴムを水に溶か…

イブン=サウード Ibn Sa‘ūd

旺文社世界史事典 三訂版
1880〜1953サウジアラビア王国の建国者。初代国王(在位1932〜53)アラビア半島東部(ネジド)の王家に生まれ,10歳で王家滅亡のため,以後10年間放…

山下太郎 やましたたろう (1889―1967)

日本大百科全書(ニッポニカ)
実業家。秋田県平鹿(ひらか)郡(現横手市)の旧家に生まれる。札幌農学校を卒業後、一時飴(あめ)などの仲買いを行ったが、第一次世界大戦中に貿易業…

ドゥフ どぅふ duff アラビア語

日本大百科全書(ニッポニカ)
西アジア、中央アジア、南ヨーロッパ一帯や、アフリカ、南アジア、ラテンアメリカの一部に分布する片面枠付き太鼓の総称で、西洋のタンバリンと同種…

アラビア湾 (アラビアわん) Arabian Gulf

改訂新版 世界大百科事典
→ペルシア湾

baraka

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]((アラビア))[話]幸運.

sabeismo

伊和中辞典 2版
[名](男)〘史〙(古代アラビアの)星辰崇拝.

アラムコ あらむこ Aramco

日本大百科全書(ニッポニカ)
Arabian American Oil Companyの略称。1980年サウジアラビア政府によって国有化されるまで、同国内における石油生産(その97%)を担っていたアメリ…

ローレンス(Thomas Edward Lawrence)

デジタル大辞泉
[1888~1935]英国の考古学者・軍人。アイルランド生まれ。イラクの遺跡発掘などに参加。第一次大戦中、トルコ領内のアラビア人の独立運動を指導し…

ワジ わじ wadi

日本大百科全書(ニッポニカ)
アラビア語で河谷の意味であるが、普段は表流水をみない水無川(みずなしがわ)である。乾燥地域では、降雨時にのみ一時的に水流が発生し、ときには奔…

中東 ちゅうとう Middle East

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中近東,近東などともいう。第2次世界大戦後の用法では,地中海東岸および南岸に隣接する諸地域で,東はアラビア半島,イラン,ときにはそれ以東から…

ナジラン(Najran)

デジタル大辞泉
サウジアラビア南西部の都市。イエメンとの国境近くに位置する。ワジに沿ってオアシスが広がり、古代より乳香交易の要地として栄えた。1930年代より…

メディナ al-Madīna[アラビア],Medina[英]

山川 世界史小辞典 改訂新版
正しくはマディーナ。アラビア半島,ヒジャーズ地方の都市。622年にムハンマドがメッカからこの地にヒジュラを行った。ムハンマドのモスクと墓とがあ…

カリ カリ potash

化学辞典 第2版
炭酸カリウムの俗称.海草灰(主成分K2CO3)を表すアラビア語kàliに由来する.元素カリウムの名もkàliに由来し,現在でもカリウムの略称として用いられ…

ドルーズ派【ドルーズは】

百科事典マイペディア
イスラム教シーア派の分派イスマーイール派から分かれて11世紀にシリアで成立した宗派。ファーティマ朝カリフのハーキムを神格化する。レバノン南部…

イブヌル・ナディーム Ibn al-Nadīm al-Warrāq

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]995頃.バグダードイスラム教徒の書誌学者。バグダードで父の跡を継いで書店を経営し,その時代のアラビア語の書籍すべてを網羅した索引『フ…

イマーム imām

山川 世界史小辞典 改訂新版
「指導者」を意味するアラビア語。イスラームにおいて,通常は集団礼拝の指揮者をさす。そのほかスンナ派では,歴代のカリフと,特に優れた同派の若…

モスク masjid[アラビア],mosque[英]

山川 世界史小辞典 改訂新版
イスラームの礼拝堂。アラビア語マスジドの訛り。最小限度必要な設備は,礼拝の方向(キブラ)を示す壁のくぼみ(ミフラーブ)と説教壇(ミンバル)である…

ダーイラ dā'ira[アラビア]

改訂新版 世界大百科事典
西アジアを中心として東西に広く伝播している枠太鼓ないしタンバリンの種類。ダーイラとはアラビア語で〈円い〉ものを指す。通常直径35~40cm,深さ…

boutre

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]ダウ(アラビアの小型帆船).

スワヒリ語 (スワヒリご) Swahili

改訂新版 世界大百科事典
ニジェール・コルドファン語族の,ベヌエ・コンゴグループの下位グループである,バントゥー諸語に属する言語。この言語はアラビア語のṣāḥil〈海岸〉…

ヒジャブ(〈アラビア〉hijab)

デジタル大辞泉
⇒ヘジャブ

ハラル(〈アラビア〉Ḥalāl)

デジタル大辞泉
⇒ハラール

ワジ(〈アラビア〉wādī)

デジタル大辞泉
アラビア半島やアフリカ北部の、降雨時にだけ水が流れる川。涸かれ谷。涸れ川。

マレーご【マレー語】

世界の主要言語がわかる事典
アウストロネシア語族のインドネシア語派に属する言語。マレーシアとインドネシアの公用語(国語としてはそれぞれマレーシア語、インドネシア語と呼…

ro・cho, [r̃ó.tʃo]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] ロック:アラビア神話に登場する巨大な鳥.

ibn- /ìbn-, ìbən-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[接頭]「息子」(◆アラビア人の名前に用いる).

ri・yal /rijɔ́ːl, riάːl | -jάːl/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]リアル(◇サウジアラビアの貨幣単位).

ウード(〈アラビア〉‘ūd)

デジタル大辞泉
アラブ諸国で用いる撥弦楽器。半球形の胴に棹さおが付き、8~14本の弦を2本ずつ同音に調弦し、鳥の羽の軸ではじいて演奏する。アラブ音楽の中心的楽…

ネー ney

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
楽器の一種。アシ (葦) を意味するペルシア語。アシ製で前面に5~6孔,裏に1孔をもつ尺八式の縦笛。西アジアと北アフリカ一帯で古典音楽と民族音楽に…

シャー・ナーメ Shāh-nāme

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イラン最大の長編民族叙事詩。邦訳名『王書』。マスナビー詩形により約6万対句から成る。フィルダウシーによって約 35年の歳月をかけて 1010年に完成…

ルクマーン Luqmān

改訂新版 世界大百科事典
アラブ・イスラム世界で賢者ḥakīmルクマーンとして知られる伝説上の人物。イスラム期をさかのぼるはるか以前の時代の人とされ,アブラハムの甥とも,…

山下太郎 (やました-たろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1889-1967 大正-昭和時代の実業家。明治22年4月24日生まれ。満鉄の社宅建築で財をきずき「満州太郎」とよばれる。昭和32年サウジアラビアから石油…

アブドゥルアジーズ ‘Abd al-‘Azīz b. ‘Abd al-Raḥmān Āl Su‘ūd

山川 世界史小辞典 改訂新版
1880~1953(在位1932~53)サウジアラビア初代国王。ラシード家によってリヤドを失ったのち,父とともにクウェートに亡命。1902年に少数の手勢を率い…

arabisch

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[形]アラブ〈アラビア〉〔人,語〕の.

sam・pa・gui・ta, [sam.pa.ǥí.ta]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〖植〗 サンパギータ,アラビアジャスミン.

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android