ミトラス‐きょう〔‐ケウ〕【ミトラス教】
- デジタル大辞泉
- 《Mithras》ローマ帝国で紀元前1世紀から紀元後5世紀まで主として軍人を中心に流布した密儀宗教の一派。古代インド・イラン宗教の神ミトラから影響を…
ミソロジー
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] mythology ) 神話学。また、神話。ミトロギー。[初出の実例]「此のミトロジーなるものは何国に於ても必ずあるものにて」(出典:…
fredonner
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [他],[自](歌を)口ずさむ,ハミングする.fredonnement[男]
モリブデン‐えんこう〔‐エンクワウ〕【モリブデン鉛鉱】
- デジタル大辞泉
- 鉛とモリブデンの酸化物からなる鉱物。灰色から赤褐色の板状結晶で、正方晶系。
リュル
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アブ(虻)【アブ】
- 百科事典マイペディア
- 双翅(そうし)目アブ科の昆虫の総称。全世界に分布し,日本にも多くの種類がある。雄は花蜜や樹液を吸うが,雌は吸血性で,人畜にまといつき,種々の…
カーロ Kahlo, Frida
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1907.7.6. コヨアカン[没]1954.7.13. コヨアカンメキシコの画家。フルネーム Frida Kahlo de Rivera,本名 Magdalena Carmen Frida Kahlo y Cald…
mitra /ˈmitra/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [女]司教冠,ミトラ;司教の地位.
美都 (みと)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →益田[市]
しゅ‐とう〔‐タウ〕【手×套】
- デジタル大辞泉
- 手袋。[類語]手袋・軍手・ミトン
七モリブデン酸(6-)(塩) シチモリブデンサンエン heptamolybdic acid(heptamolybdate)
- 化学辞典 第2版
- H6[Mo7O24],MⅠ6[Mo7O24]・nH2O.七モリブデン酸(6-)とその塩のことで,慣用名をパラモリブデン酸(塩)という.IUPAC水素方式命名法ではテトラコサオ…
イリャ ゼリェンカ Ilja Zeljenka
- 20世紀西洋人名事典
- 1932.12.21 - チェコスロバキアの作曲家。 プラティスラバ生まれ。 生地の音楽演劇大学でツィケルに作曲を学び、1957〜61年スロバキア・フィルハー…
スミガキ
- デジタル大辞泉プラス
- 小林製薬株式会社が販売するハミガキの商品名。香味はハーブミント。
Brob・ding・nag・i・an /brὰbdiŋnǽɡiən | brɔ̀b-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]1 ブロブディンナグ(人)の.2 巨大な,でかい.━━[名]巨人.
アブ (虻)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 民俗日本語では,双翅類昆虫のある群を漠然と〈ハエ〉〈アブ〉〈カ〉などと分けて用いることが多い。これは厳密な分類学的な意味をもつもの…
アブ
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- (虻) Bremse [女]
カルニチンアシルトランスフェラーゼ
- 栄養・生化学辞典
- カルニチンとアシルCoAからO-アシルカルニチンを合成する反応を触媒する酵素の総称.[EC2.3.1.7]はカルニチンO-アセチルトランスフェラーゼで,…
fredonner /frədɔne/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [他動] 〔歌〕を口ずさむ,ハミングする.━[自動] 歌を口ずさむ.
アラブ首長国連邦 (アラブしゅちょうこくれんぽう) United Arab Emirates
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 地理,歴史,政治 経済,社会基本情報正式名称=アラブ首長国連邦Dawla al-Imārātal-`Arabīya al-Muttaḥida, United Arab Emirates 面積…
ショクガバエ しょくがばえ / 食蚜蠅
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 昆虫綱双翅(そうし)目アブバエ科のハエ類のうち、幼虫がアブラムシ(アリマキ)やカイガラムシを捕食するグループをいう。ヒラタアブバエやマメヒラ…
しゅ‐る【衆流】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「しゅ」「る」はそれぞれ「衆」「流」の呉音 ) =しゅうりゅう(衆流)①[初出の実例]「而未レ及下八地以上冥二合衆流一、更無中異趣上…
みと【水戸】
- デジタル大辞泉
- 茨城県中部の市。県庁所在地。那珂なか川下流にあり、中世は佐竹氏の、江戸時代は徳川御三家の一つ水戸家の城下町。偕楽園・弘道館などの史跡がある…
веб-диза́йн [э]
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [э][不変]-[男1]〚IT〛ウェブデザイン
ハミング
- 小学館 和西辞典
- canturreo m. ⇒はなうた(鼻歌)ハミングするcanturrear
岡本太郎 おかもとたろう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1911.2.26. 東京[没]1996.1.7. 東京洋画家。岡本一平,岡本かの子の一子。 1929年東京美術学校に入学,同年末両親とともに渡欧,11年間パリに滞…
ピンクスモカ
- デジタル大辞泉プラス
- スモカ歯磨株式会社が販売するハミガキの商品名。チューブ入りのペーストタイプ。
グリーンスモカ
- デジタル大辞泉プラス
- スモカ歯磨株式会社が販売するハミガキの商品名。チューブ入りのペーストタイプ。
ハルハ(哈爾哈)部 ハルハぶ Khalkha
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 16世紀以後モンゴルに現れる部名。その名はモンゴル東部を流れるハルハ川に由来する。ダヤン・ハン (達延汗)の6トゥメンの一つに数えられるが,その…
mitocòndrio
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)〘生〙ミトコンドリア.
sóft córal
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 《動物》ウミトサカ.
ディーナール dīnār
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ディルハム銀貨と並んでイスラム社会に流通した金貨。複数は danānīr。アラブの大征服時代のディーナールはビザンチン帝国の金貨 (デナリウス) を模…
ディープグリーン
- デジタル大辞泉プラス
- 花王株式会社が発売するデンタルケア用品のブランド名。ハミガキ、歯ブラシなどがある。
チュル
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ネルソン-ソモジ法 ネルソンソモジホウ Nelson-Somogyi method
- 化学辞典 第2版
- 還元糖の比色定量法.まず,ソモジ法と同じく試料液にアルカリ性銅試液を加えて加熱し,還元糖により Cu2+ を還元して酸化銅(Ⅰ)Cu2Oを沈殿させる.…
ミトコンドリア みとこんどりあ mitochondria
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- すべての真核細胞に存在する固有の細胞小器官。この語はドイツの細胞学者ベンダC. Benda(1857―1933)の命名によるもので、ギリシア語の糸mitosと粒c…
陰謀と死
- デジタル大辞泉プラス
- 英国の作家マイケル・ディブディンのミステリー(1992)。原題《Cabal》。
シュワーベン都市同盟 しゅわーべんとしどうめい Schwäbischen Städtebund ドイツ語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1376年、ウルムほかシュワーベンの14都市が結成した同盟。神聖ローマ皇帝カール4世は財政窮乏を理由に帝国都市に高額の租税を課し、帝国都市は絶えず…
ミトレ Bartolomé Mitre 生没年:1821-1906
- 改訂新版 世界大百科事典
- アルゼンチンの大統領(在任1862-68),軍人,著述家。ブエノス・アイレスに生まれ,ロサス独裁政権を批判し15年間各地に亡命していたが,1852年カセ…
ミトレ Mitre, Bartolomé
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1821.6.26. ブエノスアイレス[没]1906.1.18. ブエノスアイレスアルゼンチンの政治家,軍人,歴史家。大統領 (在任 1862~68) 。自由思想のため故…
轡
- 小学館 和西辞典
- (馬具のハミ) bocado m., (口輪) bozal m.
モリブデン‐えんこう(‥エンクヮウ)【モリブデン鉛鉱】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 鉛とモリブデンの複酸化鉱物。正方晶系。灰色から赤褐色の板状結晶として産する。
ハミルトン
- 共同通信ニュース用語解説
- アレクサンダー・ハミルトン 米国独立戦争に参加した際、後に初代大統領となる総司令官のジョージ・ワシントンの目に留まり、1789年、初代財務長官…
アリアラテス6世エピファネス・フィロパトル アリアラテスろくせいエピファネス・フィロパトル Ariarathēs VI Epiphanēs Philopatōr
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]前116頃小アジア東部,カッパドキアの王。在位前 130~116年頃。アリアラテス5世エウセベス・フィロパトルの子。ポントスのミトラダテス5世…
semi-remorque /səmirmɔrk/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [女] 〖自動車〗 セミトレーラー.
ミトラ(Mitla)
- デジタル大辞泉
- メキシコ南部、オアハカ州にある遺跡。州都オアハカの東約50キロメートルに位置する。世界遺産(文化遺産)に登録されたモンテアルバンと同じく、サ…
ミトン(mitten)
- デジタル大辞泉
- 指を入れる部分が、親指だけが分かれて、他の指は一つにまとめられている手袋。[類語]手套・手袋・軍手
カズー(kazoo)
- デジタル大辞泉
- おもちゃの笛の一種。口にくわえてハミングするとブーブーという音がする。
まる‐はなばち【丸花蜂/円花蜂】
- デジタル大辞泉
- ミツバチ科マルハナバチ属の昆虫の総称。体長15~25ミリ。体はずんぐりし、長毛が密生する。花粉を媒介し、巣を地中に作って家族生活を営み、巣房は…
ミトラス教 みとらすきょう Mithraism
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ローマ帝国全域にわたって、紀元前1世紀から紀元後5世紀まで流布した密儀宗教の一派。ペルシア起源の神ミトラスMitrasを祭神とするが、この派と『ア…
まる‐はなばち【丸花蜂】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ハチ(膜翅)目ミツバチ科マルハナバチ亜科のハチの総称。体長は二センチメートル内外で体全体が長毛でおおわれる。多くは土中に営巣する…