报名 bào//míng
- 中日辞典 第3版
- [動]申し込む.応募する;志願する.~参加百米赛跑sàipǎo/100メートル競走への出場を申し込む…
报盘 bào//pán
- 中日辞典 第3版
- [動]<経済>相場を知らせる;オファーする.
报送 bàosòng
- 中日辞典 第3版
- [動](データや資料を)送る.~职称评审píngshěn材料/昇進審査の資料を送る.
报务 bàowù
- 中日辞典 第3版
- [名]電信業務.~员/電報送受信係.
报怨 bào//yuàn
- 中日辞典 第3版
- [動]恨みを晴らす.以德~/恨みに報いるに徳をもってする.⇒bào//dé【报德】
报章 bàozhāng
- 中日辞典 第3版
- [名]新聞(の総称).~杂志/新聞や雑誌.~体/新聞体.新聞記事調の文体.
层报 céngbào
- 中日辞典 第3版
- [動](下部から上部へ)次々と報告する.▶“层层汇报huìbào”の略.
恶报 èbào
- 中日辞典 第3版
- [名]悪の報い.恶人èrén有~/悪人には悪の報いがある.
发报 fā//bào
- 中日辞典 第3版
- [動](無線で)発信する.電報を打つ.
党报 dǎngbào
- 中日辞典 第3版
- [名]党の機関紙.
还报 huánbào
- 中日辞典 第3版
- [動]報いる.こたえる.
年报 niánbào
- 中日辞典 第3版
- [名]1 年刊.年報.イヤーブック.年1回出版する刊行物.▶書名に用いることが多い.2 (財務・会計など)年度ごとの報告書.年次報告.
举报 jǔbào
- 中日辞典 第3版
- [動]<法律>(悪事や悪事を犯した者を)告発する,通報する;密告する.~电话/直通通報電話;腐敗告発ホットライン.
见报 jiàn//bào
- 中日辞典 第3版
- [動]新聞に載る.那条消息今天已经~了/あのニュースはもうきょうの新聞に載った.
瞒报 mánbào
- 中日辞典 第3版
- [動]事実や真相をごまかして報告をする;うその報告をする.~工伤gōngshāng事故是严重…
样报 yàngbào
- 中日辞典 第3版
- [名]新聞の見本紙.
遭报 zāobào
- 中日辞典 第3版
- [動]悪の報いを受ける.ばちが当たる.
卓荦・卓跞 zhuóluò
- 中日辞典 第3版
- [形]<書>ずば抜けている.
卓异 zhuóyì
- 中日辞典 第3版
- [形]ぬきんでている.並はずれてすぐれている.政绩zhèngjì~/(官吏の)在職中の業績がぬきんでている.
【卓偉】たくい(ゐ)
- 普及版 字通
- すぐれる。〔三国志、呉、張温伝〕、實に心に他無し。~但だ年紀ほ少(わか)く、鎭重ほ淺し。而れども赫烈のを戴き、卓の才を體す。臧否(善悪)のを…
【卓遠】たくえん
- 普及版 字通
- 遠方。字通「卓」の項目を見る。
【卓行】たくこう(かう)
- 普及版 字通
- すぐれた行い。明・方孝孺〔蜀の三守賛、張公咏〕豈に惟だ善、古人に配すべきのみならんや。卓行言、世の名臣爲(た)り。字通「卓」の項目を見る。
【卓綽】たくしやく
- 普及版 字通
- ゆとり。字通「卓」の項目を見る。
【卓爍】たくしやく
- 普及版 字通
- かがやく。字通「卓」の項目を見る。
【卓犖】たくらく
- 普及版 字通
- 傑出する。〔世説新語、任誕、注に引く何法盛の中興書〕(王)之、卓犖不羈、傲を爲さんと欲し、聲色を放肆にすること頗(すこ)ぶる度なり。字通「卓…
【倒卓】とうたく
- 普及版 字通
- 倒立する。字通「倒」の項目を見る。
【傀卓】かいたく
- 普及版 字通
- 卓偉。字通「傀」の項目を見る。
片山恬斎 (かたやま-てんさい)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1788-1864 江戸時代後期の儒者。天明8年生まれ。片山冲堂の父。讃岐(さぬき)高松藩士。高尾椿渓(ちんけい)にまなび,弘化(こうか)のころ藩校講道館…
土岐頼潤 (とき-よりみつ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1788-1826 江戸時代後期の大名。天明8年5月28日生まれ。備後(びんご)(広島県)福山藩主阿部正倫(まさとも)の5男。土岐頼布(よりのぶ)の養子となり,…
とうえん【桃園】=の[=に]義((ぎ))を結((むす))ぶ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( 中国後漢の末、蜀の劉備、関羽、張飛の三豪傑が、桃園で義兄弟の契りを結んだという「三国志演義‐第一回」の故事から ) 義兄弟の契りを結ぶ。また…
バイロン George Gordon Byron
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1788~1824イギリスの詩人。少年期に男爵家を継承。『チャイルド・ハロルドの遍歴』(1812,16,18年)により名声をあげ,社交界の寵児となる。ヨーロ…
跑买卖 pǎo mǎimai
- 中日辞典 第3版
- 各地を行き来して商売する.他过去~/彼は昔,商売に奔走していた.
宮部万女
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:天明8.6.5(1788.7.8) 生年:生年不詳 江戸中期,上野国(群馬県)高崎藩士浅井直方の娘。同藩士宮部義正と結婚し,江戸や高崎に住んだ。夫と共に冷…
大江卓【おおえたく】
- 百科事典マイペディア
- 明治の政治家,実業家。号は天也。19歳で土佐(とさ)高知藩の陸援隊に入り討幕に参加。1871年,えた・非人の廃止を政府に建言。マリア・ルース号事件…
ちょう‐たく〔テウ‐〕【超卓】
- デジタル大辞泉
- [名・形動]抜きんでてすぐれていること。また、そのさま。
卓玄 (たくげん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1632-1704 江戸時代前期の僧。寛永9年生まれ。真言宗。海蔵寺の覚有,大和長谷寺の良誉,浄泉に師事。近江(おうみ)総持寺,尾張(おわり)長久寺の住持…
卓池 (たくち)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ⇒鶴田卓池(つるだ-たくち)
せいたく【聖卓】
- 改訂新版 世界大百科事典
たくしょう【卓礁】
- 改訂新版 世界大百科事典
ざ‐たく【座卓・坐卓】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 たたみの上にすわって使う、脚の短いテーブル、机。[初出の実例]「座卓のうえにおかれた紙袋にも気がついた」(出典:夢の浮橋(1970)〈…
たく‐え【卓衣】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =たくい(卓衣)①
しょう‐たく(セウ‥)【小卓】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 小さなつくえ。小型のテーブル。[初出の実例]「録本并小卓可二調献一也」(出典:蔭凉軒日録‐寛正五年(1464)四月一五日)「フロレンス一…
江川 卓 (えがわ すぐる)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1955年5月25日昭和時代;平成時代の野球評論家;元・プロ野球選手
大鹿卓 おおしかたく (1898―1959)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 詩人、小説家。愛知県生まれ。本名秀三。金子光晴(みつはる)の実弟。京都帝国大学経済学部を中退し、1922年(大正11)旧制東京府立第八高女の化学教…
菅原 卓 スガワラ タカシ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の演出家,演劇評論家,翻訳家 劇団民芸演出家。 生年明治36(1903)年1月15日 没年昭和45(1970)年5月3日 出生地東京 出身地神奈川県横浜市 学歴…
大江 卓 オオエ タク
- 20世紀日本人名事典
- 明治・大正期の内務官僚,政治家,実業家,社会運動家 大蔵省理事官;衆院議員;東京株式取引所副会頭;帝国公道会副会長。 生年弘化4年9月25日(1847年) …
三上 卓 (みかみ たく)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1905年3月22日昭和時代の軍人;国家主義者1971年没
こう‐じょく(カウ‥)【香卓】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「こうしょく」とも ) 香炉をのせて床の間に飾る台。[初出の実例]「胡床(あぐら)を下りて中央にすゑおきたる香卓(カウショク)のもとに…
大江 卓 (おおえ たく)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1847年9月25日明治時代;大正時代の政治家;社会事業家。衆議院議員1921年没
江川 卓 (えがわ たく)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1927年1月24日昭和時代;平成時代のロシア文学者2001年没