ファトラ山地 ファトラさんち Fatra
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- スロバキアの中西部に広がる山地。マルチンの北部に広がる小ファトラ (スロバキア語でマラーファトラ Malá Fatra) と同市の東部に広がる大ファトラ (…
ファタハ
- 百科事典マイペディア
- パレスティナの軍事・政治組織で,PLO傘下最大の勢力〈パレスティナ民族解放運動〉の略称。1959年にアラファートらによって創設され,2004年11月のア…
パレスチナ自治政府 ぱれすちなじちせいふ Palestinian National Authority Palestinian Interim Self-Government Authority
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- パレスチナ自治区における行政および域内治安維持をつかさどる組織。正式名称はパレスチナ暫定自治政府。略称PNA、あるいはPA。1993年9月の「パレス…
パレスチナ自治選挙 ぱれすちなじちせんきょ Elections in Palestine
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- パレスチナ自治区におけるパレスチナ立法評議会(PLC:Palestinian Legislative Council)、パレスチナ自治政府(PA)議長(大統領)、地方評議会の…
ダルウィーシュ
- 百科事典マイペディア
- 詩人。パレスティナの国民的詩人で,パレスティナ民衆の抑圧感と苦難と抵抗をうたった詩は高く評価され愛された。その死に際して,アラファートに次…
パレスチナ国家問題 パレスチナこっかもんだい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1988年 11月,アルジェで開かれたパレスチナ民族評議会 (PNC) で「パレスチナ独立国家」の樹立宣言がなされた。 47年の国連パレスチナ分割決議に法的…
ふぁと【ファト,J.】
- 改訂新版 世界大百科事典
Jo・sa・fat, [xo.sa.fá(t)]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名] ヨシャファト:紀元前9世紀ユダの王.el Valle de Josafat〖聖〗 ヨシャファト[主の裁き]の谷.◆最後の審判がこの谷で行われるとの予言から…
アラファート
- 百科事典マイペディア
- パレスティナ解放機構(PLO)の議長。エルサレム生れ。カイロ大学卒業。1952年パレスティナ学生連盟議長に就任,1957年には解放組織ファタハFatahを…
キラーファト運動(キラーファトうんどう)
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ⇒ヒラーファト運動
きんゆうかつどう‐さぎょうぶかい〔キンユウクワツドウサゲフブクワイ〕【金融活動作業部会】
- デジタル大辞泉
- ⇒ファトフ(FATF)
ファトワー fatwā
- 改訂新版 世界大百科事典
- イスラム法の解釈,適用に関し,資格を認められた法学の権威者が文書で提出する意見。ファトワーを提出する行為をフトヤー,提出する者をムフティー…
FATF ふぁとふ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →金融活動作業部会
中東和平のロードマップ ちゅうとうわへいのろーどまっぷ Road Map to Peace
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中東和平の「行程表」で、正式には「イスラエル・パレスチナ紛争を二つの恒久国家により解決するための達成基準型行程表(A performance-based roadm…
fatwa /fatwa/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [女] ファトワ:イスラム教指導者による法的決定.
‘Id al-Fitr /ìd ælfítər/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 《イスラム教》イード・アルファトル,断食明けの祭.
パレスチナ暫定自治協定 パレスチナざんていじちきょうてい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イスラエルとパレスチナ解放機構 PLOが 1993年9月 13日,ワシントン D.C.のホワイトハウスで調印したパレスチナ暫定自治の原則に関する協定。調印式…
アラフラ‐かい【アラフラ海】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( アラフラは[英語] Arafura ) オーストラリア北端とニューギニア西部との間の海域。水深が浅く真珠貝の採取で知られる。
ツファット(Tsfat)
- デジタル大辞泉
- イスラエル北部、ガリラヤ地方の都市。アラビア語名サフェド。16世紀、オスマン帝国時代にスペインから逃れたユダヤ人が居住し、ユダヤ教神秘主義カ…
ファト Fath, Jacques
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1912.9.6. メゾンラフィト[没]1954.11.13. パリフランスの服飾デザイナー。代々芸術家を出した家系に生れ,最初は画家として出発したが,1937年…
ハッジ Ḥajj
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- メッカへの巡礼のこと。小巡礼ウムラ`Umrahに対して大巡礼をさし,イスラム教徒の実践義務の五柱 (信仰告白,礼拝,ザカート,断食,巡礼) の1つ。イ…
PLO【ピーエルオー】
- 百科事典マイペディア
- パレスティナ解放機構Palestine Liberation Organizationの略称。パレスティナを追われ離散したパレスティナのアラブ(パレスティナ人)の政治組織。…
Giosafatte, Giosafàt, Giòsafat
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)〘聖〙ヨザファト(ユダの王, 前873頃‐850頃).
パレスチナ ぱれすちな Palestina
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- シリアとエジプトとの中間、地中海東岸一帯をさす地方名。英語名パレスタインPalestine、『聖書』ではカナーンCanaanの地。その範囲は時代によって異…
ムルファトラル(Murfatlar)
- デジタル大辞泉
- ルーマニア東部の町。ドブロジャ地方における赤ワインの産地として知られている。ムルファトラー。
fat・wa /fǽtwɑː/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]〔またF-〕ファトワー(◇イスラム法の解釈・適用をめぐって,権威ある法学者が提出する意見).
ハッサン2世 ハッサンにせい Hassan II, Muhammad
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1929.7.9. モロッコ,ラバト[没]1999.7.23. モロッコ,ラバトモロッコ国王 (在位 1961~99) 。フランスのボルドー大学で法律を学び,ムハンマド5…
ファトフ【FATF】[Financial Action Task Force]
- デジタル大辞泉
- 《Financial Action Task Force》1989年のアルシュ‐サミット経済宣言により設立された政府間機関。マネーロンダリング対策やテロ資金対策などにおけ…
fatwa
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [-wa] [女]ファトワ(世俗の事件へのイスラムの指導;新しい戒律).
ビディン Vidin
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ブルガリア北西端,ミハイロフグラド州の都市で,ドナウ川の河港都市。農業と貿易の中心地で,ルーマニアのカラファトと定期フェリーの連絡がある。…
ファトケ Vatke, Wilhelm
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1806[没]1882ドイツの神学者,哲学者。 1837年ベルリン大学助教授。ヘーゲルの影響のもとに思弁的神学の立場から旧約聖書を考察。主著は『聖書神…
fatrasie
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [女]〚文〛ファトラジー,がらくた詩(出来合いの言葉を寄せ集めた中世の詩).
マルティン(スロバキア) まるてぃん Martin
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- スロバキア中部、ジリナ県マルティン郡の中心都市。人口6万0133(2001)。小ファトラと大ファトラの山脈に挟まれたトリエツ盆地に位置する。1340年に…
フセイン Hussein ibn Talal
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1935.11.14. アンマン[没]1999.2.7. アンマンヨルダンの国王 (在位 1953~1999) 。預言者ムハンマドの家系につながるハーシム家の一員で,ヨルダ…
ラファ
- 共同通信ニュース用語解説
- エジプトと境界を接するパレスチナ自治区ガザ最南部の地域。面積は約64平方キロ。昨年10月に始まったイスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘前の人口…
ツェファト Zefat
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イスラエル北部の町。ガリラヤ湖の北 24kmの丘の上にあり,住民は主としてユダヤ系。ユダヤ教の四聖地の一つで,1492年にユダヤ人がスペインから追放…
ハッジ はっじ ajj
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イスラム教におけるズール・ヒッジャ月(イスラム暦第12月)のメッカの「神の館」(カーバ神殿)とその近郊アラファート、ミナーの谷への巡礼をいう…
パレスチナ暫定自治合意 ぱれすちなざんていじちごうい Declaration of Principles on Interim Self-Government Arrangements
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- パレスチナの自治に関するイスラエルとパレスチナ解放機構(PLO)との間の1993年9月の合意文書。正式名称は「パレスチナ暫定自治に関する原則宣言」…
Pre-Raph・a・el・ite /prìːrǽfiəlàit | -rǽfəl-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 《美術》[形]1 ラファエル前派の.2 〈女性が〉ラファエル前派の絵のような(◆長い巻毛で上品な顔つきについていう).━━[名]ラファエル前派の画家.…
raphaélesque/raphaélique
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [形]ラファエロの;ラファエロ風の.
エチオピア諸語 エチオピアしょご Ethiopic languages
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- エチオピアに行われてきた,セム語族に属する言語の総称。南アラビア語とともに南東セム語をなす。基層言語であるクシ語の影響が強い。ゲエズ語,テ…
よさふぁと【ヨサファト】
- 改訂新版 世界大百科事典
ムファト Muffat, Georg
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1653.6.1. メジェーブ[没]1704.2.23. パッサウドイツの作曲家,オルガン奏者。スコットランド人の家系に生れ,パリで J.B.リュリのもとに学び,…
ムファト Muffat, Gottlieb
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1690.4.25. パッサウ[没]1770.12.10. ウィーンオーストリアのオルガン奏者,作曲家。ゲオルク・ムファトの子で,J.フックスに師事。 1717~63年…
ツファト(Tsfat)
- デジタル大辞泉
- ⇒ツファット
ヒラーファト運動(ヒラーファトうんどう) Khilafat Movement
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- カリフ制を守るためのインド・ムスリムの運動。ヒラーファトとは,カリフ制,カリフの地位の意味。第一次世界大戦が終わると,敗戦国のオスマン帝国…
パレスティナ暫定自治【パレスティナざんていじち】
- 百科事典マイペディア
- 1993年9月にイスラエルのラビン首相とPLO(パレスティナ解放機構)のアラファート議長との間で調印された〈暫定自治に関する原則宣言〉にもとづくパ…
ムフティー muftī
- 改訂新版 世界大百科事典
- イスラム法の解釈・適用に関し意見を述べる資格を認められた法学の権威者。シャリーア法廷のカーディー(裁判官)は,重要あるいは困難な問題に判決…
pre・rra・fa・e・lis・ta, [pre.r̃a.fa.e.lís.ta], pre・rra・fa・e・li・ta, [pre.r̃a.fa.e.lí.ta]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] ラファエロ前派の.━[男] [女] ラファエロ前派の芸術家[画家].
ヒラーファト運動 (ヒラーファトうんどう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 第1次世界大戦後のイギリスの対トルコ政策,とくにイスラム国家最高主権者カリフの廃止をめぐり,カリフ制擁護を掲げてインド・ムスリムが立ち上がっ…