「アンボイナ事件」の検索結果

10,000件以上


ハルハ河 はるはがわ / 哈拉哈河

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国の内モンゴル自治区フルンボイル盟とモンゴルのドルノド県東部との国境地帯を流れる川。水源は内モンゴル自治区興安(こうあん/シンアン)盟の大…

シカゴ交響楽団

デジタル大辞泉プラス
アメリカのイリノイ州シカゴを拠点とするオーケストラ。1891年に設立。主な指揮者はフリッツ・ライナー、ゲオルグ・ショルティ、ダニエル・バレンボ…

ホーホフ Hohoff, Curt

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1913.3.18. エムデン[没]2010.2.14.ドイツの小説家,評論家。最もよく知られている,ロシアでの捕虜体験を描いた作品『ボイナ,ボイナ』 waina,…

fatturazióne

伊和中辞典 2版
[名](女)インボイスの作成.

ハイラル はいらる / 海拉爾

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、内モンゴル自治区、フルンボイル市中部にある市轄区。ハイラル河と伊敏河(いびんが)の合流点の標高677メートルに位置する。人口28万0382(2015…

ズーカーマン ずーかーまん Pinchas Zukerman (1948― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
イスラエルのバイオリン奏者。ビオラの名手としても知られる。ポーランド人を両親にテル・アビブに生まれ、同地の音楽院からニューヨークのジュリア…

ヤクシ(牙克石)〔市〕 ヤクシ Yakeshi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国北部,内モンゴル (蒙古) 自治区北東部,フルンボイル (呼倫貝爾) 盟中部の市。フルンボイル高原の東端,ハイラル (海拉爾) 川とヤクシ川の合流…

岩波 桃太郎 イワナミ モモタロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業フルート奏者 生年月日明治31年 経歴大阪三越少年音楽隊の第1期生。宝塚オーケストラ、井田一郎バンドを経て、大正15年新響に入団。昭和6年コロ…

インボイス

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

fatt.

伊和中辞典 2版
⸨略⸩fattura〘商〙送り状, インボイス.

送り状 おくりじょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
商品発送の際に、荷主(売り主)が荷受人(買い主)に対し作成する送貨の明細書で、単に「送り」ともよばれ、法律上は運送状をさす。外国貿易に使用…

fatura /faˈtura/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[女]インボイス,送り状,請求書fatura eletrônica|電子インボイスpagar a fatura|請求書の代金を支払うfatura consular|領事送り状.liqu…

fatturare

伊和中辞典 2版
[他] 1 混ぜ物をする, 薄める ~ il vino|ぶどう酒に混ぜ物をする. 2 〘商〙インボイスを作成する, 勘定を請求する Merci fatturate in conto depos…

インボイス(商業送り状) いんぼいす invoice

日本大百科全書(ニッポニカ)
送り状と訳されることもあるが、通常そのまま用いられることが多い。一般には商業インボイス(送り状)をさし、内国用の送り状とは区別される。外国…

シカゴ交響楽団 しかごこうきょうがくだん Chicago Symphony Orchestra

日本大百科全書(ニッポニカ)
1891年に創設されたアメリカの代表的オーケストラの一つ。当初シカゴ管弦楽団(シカゴ・オーケストラ)と称したが、1912年に現在の名前となる。第二…

横田秀雄 (よこた-ひでお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1862-1938 明治-昭和時代前期の司法官,法学者。文久2年8月19日生まれ。横田正俊(まさとし)の父。小松謙次郎の兄。大審院判事をへて,大正12年大審院…

インボイス

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] invoice ) 荷送り人が発送貨物の詳細などを記入して荷受け人に送付する書類。仕切り書。送り状。

インボイス(適格請求書)

共同通信ニュース用語解説
2019年10月に消費税が10%と8%の複数税率となったことに対応した請求書類。請求書や納品書、領収書、レシートなどの形で、下請けの業務や商品納入な…

ノバ・リズボア

百科事典マイペディア
→フアンボ

インボイス

知恵蔵mini
貿易商品の流通過程で発行する書類で、送り状・納品明細書・請求書などの役割を果たすもののこと。特に、個別の品目ごとに税率・税額を明記する税額…

軽減税率の経理方法

共同通信ニュース用語解説
複数の税率を扱う軽減税率では対象品目とそれ以外を分けて税額を算出する必要がある。軽減税率を導入している欧州などは品目ごとの税率や税額を記載…

アンボアーズ‐じょう〔‐ジヤウ〕【アンボアーズ城】

デジタル大辞泉
《Château d'Amboise》フランス中西部、アンドル‐エ‐ロアール県の都市アンボアーズのロアール川を見下ろす高台にある城。15世紀末、シャルル8世がゴ…

アンボ族 アンボぞく Ambo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
オバンボ族 Ovamboともいう。アフリカのナミビア北部とアンゴラ南部にまたがる地域に居住する半農半牧のバンツー語系民族。人口約 90万と推定される…

コンボイ〔映画〕

デジタル大辞泉プラス
1978年製作のアメリカ映画。原題《Convoy》。監督:サム・ペキンパー、出演:クリス・クリストファーソン、アリ・マッグロー、アーネスト・ボーグナ…

ブトハ ぶとは / 布特哈

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、内モンゴル自治区フルンボイル盟にあるザラントンの旧称。[編集部][参照項目] | ザラントン

半母音【はんぼいん】

百科事典マイペディア
弱い摩擦音で,調音の仕方が[i][u]に近く,しかも子音的性質をもつ単音。たとえば[heja]の[j],[sawaru]の[w]のように,舌の位置の低い…

コンボイ〔キャラクター:1997年〕

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビアニメ『ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー』(1997-1998)に登場するサイバトロン。全高2.8メートル、重量2トン。正義のサ…

フアンボ(Huambo)

デジタル大辞泉
⇒ウアンボ

変母音【へんぼいん】

百科事典マイペディア
→ウムラウト

アンボワーズ(Amboise)

デジタル大辞泉
⇒アンボアーズ

Faktur

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[女] (―/―en) 〘楽〙曲の構成; 〘商〙納品書, 送り状, インボイス.

**fac・tu・ra, [fak.tú.ra]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 〖商〗 請求書,勘定書.recibir la factura del teléfono|電話代の請求書を受け取る.¿A cuánto monta la factura?|…

コンボイ convoy

日中辞典 第3版
1〔護送〕护航hùháng,护送hùsòng.2〔護送船〕护航舰hùhángjiàn,…

Avis

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男][中][アヴィー〔ス〕] (―/―(―es/―e)) ; 〘商〙(発送などの)通知; 送り状, インボイス.

ブルガリアン・ボイス[Bulgarian voice]

音楽用語ダス
ブルガリア地方に古くからある女声コーラスのこと。独特のハーモニーと歌い回しで、素朴ながら、力強い響きがある。

发货 fā//huò

中日辞典 第3版
[動]商品を発送する.出荷する.~单dān/送り状.インボイス.~人/発送人.

高桑 慶照 タカクワ ヨシテル

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業チェロ奏者 生年月日明治25年 出生地富山県 経歴大正年間は船のバンドで活動。帝国ホテルのハタノ・オーケストラを経て、昭和2年新響に入団。6…

エンボイ

デジタル大辞泉プラス
アメリカのゼネラルモーターズがGMCのブランドで1998年から2009年まで製造、販売していた乗用車。5ドアのSUV。5、7人乗り。

jambisch

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[形]〘詩〙イアンボスの.

貫流ボイラ かんりゅうボイラ one-through boiler

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
水管ボイラの一種。長い水管の一端からポンプによって押込まれた給水を順次加熱,蒸発,過熱して他端から所要高温高圧の過熱蒸気として送り出すボイ…

ノバ‐リジュボア(Nova Lisboa)

デジタル大辞泉
アンゴラ中西部の都市ウアンボの旧称。

コンボイ〔キャラクター:1985年〕

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビアニメ『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー』(1985-1986)に登場するサイバトロン・ロボット。コンボイトレーラーに変形する。…

Fak・tur, [faktúːr]

プログレッシブ 独和辞典
[女] (-/-en)❶ 〔音楽〕 曲の構成.❷ 〔商〕 納品書,送り状,積み荷明細書,インボイス.

イアンボス Iambos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシア詩歌の韻律の一種,2シラブルの短長格 (∪-) 。近世ヨーロッパの詩では弱強格。イアンボス詩や悲劇,喜劇の会話などではこれを2つ重ねたもの…

ウアンボ〔州〕 ウアンボ Huambo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アンゴラ中西部にある内陸の州。州都はウアンボ。州名,州都名はポルトガル支配時代にはノバリスボアと呼ばれていたが,独立後現在名に改称。国内最…

コンボイ〔用語〕

デジタル大辞泉プラス
タカラトミーの変形ロボット玩具に基づくSFシリーズ「トランスフォーマー」で使用される用語。超ロボット生命体サイバトロンの上級士官、おもに総司…

インボイス制度

知恵蔵mini
消費税を納める課税事業者が仕入税額の控除を受けるにあたって、仕入れた商品ごとの適用税率を明確にしたインボイス(適格請求書)の保存を求められる…

インボイス制度

共同通信ニュース用語解説
事業者間の取引で、商品の売り手が消費税の適用税率や税額などを詳しく記載した請求書(インボイス)を買い手に発行する制度。品目ごとに細かく税率が…

あんぼ

デジタル大辞泉プラス
新潟県の中越地方の郷土料理。米粉いりの皮で、味噌で味付けした大根菜・小豆などの餡を包み、蒸すか茹でるかしてつくるモチモチしたまんじゅう。長…

jam・bisch, [jámbIʃ]

プログレッシブ 独和辞典
[形] 〔詩学〕 イアンボスの.

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android