カザドシュ
- ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
- フランスのピアニスト。パリの音楽一家に生まれ、パリ音楽院でディエメールに師事した。1920年にディエメ賞を受賞している。アメリカ音楽院の教授や…
さど‐が‐しま【佐渡島】
- 精選版 日本国語大辞典
- 新潟県に属する日本海にある島。遠流(おんる)の地、金山で古くから知られ、史跡が多く、景勝や郷土芸能に富む。米作が主。佐渡。[初出の実例]「本国…
ドロー
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] draw )① =ドローイング①② テニス、ゴルフなどで、競技の組み合わせを抽選すること。③ スポーツ競技で、その勝負を引き分けるこ…
アルバイ〔州〕 アルバイ Albay
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フィリピン,ルソン島南東部,ビコル半島南部の州。東岸の小島を含む。州都レガスピ。マヨン火山の噴出物におおわれて土地が肥沃なうえ年間を通して…
キーカスタマイズ【key customize】
- IT用語がわかる辞典
- キーアサイン(キーバインド➊)を利用者の好みや目的に応じて変更すること。
si・sal, [si.sál]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 〖植〗 サイザルアサ:リュウゼツランの一種.2 サイザル繊維.
弘法あさづき
- デジタル大辞泉プラス
- 福島県で生産されるアサツキ。「雪中あさづき」の別称。弘法大師により伝えられたとの伝承から。
かさど‐しま【笠戸島】
- デジタル大辞泉
- 山口県南東部、下松くだまつ市沖の瀬戸内海にある島。対岸の大島半島との間に笠戸湾をはさむ。昭和45年(1970)、笠戸大橋によって本土と結ばれた。…
ミハイル サドヴャヌ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1880年11月5日ルーマニアの小説家1961年没
マッケンジー[川]【マッケンジー】
- 百科事典マイペディア
- カナダ北西部の大河。グレート・スレーブ湖に発し,北西流して北極海の支海ボーフォート海に注ぐ。広義にはグレート・スレーブ湖から上流のスレーブ…
麻の実 あさのみ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中央および西アジア原産のアサは、初夏に白い花が咲き、秋になると灰色で硬い殻に包まれた果実がなる。これが麻の実または苧実(おのみ)とよばれる。…
スレーブ族 スレーブぞく Slave
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アサバスカン語族に属する言語を話すアメリカインディアンの一民族。カナダ,グレートスレーブ湖の西岸,マッケンジー川沿いの森林地域に住んでいた…
あさがお‐がい(あさがほがひ)【朝顔貝】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 アサガオガイ科の巻貝。殻高約四センチメートルで低い円錐形。表面は光沢のある紫色を呈する。粘液でつくった浮嚢(ふのう)により海表面で…
メディナ‐アサーラ(Medina Azahara)
- デジタル大辞泉
- スペイン南部の都市コルドバの郊外にあるイスラム支配時代の遺跡。市街北西約5キロメートルに位置する。10世紀に、後ウマイヤ朝アブド=アッラフマー…
貝毒 かいどく shellfish poison
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 貝類にみられる毒素の総称。早春の貝の中腸腺,消化管に現れる。浜名湖で発生したアサリ毒は臓器毒で,熱に強く免疫性を欠く。カリフォルニアのイガ…
ピーケー‐せん【PK戦】
- デジタル大辞泉
- サッカーで、同点のまま試合が終わった場合、ペナルティーキック(PK)によって勝敗を決める方法。両チーム5選手が交互にボールを蹴けり、得点の多い…
草戸千軒 くさどせんげん
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 中世,備後国にあった町。現在の広島県福山市の芦田川河口中州にあった常福寺(現,明王院)の門前市場町の遺跡。「備陽六郡誌」には1673年(延宝元)町…
pound
- 英和 用語・用例辞典
- (動)打ち砕く 粉々にする 粉砕する すりつぶす ぺースト状にする たたきつぶす 続けざまに猛撃する がんがんたたく[弾く、鳴らす] 強く[激しく、どん…
дурма́н
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [男1]①〚植〛チョウセンアサガオ②理性を麻痺させるもの,麻薬
O・din /óudin/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]《北欧神話》オーディン(◇アサ神族の支配者;知識・文化・詩歌・戦争の最高神).
açaí /asaˈi/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [男][ブ]【植物】アサイー(アマゾン原産のヤシ科の植物;またはその果実,ジュース).
エー‐エス‐エー‐ピー【ASAP/asap】[as soon as possible]
- デジタル大辞泉
- 《as soon as possible 「アサップ」とも》できるだけ早く、の意。
サドンデス sudden death
- 日中辞典 第3版
- 1突然死亡tūrán sǐwáng.2〈体育〉一球决胜负yīqiú jué shèngfù.3〈…
サドベリー Sudbury
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- カナダ,オンタリオ州南東部の鉱業都市。カナダ楯状地の南端にあり,周辺はゆるい起伏の地形で,湖沼が多い。 1883年カナディアンパシフィック鉄道の…
サドベリー
- 百科事典マイペディア
- カナダ,オンタリオ州南部の世界的鉱山都市。世界総生産の過半を占めるニッケル鉱山があり,銀,白金,銅,金,コバルトなども産する。金属製錬工業…
サドビャヌ さどびゃぬ Mihail Sadoveanu (1880―1961)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ルーマニアの小説家。モルドバ地方の出身。早くから小説を書き、民衆派文芸誌『種播(ま)く人』の同人となり、1904年、『声なき悲しみ』など3冊の短編…
サドラザム sadrazam
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ヴェズィラザムともいう。オスマン帝国の大宰相。スルタンの絶対的代理人として政治,外交,軍事に責任を負った。国政の最高意志決定機関である御前…
マッケンジー[川] Mackenzie River
- 改訂新版 世界大百科事典
- カナダ北部を流れる大河川。通常,グレート・スレーブ湖から北極海(ボーフォート海)までの1800kmの部分をマッケンジー川と呼ぶが,その上流にもス…
マルバアサガオ(円葉朝顔) マルバアサガオ Ipomoea purpurea(Pharbitis purpurea); common morning glory
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ヒルガオ科の一年草で,熱帯アメリカ原産。観賞用に植えられ,栽培品種が多く,花色や葉の色・形に変化が多い。全体はアサガオに似たつる植物で,茎…
限定復刻 三ツ矢サイダー
- デジタル大辞泉プラス
- アサヒ飲料株式会社が販売する炭酸飲料。1960年代に発売された当時の味とデザインを復刻。
bhang, bang /bǽŋ/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 《植物》インドアサ,タイマ.2 バング(◇1の花・葉を乾燥させたマリファナ).
レーベンブロイアルコールフリー
- デジタル大辞泉プラス
- アサヒビール株式会社が販売するビールテイスト清涼飲料。アルコール0.5%未満。
だんらん【団欒】[書名]
- デジタル大辞泉
- 乃南アサの短編ホラー小説、および同作を表題作とする小説集。作品集は平成6年(1994)刊行。
薩摩こく紫
- デジタル大辞泉プラス
- アサヒビールが販売する焼酎の商品名。原料に鹿児島県産の「暁紫」や「黄金千貫」を使用した本格芋焼酎。
ワンダ モーニングショット
- デジタル大辞泉プラス
- アサヒ飲料株式会社が販売するコーヒー飲料。すっきりとした苦味があり、「朝専用缶コーヒー」と銘打つ。
濃醇梅酒
- デジタル大辞泉プラス
- アサヒビールが販売する梅酒の商品名。甘みとコクが特徴。黒糖を使用した「黒糖濃醇梅酒」もある。
he・ne・quén, [e.ne.kén]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 〘ラ米〙 (カリブ) (コロンビア) (中米) (メキシコ) 〖植〗 サイザルアサ.
バン‐じょう〔‐ジヤウ〕【バン城】
- デジタル大辞泉
- 《Van Kalesi》トルコ東部の都市バンの郊外にある城跡。紀元前9世紀、ウラルトゥ王国のサドゥール1世により建造。セルジュークトルコ、オスマン帝国…
しぶさわ‐たつひこ〔しぶさは‐〕【渋沢竜彦】
- デジタル大辞泉
- [1928~1987]仏文学者・小説家・評論家。東京の生まれ。本名、竜雄。サドやコクトーなどフランス文学の翻訳、研究のほか、評論・小説などに活躍。…
あさぎり[町]
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 上 岡原 須恵 深田 免田熊本県南部,球磨(くま)郡の町。2003年4月免田(めんだ)町と上(うえ),岡原(おかはる),須恵(すえ),深田…
漁り弁当
- デジタル大辞泉プラス
- マンヨーケン(千葉県)が製造する弁当。アサリの炊き込みご飯。JR千葉駅などで購入できる。
銀風
- デジタル大辞泉プラス
- アサヒビールが販売する焼酎の商品名。樽貯蔵焼酎、減圧蒸留焼酎などをブレンドした本格米焼酎。
ソーシャル‐サービス(social service)
- デジタル大辞泉
- 1 社会福祉事業。2 SNSなどのソーシャルメディアのこと。ソーシャルメディアサービス。
露艦対馬滞泊事件 ろかんつしまたいはくじけん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 江戸時代末期,対馬の芋崎浦に停泊したロシア軍艦『ポサドニック』の退去問題をめぐって紛糾した事件。万延2 (1861) 年2月3日,同艦は艦体修理を理由…
P. ホール Philip Hall
- 20世紀西洋人名事典
- 1904.4.11 - 英国の数学者。 元・ケンブリッジ大学サドラー記念教授。 ロンドン生まれ。 ケンブリッジ大学キングス・カレッジ卒業後、同校の研究員…
サディズム sadism
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 加虐性愛あるいは加虐嗜愛のことで,性愛の相手に苦痛を与えることによって性的快感を充足すること。現象的には必ずしも性愛場面に限らず,また明ら…
クロソウスキー
- 百科事典マイペディア
- フランスの作家,思想家,芸術家。パリ生れ。ポーランド貴族の末裔。画家バルチュスの兄。神学的な短い物語《中断された召命》(1950年),三部作《…
ソドムのいち【ソドムの市】
- デジタル大辞泉
- 《原題、〈イタリア〉Salò le 120 giornate di Sodoma》1975年製作のイタリア・フランス合作映画。パゾリーニ監督の遺作。サドによる未完の小説を原…
サッカー
- デジタル大辞泉
- 《seersuckerの略》皺しぼを縞のように織り出した織物。主に、夏服に用いる。シアサッカー。
アサヒ こつこつカルシウム
- デジタル大辞泉プラス
- アサヒ飲料株式会社が販売する機能性飲料。カルシウムの吸収を助けるCPPを配合。特定保健用食品。