あんどだん【アン・ドダン】
- 改訂新版 世界大百科事典
あんぼん【アンボン】
- 改訂新版 世界大百科事典
あんろーだー【アンローダー】
- 改訂新版 世界大百科事典
アン〔県〕 アン Ain
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランス東部,ローヌアルプ地域 (レジオン) の県。北東部でわずかにスイスと国境を接する。県都はブルク (ブルカンブレス) 。スイスと国境を接する…
アン[デンマーク] Anne of Denmark
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1574.12.12.[没]1619.3.2.イングランド王ジェームズ1世 (スコットランド王として6世) の妃。デンマーク王フレデリック2世の娘で,1589年スコット…
アン川 アンがわ Ain
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランス中東部,ジュラ山地南西部を流れるローヌ川の支流。全長 200km。ジュラ山地中部に発し,シャンパニョル付近で横谷を形成して西流,ジュラ山…
アンコロン
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アンジュー Anjou
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランス西部の地方。旧州。中心都市はアンジェ。メーヌエロアール県の大部分,およびアンドルエロアール県,マイエンヌ県,サルト県の各一部が含ま…
アンドーバー Andover
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,マサチューセッツ州東部,ボストンの北約 35kmにある住宅町。 17世紀中頃入植。 19世紀の初めから繊維工業が立地し,毛織物,毛糸,…
カムアン
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アン アナスタシー Anne Anastasi
- 20世紀西洋人名事典
- 1908 - 心理学者。 フォーダム大学教授。 ニューヨーク生まれ。 数学を専攻するが心理学の学位を取得しハルやカンターの影響を受け精神発達に及ぼ…
アン ブロンテ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1820年1月17日イギリスの女流小説家1849年没
アンフェア 英 unfair
- 小学館 和伊中辞典 2版
- ◇アンフェアな あんふぇあな ṣleale
めぐりあう時間たち
- デジタル大辞泉プラス
- 2002年製作のアメリカ・イギリス合作映画。原題《The Hours》。監督:スティーブン・ダルドリー、出演:ニコール・キッドマン、ジュリアン・ムーア、…
007 スペクター
- デジタル大辞泉プラス
- 2015年のイギリス・アメリカ映画。原題《Spectre》。監督:サム・メンデス、出演:ダニエル・クレイグ、モニカ・ベルッチ、クリストフ・ヴァルツ、レ…
ルーム〔映画〕
- デジタル大辞泉プラス
- 2015年のアイルランド・カナダ合作映画。原題《Room》。監督:レニー・エイブラハムソン、出演:ブリー・ラーソン、ジェイコブ・トレンブレイ、ジョ…
【行宮】あんぐう
- 普及版 字通
- 行在所。仮御所。唐・王建〔故行宮〕詩 寥(れうらく)たり、古行宮 宮寂として紅なり 白頭の宮女在り 坐して玄宗をく字通「行」の項目を見る。
リマリック〔県〕 リマリック Limerick
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アイルランド南西部,マンスター地方中部の県。県都リマリック。シャノン川下流部および河口の三角江の南岸を占める県で,北を除く3方を山地,丘陵に…
植田 清次 ウエダ セイジ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の哲学者 早稲田大学教授。 生年明治35(1902)年7月18日 没年昭和38(1963)年10月30日 出生地兵庫県 学歴〔年〕早稲田大学文学部西洋哲学科〔…
ラングロア Langlois, Hippolyte
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1839.8.7. ブザンソン[没]1912.2.12. パリフランスの陸軍軍人,将軍。高等工芸専門学校卒業後,1858年砲兵少尉。 70年の普仏戦争ではメッツの戦…
はやし【林】
- デジタル大辞泉
- 1 樹木がたくさん集まって生えている所。「武蔵野の面影を残す林」「雑木林」2 同類のものが立ち並んでいる状態。「アンテナの林」[類語]木立・森…
ねったい‐しょくぶつ【熱帯植物】
- デジタル大辞泉
- 熱帯地方に自生する植物。一般に大形で、独特の形態をもつものが多い。サボテン・ヤシ・マングローブなど。
con・glom・er・a・tion /kənɡlὰməréiʃən | -ɡlɔ̀m-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]凝集,集塊,(雑多なものの)寄せ集め≪of≫;集塊の形成過程;コングロマリット[複合企業]の形成.
コネクティング‐ロッド
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] connecting rod ) ポンプ、内燃機関などにおいて、ピストンの往復運動をクランクシャフトの回転運動に変えるための棒。連接棒。…
ダンスタン Dunstan
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]924頃.グランストンベリー近郊[没]988.5.19. カンタベリーイギリスのアングロ・サクソン時代の聖職者。聖人。貴族の生れで,アゼルスタン王に仕…
ピット=リバーズ Pitt-Rivers, Augustus Henry Lane-Fox
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1827.4.14. ヨークシャー,ホープホール[没]1900.5.4. ウィルトシャー,ラッシュモアイギリスの軍人,考古学者。「イギリス考古学の父」と呼ばれ…
セルギウス1世 セルギウスいっせい Sergius I
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?. シチリア,パレルモ[没]701.9.8?. ローマパレルモ出身の第84代教皇(在位 687~701)。聖人。シリア系の出自で,教皇レオ2世とコノンに仕えた…
アングル(angle)
- デジタル大辞泉
- 1 角度。2 「カメラアングル」の略。3 観点。視点。4 山形鋼のこと。
アングル
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- Blickwinkel [男]
アングル
- 百科事典マイペディア
- フランス新古典主義の画家。モントーバン生れ。1796年ダビッドの門に入り,のち2度にわたってローマに滞在,ラファエロや古代ギリシア・ローマ芸術…
たいせい‐しゅし【胎生種子】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 母体についたままで発芽する種子。メヒルギなどのマングローブ類の種子に見られる。
イザベラ[アングレーム] Isabella of Angoulême
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]1246イングランド王ジョンの2番目の妃。アングレーム伯エメールの娘。マルシュ伯ルジニャンと婚約していたが,その主君ジョンの求婚により …
さんかく‐てつ【三角鉄】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 楽器、トライアングルのこと。〔音楽字典(1909)〕
シュンドルボン【シュンドルボン】
- 世界遺産詳解
- 1997年に登録された世界遺産(自然遺産)で、バングラデシュの南西部とインドのベンガル州にまたがって広がる、世界最大規模のマングローブの群生地…
いりおもて‐じま【西表島】
- 精選版 日本国語大辞典
- 沖縄諸島南西部、八重山諸島の島。亜熱帯原生林に覆われ、河口部にマングローブ湿地が発達。島の約三分の一が西表国立公園に指定されている。
フェンリル
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- Fenrir(北神);狼;ロキと女巨人アングルボダとの間に生まれる
ロレンツ‐こくりつこうえん〔‐コクリツコウヱン〕【ロレンツ国立公園】
- デジタル大辞泉
- 《Lorentz National Park》インドネシア東端、イリアンジャヤ(ニューギニア島西部)にある国立公園。同島最高峰ジャヤ山を含むマオケ山脈の高山地帯…
ルイーズ・ド・サボア
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1476年9月11日フランス,アングレーム公妃1531年没
広教会派 こうきょうかいは Broad Church
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アングリカニズム (イギリス国教会,アングリカン・チャーチ) における思考様式,もしくはものの考え方の一傾向をさす便宜上の表現。科学やヒューマ…
bie・la, [bjé.la;ƀjé.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女]1 〖機〗(1) 連接棒,コネクティングロッド.(2) (自転車のペダルの)クランク.2 〘ラ米〙 (エクアドル) 〘話〙 ビール.
もみのき森林公園
- デジタル大辞泉プラス
- 広島県廿日市市にある県立の森林公園。広さ約400haの敷地内には、スキー場やアスレチック、キャンプ場、サイクリングロードなどの設備が整う。
BP社
- 知恵蔵
- ロンドンに本社を置く国際石油資本(メジャー)。ペルシア国王から石油採掘の認可を得た英国人実業家ウィリアム・ダーシーが、1909年に創設したアング…
漏れて100年
- デジタル大辞泉プラス
- サリngROCK(サリングロック)による戯曲。初演は演劇ユニット裏ワザ(2012年)。2013年、第57回岸田国士戯曲賞の候補作品となる。
アリーガル・ムスリム大学[インド] アリーガル・ムスリムだいがく
- 大学事典
- 1875年,ムスリムの社会改革者サイヤド・アフマド・ハーン,S.A.がムスリムに近代的教育を施す目的で,オックスフォードとケンブリッジ両大学をモデ…
アングレーム Angoulême
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- フランス西部,シャラント県の県都。旧アングモア州の州都。シャラント川左岸の石灰岩丘陵上に位置する。アングレーム家旧居城の2つの塔,ロマネスク…
マナー manor
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イギリス中世の荘園で,封建領主の所領経営の単位。ドイツのグルントヘルシャフト,フランスのセニューリーなどに対応する。1村落に数個のマナーが存…
イコールアングル鋼 イコールアングルこう
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Un・der•ground, [ʌ́ndəɡraυnd]
- プログレッシブ 独和辞典
- [男] (-s/ )(社会の)地下組織,暗黒街;アングラ〔劇・音楽〕.
アングル 英 angle
- 小学館 和伊中辞典 2版
- (角度)a̱ngolo(男);(写真の)angolazione(女);(観点)punto(男) di vista ¶この写真はアングルがいい.|Questa fotografia ha una buona ang…
アングル Ingres, Jean Auguste Dominique
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1780.8.29. モントーバン[没]1867.1.14. パリフランスの画家。 1791年ツールーズの美術学校に入学,97年パリに出て J.ダビッドに学ぶ。 1801年『…