「駒澤野球場」の検索結果

10,000件以上


だんな‐ば【旦那場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 得意先。得意場(とくいば)。[初出の実例]「かし金の質に旦那場取る乞食」(出典:俳諧・二息(1693))「毎年の手帳見あはせ、旦那場(タン…

ちゃや‐ば【茶屋場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 芝居で、料亭・遊郭などの場面。〔戯場訓蒙図彙(1803)〕

ちょうず‐ば(てうづ‥)【手水場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 便所のそばの手を洗う所。てあらい。[初出の実例]「手水場の垣に楊枝の二三本」(出典:雑俳・柳多留‐九(1774))② ( 転じて ) 便所。厠(…

ちょうれん‐ば(テウレン‥)【調練場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 調練を行なう場所。練兵場。[初出の実例]「当節炮術専要之御時勢に候処、都下に調練場少々差支候付」(出典:向山誠斎雑記(1838‐56)乙卯…

たちあい‐じょう(たちあひヂャウ)【立会場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 証券取引所内で会員(または代理人)が株式の売買取引を行なう場所。[初出の実例]「嵐のあとのような、立会場(タチアヒヂャウ)を眺めてゐ…

たて‐ば【立場・建場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 江戸時代、街道の宿場と宿場の間などで、人夫が杖を立て駕籠や荷物をおろして休息した所。馬や駕籠の交代も行なった。明治以降、馬車・…

ていりゅう‐じょう(テイリウヂャウ)【停留場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =ていりゅうじょ(停留所)[初出の実例]「電車の停留場(テイリウヂャウ)までのわづかな道のりだが」(出典:苦の世界(1918‐21)〈宇野浩…

も‐ば【藻場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =かいちゅうりん(海中林)

すもう‐ば(すまふ‥)【相撲場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 相撲を取る場所。相撲を興行する場所。《 季語・秋 》[初出の実例]「すまふ場に破やみゆらん河津がけ〈好道〉」(出典:俳諧・懐子(1660…

すり‐ば【擦場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 サケ・マス類やウグイなどが川底に産卵する場所。産卵の際に川底に肛門をすりつけるようにするところからいう。ウグイの場合には付場とも…

ごらく‐じょう(‥ヂャウ)【娯楽場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 娯楽のための遊戯設備などが整えてあるところ。[初出の実例]「是れ等の徒の唯一の娯楽場(ゴラクヂャウ)として」(出典:紐育(1914)〈原…

こしらえ‐ば(こしらへ‥)【拵場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 歌舞伎の早替わりなどで、化粧や衣装などの扮装がえを手ばやくするため、舞台わきなどに化粧道具などを用意しておく場所。

こぶし‐ば【拳場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 鷹狩場。鷹野。江戸時代には、多く将軍家の御鷹場をいう。→拳(こぶし)④

あくた‐ば【芥場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ごみや、ちりを捨てる場所。ごみすて場。はきだめ。[初出の実例]「にごり川、水音にぶし、芥場(アクタバ)に動くを見れば そは餌ゑし路次…

あげ‐ば【上場・揚場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 船荷を陸へ揚げる場所。[初出の実例]「ちらはらと米の揚(アゲ)場の行戻り〈芭蕉〉 目黒まいりのつれのねちみゃく〈野坡〉」(出典:俳諧…

そのば 其の場

小学館 和伊中辞典 2版
1 (その場所) ¶その場で|nel luogo stesso/(現場で)sul posto ¶その場その場で|secondo le circostanze/a seconda dei caṣi ¶私はその場に居合わ…

その場

小学館 和西辞典
その場で/その場にen el mismo lugar, allí mismo偶然その場に居合わせる|encontrarse casualmente allíその場しのぎその場しのぎの…

修羅場

小学館 和西辞典
修羅場と化す|convertirse en una escena sangrienta修羅場をくぐり抜けている|⸨慣用⸩estar curado[da] de espantos

踏み場

小学館 和西辞典
足の踏み場がない|No hay lugar donde pisar. | No se puede ni ⌈pisar [dar un paso].

せいし‐じょう(‥ヂャウ)【製糸場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 糸を作る工場。また、繭から生糸を取る工場。せいしば。[初出の実例]「社中共同で製糸場(セイシジャウ)を興し」(出典:黒い眼と茶色の目…

konó-bá, このば, この場

現代日葡辞典
Aqui;este lugar;cá.~ kagiri no hanashi sa|この場限りの話さ∥Isto é [fica] só cá entre [para] nós.~ d…

れんぺい‐ば【練兵場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =れんぺいじょう(練兵場)[初出の実例]「また六道の辻抔(など)と云ふと現時(いま)は練兵場(バ)に成って広々致しましたが」(出典:落語…

つき‐ば【付場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 川魚の産卵する場所。つけ場。

ふか‐ば【深場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 海・湖・川などで水深の深い所。⇔浅場

ふき‐ば【吹場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 金属を精錬する所。

ふみ‐ば【踏場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 足を踏み立てる所。多く「足の踏み場」の形で用いる。ふみたてば。[初出の実例]「挿木は流れる、苗は根扱(ねこぎ)にされる、足の踏場も無…

ほう‐じょう【法場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( ホフヂャウ ) 仏語。仏法を修行する場所。仏事の場所。のりのにわ。[初出の実例]「自二在府一有二御消息一。仍参会伝法場」(出典:権…

し‐じょう(‥ヂャウ)【詞場・詩場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 詩文などをつくるところ。また、詩人や文学者などの社会。文壇。詞林。[初出の実例]「若無二惟月恩光至一、筆路詩場定寂寥」(出典:江吏…

【壇場】だんじよう(ぢやう)

普及版 字通
式典の場所。〔史記、淮陰侯伝〕何曰く、王、素(もと)より慢にして禮無し。今大將を拜(任命)すること、小兒を呼ぶが如きのみ。~王必ず之れを拜せ…

【場囿】じようゆう

普及版 字通
場所。字通「場」の項目を見る。

【芻場】すうじよう

普及版 字通
牧場。字通「芻」の項目を見る。

【専場】せんじよう

普及版 字通
独壇場。字通「専」の項目を見る。

鴨場 かもば

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸時代、大名の猟場としてカモの多数渡来する地方につくられ、明治中期以後は宮内省(現宮内庁)と民間篤志家が伝承してきたカモの捕獲場所。来場…

ゲージ場 ゲージば gauge field

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
今日の素粒子的自然像は「物質」と「力の場」を基本素材とする。物質 (クォークとレプトンの 2族) だけからなる体系に対し,同種の物質を混合するよ…

ちゅうかんしば【中間子場】

改訂新版 世界大百科事典

ちょうえきじょう【懲役場】

改訂新版 世界大百科事典

石切場 (いしきりば)

改訂新版 世界大百科事典
→採石場

へんじょう【変場】

改訂新版 世界大百科事典

ベクトル場 ベクトルば vector field

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ある空間で,1つの量が各点の関数として一義的に与えられるとき,この空間をその量の場という。特にベクトル量の場をベクトル場という。流体力学にお…

かんば【勘場】

改訂新版 世界大百科事典

採石場 さいせきじょう quarry

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
窯業原料,土木,建築用材料などにする粘土,石灰石,石材,砂,砂利,骨材用砕石,割栗石などの採掘場や石切場など。主として露天である。

重力場 じゅうりょくば gravitational field

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) 地球の引力の及ぶ空間またはそのような空間の状態。ある点の重力場の強さはその点に置かれた単位質量の物体に働く力の大きさによって表わされる…

じぎょう‐じょう〔ジゲフヂヤウ〕【事業場】

デジタル大辞泉
事業が行われている場所。労働基準法などでは、企業全体ではなく、支社や営業所、店舗、工場のように、組織上、一定程度独立して業務が行われている…

駐車場【ちゅうしゃじょう】

百科事典マイペディア
自動車を長時間留めて置く場所。市街地では時間制限をしたり有料にしたりして路側を路上駐車場として利用。路外駐車場は広場式と建物の部分または全…

操車場【そうしゃじょう】

百科事典マイペディア
列車の組成を行う場所。停車場の一種。扱う列車の客貨の別により客車操車場と貨車操車場に分ける。後者には小丘(ハンプ)の下り勾配(こうばい)を利…

ぶじょう【武場】

改訂新版 世界大百科事典

こめば【米場】

改訂新版 世界大百科事典

音場 おんじょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

音場 おんば sound field

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
「おんじょう」ともいう。音は媒質の弾性振動が波として伝わるもので,この振動を連続体の力学によって論じるとき,媒質内で音波が存在する領域を音…

囲場 いじょう wei-chang; wei-ch`iang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,清朝で皇帝や旗人が演武,狩猟を行い,また皇室に獣肉,生じかを供する官設の狩猟場をいう。清朝は満州民族の王朝であり,彼らには北方民族の…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android