ビットリオ・エマヌエレ1世 ビットリオ・エマヌエレいっせい Vittorio Emanuele I
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1759.7.24. トリノ[没]1824.1.10. モンカリエリサルジニア王 (在位 1802~21) 。ビットリオ・アメデオ3世の次男で最初アオスタ公。 1802年兄カル…
vir・gi・nia, [bir.xí.nja;ƀir.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] バージニア産タバコ.
JFEホールディングス[株]【ジェイエフイーホールディングス】
- 百科事典マイペディア
- 2002年9月に日本鋼管(通称NKK)と川崎製鉄が経営統合して設立した持株会社。社名の〈J〉は日本(Japan),〈F〉は鉄鋼(鉄の元素記号Fe),〈E〉は…
ボリス・レオニードヴィチ パステルナーク
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1890年1月29日?ソ連の詩人1960年没
グラム‐げんし【グラム原子】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 元素の質量を表わす単位。元素の原子量にグラムをつけた量を一とする。アボガドロ数個の原子集団の質量で、酸素の一グラム原子は一六グラ…
ウィッチフォード連続殺人
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家ポーラ・ゴズリングのミステリー(1986)。原題《The Wychford Murders》。「主任警部リューク・アボット」シリーズ。
フォールト‐トレランス(fault-tolerance)
- デジタル大辞泉
- 製品・システムに誤動作や故障が起こっても、自動的に修復して正しい動作をする機能。また、その技術。耐障害性。故障許容力。→フォールトアボイダン…
G. ブッシュ Germán Busch
- 20世紀西洋人名事典
- 1904 - 1939.8.23 ボリビアの軍人,政治家。 元・ボリビア大統領。 1932年のチャコ戦争で勇名をはせ、’37年トロ大統領をクーデターにより追放し、ボ…
アクリジン(データノート) あくりじんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アクリジン 分子式 C13H9N 分子量 179.2 融点 111℃ 沸点 345~346℃ 溶解度 1g/20kg(冷水)[参照項目] | アクリジン
原创 yuánchuàng
- 中日辞典 第3版
- [動]オリジナル制作する.这首歌曲不是~的/この曲はオリジナルではない.
キナノキ Cinchona; cinchona
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アカネ科の常緑高木または低木。キナノキ族は南アメリカの原産で約 40種ほど知られているが,現在ではジャワを中心に東南アジアや南アメリカの一部に…
タイラー Tyler, John
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1790.3.29. バージニア,チャールズシティー[没]1862.1.18. バージニア,リッチモンドアメリカの政治家。第 10代大統領 (在任 1841~45) 。法律…
プリンス ロビンソン Prince Robinson
- 20世紀西洋人名事典
- 1902.6.7 - 1960.7.23 米国のジャズ演奏家。 バージニア州ノーフォーク生まれ。 1925〜26年エルマー・スノーデン、デューク・エリントンと共演し、…
メリンダ ディロン Melinda Dillon
- 20世紀西洋人名事典
- 1939.10.13 - 米国の女優。 アーカンソー州ホープ生まれ。 シカゴのグッドマン・シアター・スクール、ワシントンのアレナ・ステージで演技を学び、…
машѝнострои́тель
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [男5]機械製作工[エンジニア]
生産工学【せいさんこうがく】
- 百科事典マイペディア
- →インダストリアル・エンジニアリング
イリジウム濃集層 イリジウムのうしゅうそう iridium-enriched bed
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 白亜紀‐古第三紀境界層で,イリジウムやほかの白金族元素の異常濃集が,世界各地で発見された。このイリジウムの異常値を発見したことによって,巨大…
シャーロッツビル(Charlottesville)
- デジタル大辞泉
- 米国バージニア州中央部にある大学都市。第3代大統領トマス=ジェファーソンが設計・設立したバージニア大学、自身が設計し生涯に渡り住み続けた邸宅…
アボガドロの法則 アボガドロのほうそく Avogadro's law
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ある温度,ある圧力のもとにおいて,同体積のすべての気体は同数の分子を含むという法則。厳密には理想気体に対して成り立つ。 1811年 A.アボガドロ…
ピリジン
- 百科事典マイペディア
- 窒素1原子をもつ6員環芳香族複素環化合物C5H5N。特異臭のある無色の液体。融点−41.8℃,沸点115.5℃。水,エチルアルコールなどと任意の割合で混ざる…
エバンズ・タイリー グレン Evans Tyree Glenn
- 20世紀西洋人名事典
- 1912.11.23 - 1974.5.18 米国のジャズ・トロンボーン奏者。 テキサス州コーシカナ生まれ。 ワシントンおよびバージニアで演奏活動の後、1936年エデ…
テナント
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Smithson Tenant スミスソン━ ) イギリスの化学者。ケンブリジ大学教授。ダイヤモンドが炭素であることを実験で証明。また、オスミウム、イリジウ…
オリジナル 英 original
- 小学館 和伊中辞典 2版
- originale(男) ◇オリジナルの おりじなるの (独創的な,原作の)originale ¶オリジナルの作品|(独創的な作品,原作)o̱pera originale
ソルフェリノの戦い ソルフェリノのたたかい Battle of Solferino
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1859年6月24日,第2次イタリア独立戦争において,サルジニア王国=フランス同盟軍がオーストリア軍を撃破した戦い。北イタリアの解放を目指すサルジ…
複素環式化合物 ふくそかんしきかごうぶつ heterocyclic compound
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 分子を構成する原子が化学結合により環状に連なっている環式有機化合物は、炭素原子のみで環が構成されている炭素環式化合物と、環を構成する原子と…
カニッツァーロ
- 百科事典マイペディア
- イタリアの化学者。パレルモ生れ。1848年シチリア革命に際し義勇軍に参加したが,敗れてパリにのがれ,有機化学を研究。のち帰国し1855年ジェノバ大…
ダホメ王国 ダホメおうこく Dahomey
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ギニア湾岸,現在のベナン南部にあったフォン族の王国17世紀初頭,現在のアボメーに建設されたアボメ王国が,17世紀後半ダホメ王国と改称。18世紀初…
ギムノジニウム‐もく【ギムノジニウム目】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( ギムノジニウムは[ラテン語] Gymnodinium ) 渦鞭毛藻類(うずべんもうそうるい)に属する目の一つ。植物と動物の中間として扱われる種類…
ベアボード
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 単体では何の機能も持たない基板のこと。なお、ベアボードにCPUソケットや拡張スロット、周辺機器用のコントローラーなどを付加したものがマザーボー…
スーパー‐エンプラ
- デジタル大辞泉
- ⇒スーパーエンジニアリングプラスチック
en・ga・ña・pi・chan・ga, [eŋ.ɡa.ɲa.pi.tʃáŋ.ɡa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] 〘ラ米〙 (チリ) (ボリビア) (ラプラタ) 〘話〙 ごまかし,偽り.━[男] 〘ラ米〙 (ボリビア) 安物売り(の人);ほら吹き.
líve óak /láiv/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 《植物》バージニアカシ(◇北米南部産).
ボリバル
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Simón Bolívar シモン━ )[ 異表記 ] ボリーバル 南アメリカの革命家。コロンビア・ベネズエラ・エクアドルを独立に導き、大コロンビア共和国を建設…
ボリビア
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Bolivia ) ( ボリビア独立の英雄ボリバルに由来 ) 南アメリカの中西部にある共和国。一八二五年独立。西部はアンデス山系のボリビア高原、東部はア…
ボリューム(volume)
- デジタル大辞泉
- 1 分量。量。かさ。「ボリュームたっぷりの料理」2 量感。「髪にボリュームをつける」3 音量。声量。vol.と略記する。「ラジオのボリュームを上げ…
細葉百日草 (ホソバヒャクニチソウ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。ジニア・リーネアーリスの和名
colláborative enginéering
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 《コンピュ》協調エンジニアリング.
デービッド ホールバーグ David Hallberg
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書バレエダンサー ボリショイ・バレエ団プリンシパル国籍米国出生地サウスダコタ州ラピッド・シティ学歴アリゾナ・バレエ学校,パリ・オペラ…
ささ‐きり【×笹螽=蟖】
- デジタル大辞泉
- キリギリス科の昆虫。体色は緑色または褐色で、前翅まえばねなどに黒色部がある。林縁の笹の葉上にすみ、雄は日中ジリジリジリと鳴く。北海道を除く…
スクラップ・ヘブン
- デジタル大辞泉プラス
- 2005年公開の日本映画。監督・脚本:李相日。出演:加瀬亮、オダギリジョー、栗山千明、柄本明、光石研ほか。第79回キネマ旬報ベストテン主演男優賞…
あぼーん
- 知恵蔵
- 大手電子掲示板サイト「2ちゃんねる」では、不適切な書き込みは、管理者権限で削除され、その痕跡が「あぼーん」で示される。そこから派生して「消滅…
英保郷あぼごう
- 日本歴史地名大系
- 兵庫県:播磨国飾磨郡英保郷「和名抄」所載の郷。訓は高山寺本・東急本ともに「安母」。「播磨国風土記」に英保里(村)があり、地名は伊予国英保村…
アボガドロ‐の‐ほうそく〔‐ハフソク〕【アボガドロの法則】
- デジタル大辞泉
- すべての気体は、同温・同圧では、同体積中に同数の分子を含むという法則。分子の概念を導入し、分子説のもととなった。1811年、アボガドロが提唱。
図書館の親子
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家ジェフ・アボットのミステリー(1996)。原題《Promises of Home》。「図書館館長ジョーダン・ポティート」シリーズ。
ホセ・タツオ カワイ Jose Tatsuo Komori Kawai
- 20世紀西洋人名事典
- 1923 - ペルーの財界人。 ラパス日本人会会長,トヨタ・ボリビアナ社長。 ボリビアの財界で活躍する。ラパス日本人会会長、ラパス日本庭園建設委員…
ba・gre, [bá.ǥre;ƀá.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 〖魚〗 アメリカ産のナマズ(の総称).━[男] [女] 〘ラ米〙 〘話〙(1) (ボリビア) きざな人,上品ぶった人.(2) (ボリビア) 感じが悪い人.(3)…
アンナ ニクリーナ Anna Nikulina
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書バレリーナ ボリショイ・バレエ団リーディング・ソリスト国籍ロシア出生地モスクワ学歴ボリショイ・バレエ学校経歴2003年ボリショイ・バレ…
たあ坊
- デジタル大辞泉プラス
- サンリオのキャラクターシリーズ「みんなのたあ坊」のメインキャラクター。口を大きく開けた男の子。
System=ingenieur
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [男]〘コンピュータ〙システム・エンジニア.
神人【じにん】
- 百科事典マイペディア
- →寄人・神人