side
- 英和 用語・用例辞典
- (動)味方する 支持する 〜の側につく[立つ]sideの用例The country is a patchwork of groups backing Syrian President Bashar Assad and other grou…
南スーダン情勢
- 共同通信ニュース用語解説
- 南スーダンは20年以上の内戦を経て2011年7月にスーダンから分離独立。13年12月以降、政府軍と反政府勢力との内戦状態となり、昨年8月に双方が和平協…
ペトリ皿【ペトリざら】
- 百科事典マイペディア
- →シャーレ
ふぃらーるちょう【フィラール朝】
- 改訂新版 世界大百科事典
のしゃーふ【ノシャーフ[峰]】
- 改訂新版 世界大百科事典
ダニシメンド朝 ダニシメンドちょう Danişmendliler
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- セルジューク朝のスルタン,マリク・シャーの臣下ダニシメンド・ガズィー・タイル・アフメットが 1071年シバスを中心に興したトルクメン人の王朝。 1…
ズーク(〈フランス〉zouk)
- デジタル大辞泉
- ダンス音楽の一。ビギンなどの伝統リズムと最新のエレクトロニクス技術を融合させたシャープなサウンドが特徴。フランスの海外県グアドループ・マル…
シャープ買収
- 共同通信ニュース用語解説
- 経営不振に陥ったシャープに対し、台湾の鴻海精密工業と官民ファンドの産業革新機構が支援を表明。鴻海が出資など巨額の支援策を提示し、シャープは…
プロフィット3 蒔絵
- デジタル大辞泉プラス
- セーラー万年筆株式会社の多機能ペンの商品名。「プロフィット」シリーズ。黒、赤2色のボールペンとシャープペンシルの機能を搭載。本体に印刷蒔絵を…
ランカシャー Lancashire
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリス,イングランド北西部にある地方。1974年までのランカシャーは面積4862km2,人口510万6123(1971)の州を形成しており,東をペナイン山脈,…
ディステギル・サール[山] Disteghil Sar
- 改訂新版 世界大百科事典
- カラコルム山脈の中央,ヒスパー・ムスターグに属するディステギル山群の主峰。標高7885mで,東側に中央峰と東峰が並ぶ。山名は放牧の家畜を囲い込む…
シバージー しばーじー Shivājī Bhonsle (1627/1630―1680)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- インド中央部、デカン地方を中心とするヒンドゥー王朝、マラータ王国の創始者(在位1674~1680)。デカン地方は14世紀以降、さまざまなムスリム諸王…
ブシャーレ(Bcharre)
- デジタル大辞泉
- レバノン北部、カディーシャ渓谷にある村。古代にフェニキア人が居住し、7世紀頃に迫害を受けたマロン派のキリスト教徒が移り住んだ。20世紀前半にア…
チャールズ[1世]【チャールズ】
- 百科事典マイペディア
- スチュアート朝イングランドの国王(在位1625年―1649年)。ジェームズ1世の次男。1625年フランス王女と結婚。寵臣(ちょうしん)バッキンガム公の失政…
チャールズ(2世) ちゃーるず Charles Ⅱ (1630―1685)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- スチュアート朝第3代のイギリス王(在位1660~85)。チャールズ1世の子。ピューリタン革命の難を逃れて1645年大陸に逃亡し、父王の処刑後も幾度か革…
リープシェル (Liebscher, Georg)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ⇒リープシャー
ムムターズ・マハル Mumtāz Mahal
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]1631インド,ムガル帝国の第5代皇帝シャー・ジャハーンの妃。シャー・ジャハーンは彼女を深く愛し,その死後,有名なタージ・マハルをジャ…
マウントジョイ Mountjoy, Charles Blount, 8th Lord
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1562頃[没]1606.4.3. ロンドンイギリスの軍人,政治家。別名デボンシャー伯 Earl of Devonshire。1586年から 12年間主としてネーデルラントで軍…
ホイールライト Wheelwright, John
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1592. リンカーンシャー[没]1679.11.15. ニューハンプシャーアメリカ植民地時代の牧師。イギリス国教会の牧師であったが,非国教徒となり,1636…
チャウハン朝 (チャウハンちょう) Chauhan
- 改訂新版 世界大百科事典
- インドのラージャスターン地方の王朝で,ラージプートの王朝の一つに数えられる。チャーハマーナChāhamāna朝ともいう。9世紀にジャイプル地方に興り…
シャーマニズム しゃーまにずむ shamanism
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 意のままに神や精霊と直接的に接触・交流し、その間に神意を伝え、予言をし、病気治療を含むいろいろな儀礼を行う呪術(じゅじゅつ)・宗教的職能者シ…
ペリシャー(Perisher)
- デジタル大辞泉
- オーストラリア、ニューサウスウェールズ州南東部、スノーウィーマウンテンズにあるスキーリゾート。ペリシャーバレー、マウントブルーカウ、スミギ…
ハイパートッキュウ1号
- デジタル大辞泉プラス
- 特撮テレビ番組『烈車(れっしゃ)戦隊トッキュウジャー』に登場する変身ヒーロー、トッキュウ1号の超強化武装スタイル。ライトが変身ブレス、トッキュ…
萌黄の館
- デジタル大辞泉プラス
- 兵庫県神戸市、神戸北野異人館街にある住宅。1903年、アメリカ総領事、ハンター・シャープの邸宅として建築。「小林家住宅(旧シャープ住宅)」とし…
れい‐か〔‐クワ〕【冷菓】
- デジタル大辞泉
- 凍らせたり冷やしたりしてつくった菓子。シャーベット・アイスクリームなど。[類語]氷菓・氷菓子・アイスキャンデー・アイスクリーム・ソフトクリー…
たき【滝】[絵画]
- デジタル大辞泉
- エッシャーの版画。リトグラフ。縦38センチ、横30センチ。滝から流れ落ちた水が水路を通ってふたたび滝に向かう、永久機関を思わせるだまし絵。エッ…
ハスキソン Huskisson, William
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1770.3.11. ウースターシャー,バーチモートン[没]1830.9.15. ランカシャー,エクルズイギリスの政治家,財政家。 1796年下院議員。大蔵次官 (18…
こうせいかいじ‐きそく【公正開示規則】
- デジタル大辞泉
- ⇒フェアディスクロージャールール
こうへいかいじ‐きそく【公平開示規則】
- デジタル大辞泉
- ⇒フェアディスクロージャールール
sah, [sá]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] シャー:ペルシャ,旧イラン王政の王.
ドクターグリップ
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社パイロットコーポレーションのボールペン、シャープペンシルなど、筆記具のブランド名。人間工学に基づき無理なく握れるやや太めの軸径を採…
ライスワイク Rijswijk
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- オランダ南西部,ゾイトホラント州ハーグ (スフラーフェンハーヘ) 南東郊の都市。住宅地であるが,油田があり,科学実験所が立地する。ハーグのアイ…
ティムール朝【ティムールちょう】
- 百科事典マイペディア
- 中央アジア,イランのトルコ・モンゴル系イスラム王朝。1370年―1507年。創建者ティムールの没した1405年以降,その子シャー・ルフ,アブー・サイード…
DAKSラスティリア
- デジタル大辞泉プラス
- セーラー万年筆株式会社の筆記具のブランド。イギリスのファッションブランド「DAKS」とのコラボレーションによるシリーズ。万年筆、油性ボールペン…
オスカー・ワイルド
- デジタル大辞泉プラス
- ドイツの筆記具ブランド、モンブランの筆記具の商品名。「作家シリーズ」。アイルランドの詩人、オスカー・ワイルドをイメージ。万年筆、ボールペン…
ツープラスワン セラテック
- デジタル大辞泉プラス
- 株式会社パイロットコーポレーションの多機能ペンの商品名。黒、赤の2色のボールペンとシャープペンシルの機能を搭載。軸部分にファインセラミックス…
デフィ
- デジタル大辞泉プラス
- フランス、エス・テー・デュポン社の筆記具のブランド。万年筆、ボールペン、シャープペンシルがある。「デフィ(defi)」はフランス語で「挑戦」を…
ミニアチュール miniature
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 細密画。ミニアチュールというフランス語は,本来,写本の装飾文字の赤い輪郭線をさしたが,現在では,細密な技法で製作された,西洋やイスラーム世…
ヨークシャー(Yorkshire)
- デジタル大辞泉
- 英国イングランド北東部の地方。中心都市ヨーク・リーズなど。ヨークシャー炭田があり、毛織物・機械工業が盛ん。豚の一品種。ヨークシャー地方の原…
えがくて〔ヱがくて〕【描く手】
- デジタル大辞泉
- エッシャーの版画。リトグラフ。縦28センチ、横33センチ。鉛筆を持つ手を描いた絵自体が、鉛筆を持つ手を描いている自己言及的なパラドックスを扱っ…
スタイルス ブリッジス Styles Bridges
- 20世紀西洋人名事典
- 1898.9.9 - ? 米国の政治家。 元・ニュー・ハンプシャー州知事。 共和党所属で、1935年から37年はニュー・ハンプシャー州の知事、’53年から上院の…
アイバク
- 百科事典マイペディア
- インドに君臨した最初のイスラム王朝(奴隷王朝)の創始者(在位1206年―1210年)。ゴール朝のムハンマドの奴隷であったが,部将となり,インド方面の…
バーチャル‐シャーシー(virtual chassis)
- デジタル大辞泉
- ⇒仮想シャーシー
貴霜国 きそうこく
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ⇨ クシャーナ朝
クシャン朝 (クシャンちょう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →クシャーナ朝
ふんさい‐き【粉砕機】
- デジタル大辞泉
- ⇒クラッシャー
ロンドンブリッジ‐タワー(London Bridge Tower)
- デジタル大辞泉
- ⇒ザ‐シャード
オーモンド(公) オーモンド[こう] Ormonde, James Butler, 12th Earl and 1st Duke of
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1610.10.19. ロンドン[没]1688.7.21. ドーセットシャーアイルランド出身のイギリスの貴族。 1633年伯爵を継ぎ,翌年からストラッフォード (伯)を…
アジメール(Ajmer)
- デジタル大辞泉
- インド北西部、ラジャスタン州の都市。アラバリ山地の標高約500メートルに位置する。12世紀末よりイスラム王朝のゴール朝に支配され、16世紀半ばにム…
シャシ(chassis)
- デジタル大辞泉
- ⇒シャーシー