アブリー
- デジタル大辞泉プラス
- ゲームソフト、アニメの「ポケットモンスター」シリーズに登場するキャラクター。ツリアブポケモン、「むし・フェアリー」タイプ、高さ0.1m、重さ0.2…
アブリボン
- デジタル大辞泉プラス
- ゲームソフト、アニメの「ポケットモンスター」シリーズに登場するキャラクター。ツリアブポケモン、「むし・フェアリー」タイプ、高さ0.2m、重さ0.5…
ammortizzatóre
- 伊和中辞典 2版
- [名](男) 1 〘機・車〙緩衝器[装置], ショック・アブソーバ ~ a frizione [a molla]|摩擦式[スプリング式]ショック・アブソーバ. 2 〘空〙緩…
アオメアブ 学名:Cophinopoda oldroydi
- 小学館の図鑑NEO[新版]昆虫
- 種名 / アオメアブ解説 / 平地にすみます。日なたに静止し、近づく昆虫をとらえて体液を吸います。目名科名 / ハエ目|ムシヒキアブ科体の大きさ / 2…
頭虻 (アタマアブ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 動物。アタマアブ科の昆虫の総称
volucelle
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [女]〚昆〛ベッコウハナアブ.
Rübsame[n]
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [男]〘植〙アブラナ(油菜).
罂子桐 yīngzitóng
- 中日辞典 第3版
- [名]<植物>オオアブラギリ.
アブラヤシ あぶらやし oil palm african oil palm [学] Elaeis Jacq.
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ヤシ科(APG分類:ヤシ科)ココヤシ亜科アフリカアブラヤシ(アブラヤシ)属の総称。アブラヤシは果実や胚乳(はいにゅう)から油脂をとるヤシの俗称で…
油【あぶら】
- 百科事典マイペディア
- 疎水性の液状物質の一般的名称。石油などの鉱油,および大豆油・鯨油などの動植物油がある。鉱油と動植物油は,たとえ外観は類似していても化学成分…
ミズアブ
- 百科事典マイペディア
- 双翅(そうし)目ミズアブ科の昆虫の1種。体長15mm内外,黒色で黄斑がある。幼虫は水田その他比較的水温の高い水中に生息。温泉中にすむこともあり,…
miellat
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男](アブラムシの作る)甘露.
虫引虻 (ムシヒキアブ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 動物。ムシヒキアブ科の昆虫の総称
根蚜虫 (ネアブラムシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 動物。ネアブラムシ科の昆虫の総称
食虫虻 (ムシヒキアブ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 動物。ムシヒキアブ科の昆虫の総称
蚜小蠅 (アブラコバエ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 動物。アブラコバエ科の昆虫の総称
レーザー‐スパッタリング(laser sputtering)
- デジタル大辞泉
- ⇒レーザーアブレーション
アブノーマル
- 小学館 和西辞典
- アブノーマルなanormal
óil・bìrd
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]《鳥類》アブラヨタカ.
あぶら‐な【油菜】
- デジタル大辞泉
- アブラナ科の越年草。高さ約1メートル。葉は裏面が白みを帯びる。春、花びら4枚が十字形に並ぶ黄色の花が総状に咲く。実は細長いさやで、中に黒褐色…
ワイン wine
- 改訂新版 世界大百科事典
- →ブドウ(葡萄)酒
Wein=stock
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [男]ブドウの木.
Reb=stock
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [男]ブドウの木.
ブドウ糖電池
- 知恵蔵
- 金属を使わない新世代電池として「ブドウ糖電池」が実用化段階に入っている。電池切れになっても、スポーツドリンクを注入すれば発電する手軽さと、…
翠峰
- デジタル大辞泉プラス
- 福岡県飯塚市で生産されるブドウ。黄緑系の、大粒のブドウ。種なしで、さわやかな甘みがある。1975年に福岡県農業総合試験場が「ピオーネ」と「セン…
油女 (アブラメ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 動物。アイナメ科の海水魚。アイナメの別称
油木 (アブラキ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。桐・椿・茶・くろそよごの別称
油木 (アブラキ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。クスノキ科の常緑高木。シロダモの別称
ビロードツリアブ 学名:Bombylius major
- 小学館の図鑑NEO[新版]昆虫
- 種名 / ビロードツリアブ解説 / 日当たりのよい林縁に見られ、飛びながら花のみつを吸います。ヒメハナバチ科の幼虫に寄生します。目名科名 / ハエ目…
ロト ろと lô ヘブライ語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イスラエル民族の族長アブラハム(アブラム)の甥(おい)。『旧約聖書』「創世記」によれば、ロトは伯父アブラハムとともに古代オリエント世界を転々…
viticulture
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [女]ブドウ栽培.
ノブドウ(野葡萄) ノブドウ Ampelopsis brevipedunculata var. maximowiczii
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ブドウ科の多年草。山野に普通にみられるつる草で,東アジアの温帯,暖帯に広く分布する。茎は基部が太く木質で,数mに伸びる。葉は互生し,3~5裂す…
歩留まり
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 製造ラインで生産される製品から、不良製品を引いたものの割合。不良発生率が高い場合は「歩留まりが低い」といい、逆に不良発生率が低い場合は「歩…
うぶ‐どの【産殿】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 子供を産むのに用いた殿舎。うぶや。[初出の実例]「初め天皇生(あ)れます日、木菟(つく)、産殿(ウブドノ)に入(とびい)れり」(出典:日本…
の‐ぶどう(‥ブダウ)【野葡萄・蛇葡萄】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① ブドウ科のつる性植物。各地の山野の向陽地などに普通に生える。全体に短毛を散生する。巻ひげは節ごとに出て葉と対生または枝に頂生し…
be・rro, [bé.r̃o;ƀé.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 〖植〗 クレソン:アブラナ科.
ampélographie
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [女]ブドウ研究.
aérofrein
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男]エアブレーキ;〚航〛スポイラ.
Blatt=laus
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [女]〘虫〙アリマキ, アブラムシ.
えびづる‐むし【葡=萄×蔓虫/蘡=薁虫】
- デジタル大辞泉
- スカシバガ科の昆虫、ブドウスカシバの幼虫。体長3センチくらいで白っぽく、頭部は赤茶色。ブドウ・エビヅルの茎の内部にもぐりこんでいる。小鳥や、…
vitìcolo
- 伊和中辞典 2版
- [形]ブドウ栽培の.
あ‐ぶみ【×鐙】
- デジタル大辞泉
- 《「足あ踏み」の意》1 馬具の一。鞍くらの両脇につるして、乗り手が足を踏みかけるもの。2 登山用具の一。足場に乏しい岩壁・氷壁の登攀とうはん…
油木 (アブラキ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。トウダイグサ科の落葉小高木,園芸植物。シラキの別称
深山種付花 (ミヤマタネツケバナ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。アブラナ科の多年草。ミネガラシの別称
野芥子 (ノガラシ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。アブラナ科の多年草。イヌガラシの別称
二歩堂 (にぶどう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 江戸時代中期の浄瑠璃(じょうるり)作者。大坂の人。宝暦9年(1759)から12年にかけて,竹本座で上演された「日高川入相花王(いりあいざくら)」「…
歩留り ぶどまり yield rate; extraction rate
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 分止りとも書く。工業生産過程で,供給原料の量に対する製品量の比率,または製品として出たものの総数に対する定格合格品の比率をいう。前者の例で…
ぶ‐どまり【歩留】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 実際に製品となった量を、全く損失がないとしたときの理論量で割ったもの。収率とほぼ同じだが、工場現場などで多く用いられる。[初出の…
川上 善兵衛(6代目) カワカミ ゼンベエ
- 20世紀日本人名事典
- 明治〜昭和期の園芸家 岩の原葡萄園創業者。 生年慶応4年3月10日(1868年) 没年昭和19(1944)年5月21日 出生地越後国頸城郡北方村(新潟県上越市北方)…
ヘレス・デ・ラ・フロンテラ Jérez de la Frontera
- 改訂新版 世界大百科事典
- スペイン南部,カディス県中央に位置する都市。人口19万6275(2005)。ヘレスは優秀な品質のブドウ酒の生産地として知られ,この地名が転じてシェリ…