ber・nia, [bér.nja;ƀér.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] 〘ラ米〙 (ホンジュラス) 〘話〙 のろまな,ぐずぐずした,のらくらした.
キュリー‐の‐ほうそく〔‐ハフソク〕【キュリーの法則】
- デジタル大辞泉
- 常磁性体の磁化率は温度に反比例するという法則。強磁性体や反磁性体のキュリー温度以上の磁化率については、キュリー・ワイスの法則が成り立つ。189…
あくまとかみ【悪魔と神】
- デジタル大辞泉
- 《原題、〈フランス〉Le Diable et le Bon Dieu》サルトルの戯曲。3幕。1951年、パリのアントワーヌ座にて初演。演出はルイ=ジューベ。16世紀のドイ…
ストレート【straight】
- 飲み物がわかる辞典
- ➀飲み物について、ほかのものをまぜていないもの。また、何も入れずに飲む飲み方。ウイスキーなどのアルコール度数の高い蒸留酒、紅茶、コーヒー豆…
カイ‐しょとう〔‐シヨタウ〕【カイ諸島】
- デジタル大辞泉
- 《Kepulauan Kai》インドネシア東部、モルッカ諸島東部に属す諸島。イリアンジャヤ(ニューギニア島西部)の南西沖、バンダ海に浮かぶ。カイクチル島…
ACE
- 内科学 第10版
- angiotensin-converting enzyme,アンジオテンシン変換酵素
傷だらけの栄光〔映画〕
- デジタル大辞泉プラス
- 1956年製作のアメリカ映画。原題《Somebody Up There Likes Me》。監督:ロバート・ワイズ、出演:ポール・ニューマン、ピア・アンジェリ、サル・ミ…
orangerie /ɔrɑ̃ʒri/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [女]➊ オレンジ用温室.➋ オレンジを配した中庭.➌ le musée de l'Orangerie (パリのチュイルリー公園内にある)オランジュリー美術館.
高木 史朗 タカギ シロウ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の演出家 宝塚歌劇団名誉理事。 生年大正4(1915)年8月17日 没年昭和60(1985)年2月12日 出身地兵庫県神戸市 本名高木 四郎 学歴〔年〕関西学…
Venèzia
- 伊和中辞典 2版
- [名](女)⸨固名⸩ヴェネツィア(ヴェーネト州の州都;⸨略⸩VE) ~ Giulia|ヴェネツィア・ジューリア地方(フリウーリ-ヴェネツィア・ジューリア州の南…
angélique /ɑ̃ʒelik/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [形]➊ 天使の.salutation angélique|天使祝詞,アベ・マリア.➋ 天使のような.un sourire angélique|天使のようなほほえみavec une patience ang…
モデュール
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ⇒モジュール
ジュージュ Juges
- 20世紀西洋人名事典
- 1908 - 1978 スイスの体育教師,登山家。 元・国際山岳会連合(UIAA)会長。 1972年に国際山岳会連合(UIAA)の会長に就任し、数年間その職にあった。ア…
ローダブルモジュール
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- Linuxにおいて、カーネルとは独立してロード/アンロードを可能にしたドライバーのこと。DOSやWindows NTのデバイスドライバーに相当する。初期のUNIX…
椿皮 chūnpí
- 中日辞典 第3版
- [名]<中薬>椿皮(ちんぴ).▶シンジュの根皮や樹皮を乾燥させたもの.止血剤などに用いる.
アンチーブ(Antibes)
- デジタル大辞泉
- フランス南東部、アルプ‐マリチーム県、地中海のコートダジュールに面する観光保養都市。花卉かき生産が盛ん。古代ローマ時代の遺跡や、現在ピカソ美…
テグシガルパ
- 百科事典マイペディア
- ホンジュラスの首都。同国中部,標高約1000mの山間盆地にある。1880年首都となったが,鉄道が通じていない。1938年に南のコマヤグエラ市を吸収。1578…
サハルサ Saharsa
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インド北東部,ビハール州北部の町。ネパール国境とガンジス川との間に位置。発電所がある。周辺はコシ川からの灌漑による肥沃な水田地帯で,米,ト…
カルカッタ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [英語] Calcutta ) インド共和国東部、ガンジス川の分流、フーグリ川にのぞむ都市。インド屈指の貿易港で、ジュート、米、茶などを輸出。一七七四…
líme jùice
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- ライムジュース.
en・ga・rru・ñar・se, [eŋ.ɡa.r̃u.ɲár.se]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [再] 〘ラ米〙 (コロンビア) (ホンジュラス) (メキシコ) 縮こまる,縮む.
濃縮ジュース のうしゅくジュース
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 果実から搾汁したジュースを濃縮したもので,他の材料を加えていないものをいう。この濃縮ジュースを原料として 100%の天然果汁や,各種果汁飲料や果…
inarcatura
- 伊和中辞典 2版
- [名](女)〘詩学〙アンジャンブマン, 詩句のまたがり. [同]enjambement
ジューサー じゅーさー
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →電気ジューサー
コウマ(黄麻)【コウマ】
- 百科事典マイペディア
- →ジュート
ザッツ・エンタテインメントPART 3
- デジタル大辞泉プラス
- 1994年製作のアメリカ映画。原題《That's Entertainment! III》。MGM創立70周年を記念して作られたミュージカル映画のアンソロジー。監督:バド・フ…
レッドアイ【red-eye】
- 飲み物がわかる辞典
- カクテルの一種。グラスにビールとトマトジュースを注ぐ。名称は英語で、二日酔いで血走った目の色を意味する。トマトジュースの赤色にちなむ。二日…
ジューススタンド
- 飲み物がわかる辞典
- 果物や野菜のジュースを、その場でつくって飲ませる(席のない)小規模な店。多く、駅の構内やデパート、地下街などにある。◇和製語。ジュース(jui…
暗順応 あんじゅんのう dark adaptation
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 明るいところから暗い部屋に入ると,初めは物が見えにくいが次第によく見えるようになる。これは暗闇に入ると眼の網膜の光に対する感度が時間ととも…
安 重根 あんじゅうこん
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ⇨ アンチュングン
藍藻類
- 栄養・生化学辞典
- 光合成を行う単細胞藻類で,多数の単細胞が集合して糸状や塊状の群を形成する.ネンジュモ科のスイゼンジノリはこれに属する.核や色素体はない.
デュース(deuce)
- デジタル大辞泉
- ⇒ジュース
ジュン(June/Jun.)
- デジタル大辞泉
- ⇒ジューン
ダルバンガ(Darbhanga)
- デジタル大辞泉
- インド北東部、ビハール州の都市。州都パトナの北東約100キロメートル、ガンジス川の支流バグマティ川沿いに位置する。周辺にはため池が多く、米・小…
presse-fruits
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男]ジューサー.
カルカッタ
- 百科事典マイペディア
- 東部インド最大の都市。西ベンガル州の州都。1999年ベンガル語発音のコルカタKolkataに改称。ガンガー川の支流フグリ川河口から約140km上流に位置す…
es・tre・llón, [es.tre.ʝón∥-.ʎón]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 星形の花火.2 〘ラ米〙 (コロンビア) (チリ) (ホンジュラス) 激突,ぶつかり.
co・rre・ta・je, [ko.r̃e.tá.xe]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男]1 〖商〗 仲介業,周旋業;仲介手数料.2 〘ラ米〙 (ホンジュラス) 物納による小作料.
カンチェンジュンガ Kumbhkaran Lungur; Kanchenjunga
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ヒマラヤ山脈東部,インド北東部のシッキム州とネパール東部の国境に位置するカンチェンジュンガ山群の最高峰で,世界第3位の高峰。標高 8586m。山名…
ジュース
- 百科事典マイペディア
- オーストリアの地質学者。ロンドン生れ。ウィーン大学教授。1875年の論文《アルプスの起源》で,地球の温度が低下するにつれて収縮が起こり,地殻に…
アップルジュース
- 栄養・生化学辞典
- →リンゴジュース
女と男の名誉
- デジタル大辞泉プラス
- 1985年製作のアメリカ映画。原題《Prizzi's Honor》。監督:ジョン・ヒューストン、出演:ジャック・ニコルソン、キャスリーン・ターナーほか。第58…
セルジューク・トルコ せるじゅーくとるこ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →セルジューク朝
ジュール‐トムソン効果 じゅーるとむそんこうか
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →ジュールの実験
セルジューク・トルコ
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- ⇒セルジューク朝
後藤寿庵 (ごとう-じゅあん)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 織豊-江戸時代前期の武士。陸奥(むつ)仙台藩士で,胆沢(いさわ)郡見分(みわけ)(岩手県)領主。奥州キリシタンの中心人物。大坂の陣のときイエズ…
きょうかスケジュール 強化スケジュール schedule of reinforcement
- 最新 心理学事典
- 強化の操作,すなわち反応に随伴して呈示される刺激である強化子reinforcerをどのように呈示するかという問題を強化スケジュールという。強化スケジ…
ユート人 ゆーとじん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →ジュート人
ブリアン
- 百科事典マイペディア
- フランスの政治家。ジョレスとともにフランス社会党を創設。1902年以後国会議員として政教分離法案成立に貢献。1906年党を除名されて以後は労働運動…
メジアン
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 統計処理における複数の数値の集合で、数値を小さい順に並べて中央に位置する値のこと。データの個数が偶数の場合、メジアンは中央の2つの値の中間と…