じっし 実施
- 小学館 和伊中辞典 2版
- eṣecuzione(女),effettuazione(女);(法律の適用)applicazione(女) ◇実施する 実施する じっしする eṣeguire, effettuare; applicare ¶この計画は…
apparènza
- 伊和中辞典 2版
- [名](女) 1 外見, 見かけ;体裁 giudicare dalle apparenze|外見から判断する badare [stare] alle apparenze|体面[形式]に重きをおく. [反]so…
ツブアイ‐とう〔‐タウ〕【ツブアイ島】
- デジタル大辞泉
- 《Tubuai》⇒トゥブアイ島
fúnctional lánguage
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 《コンピュ》関数型言語(applicative language)(◇プログラミング言語の1つ).
ちょうめん 帳面
- 小学館 和伊中辞典 2版
- taccuino(男);〔仏〕notes(男)[無変];quaderno(男) per appunti
しじ 支持
- 小学館 和伊中辞典 2版
- sostegno(男),appo̱ggio(男)[複-gi] ◇支持する 支持する しじする sostenere [appoggiare] ql.co. [qlcu.], pre̱ndere le parti d…
échappée /eʃape/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [女]➊ (自転車競技などで)他の走者を振り切ること,独走態勢.➋ 見通しの利くすき間;(すき間越しの)眺望,見晴らし.La baie de la terrasse of…
計略
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- appeau [男]計略にひっかかる|se laisser duper
きよほうへん【毀誉褒×貶】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- praise and [or] criticism彼に対して毀誉褒貶は相半ばするPublic opinion of him is evenly divided between approval and disapproval.
Japanese Language Kit
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- System 7.1以降のシステム上で日本語を利用するためのセット。Apple社のWorldScript技術に基づいて開発された。WorldScript対応アプリケーションで日…
不可 ふか
- 日中辞典 第3版
- 1〔承認できない〕不可bùkě,不行bùxíng;不好bù hǎo.採決の結果,可とする者10名,~不可とする者15名…
創企社
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「株式会社創企社」。英文社名「SOKISHA CORPORATION」。サービス業。平成8年(1996)設立。本社は横浜市港北区新横浜。テレマーケティング会…
おもい‐くわだ・つ(おもひくはだつ)【思企】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 他動詞 タ行下二段活用 〙 ( 古くは「おもいくわたつ」とも ) あることをしようとひそかに考える。心に計画する。[初出の実例]「かしこく思ひくは…
アプローチ
- パラグライダー用語辞典
- 一般的にランディングの際にこの言葉がよく使われ、ランディングアプローチとはランディング場に進入する時の場所・高度・高さ・方向などから決定し…
しゃみせん 三味線
- 小学館 和伊中辞典 2版
- shamisen(男)[無変],samisen(男)[無変](◆banjo giapponese a tre corde con la cassa quaṣi quadrata ricoperta di pelle di gatto o di cane …
ap・pli・cant /ǽplikənt/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][C](仕事・大学・融資などへの)志願者,応募者,申込者,申立人,申請人≪for≫([連語] (1) [形]+applicant:〔関心〕interested/potential/pr…
わっぷ【VAPP】
- 改訂新版 世界大百科事典
Calappa calappa【Calappacalappa】
- 改訂新版 世界大百科事典
ジェイルブレーク‐アプリ
- デジタル大辞泉
- 《jailbreak applicationから》⇒脱獄アプリ
誄 13画 (異体字) 22画
- 普及版 字通
- [字音] ルイ[字訓] しのびごと・いのる[説文解字] [字形] 形声声符は耒(るい)。〔説文〕三上に「諡(おくりな)するなり」とあり、生前の事功を述べて…
21画
- 普及版 字通
- [字音] ルイ[字訓] とらえる・つなぐ・まつわる[説文解字] [字形] 形声声符は(るい)。にかざりまとう意がある。〔説文〕十三上に「綴りて理を得るな…
アマゾン‐アップストア(Amazon Appstore)
- デジタル大辞泉
- 米国アマゾンドットコム社が運営する、アンドロイドを搭載したスマートホンおよびタブレット型端末向けのアプリケーションソフト配信サービス。2011…
-づたい -伝い
- 小学館 和伊中辞典 2版
- ¶川伝いに行く|andare lungo un fiume/costeggiare un fiume ¶屋根伝いに逃げる|scappare sui [passando attraverso i] tetti
†hochement /ɔʃmɑ̃/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [男] (首を)上下[左右]に振ること.approuver d'un hochement de tête|賛成してうなずくfaire un hochement de tête désapprobatif|首を振って…
うんかく【惲格】
- 改訂新版 世界大百科事典
い‐かく〔ヰ‐〕【位格】
- デジタル大辞泉
- 1 地位と格式。2 ⇒ペルソナ2
格(法令) きゃく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 律令(りつりょう)の不備を補い、修正するために出された追加法令。詔・勅・太政官符(だいじょうかんぷ)の形式で発令された。弘仁(こうにん)格・貞観(…
用字格 (ようじかく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 伊藤東涯の著。3巻。元禄16年(1703)自序。漢文(中国古典語)作成のための文法書。誤用しやすい漢語の構文を〈不必 必不〉〈之謂 謂之〉のように…
功過格【こうかかく】
- 百科事典マイペディア
- 中国の実践道徳の書物。因果応報思想にもとづくもので,日常の行為を善(功)と悪(過)に分類して採点し,功が増大し,過が減少するよう努力するこ…
しょゆう‐かく〔シヨイウ‐〕【所有格】
- デジタル大辞泉
- 《possessive case》英文法などで、所有・所属関係などを表す名詞・代名詞などの格。John's desk, my townなどの類。→属格ぞっかく
かく‐ぶつ【格物】
- デジタル大辞泉
- 《「礼記」大学から》物事の道理を窮めただす意で、理想的な政治を行うための第一段階。以下、致知・誠意・正心・修身・斉家・治国・平天下に至る。
かく‐れい【格例】
- デジタル大辞泉
- 1 しきたり。慣例。2 規則。格式。
ごう‐ぐみ〔ガウ‐〕【▽格組(み)】
- デジタル大辞泉
- 建築で、木を縦横に組んだもの。
かく‐ゲー【格ゲー】
- デジタル大辞泉
- 「格闘ゲーム」の略。
へん‐かく【偏格】
- デジタル大辞泉
- 漢詩の律詩・絶句で、五言では初句の第2字が平字ひょうじで起こされるもの。七言では初句の第2字が仄字そくじで起こされるもの。⇔正格せいかく。
ち‐かく【地格】
- デジタル大辞泉
- インド‐ヨーロッパ語などにおける文法用語で、格の一。存在や動作の位置・場所(で・において)などの関係を表す格。位格。
ぞっ‐かく〔ゾク‐〕【属格】
- デジタル大辞泉
- 《genitive case》印欧語などでの格の一。主に所有・所属などの関係を示す格。日本語ではふつう、格助詞「の」で表す。
坂本格 (さかもと-いたる)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1865-1921 明治-大正時代の実業家。元治(げんじ)2年3月生まれ。福岡県会議員などをつとめ,日本が台湾を領有すると,台湾の産業開発に従事。日露戦争…
寿格 (としのり)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1745-1810 江戸時代中期-後期の刀工。延享2年生まれ。因幡(いなば)(鳥取県)の人。甚六兼光の門人。天明元年江戸に出,鎌田魚妙(なたえ)にまなぶ。5…
延喜格 えんぎきゃく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 三代格の一つ,貞観 11 (869) 年から延喜7 (907) 年まで 39年間の追加,補足の法令 (詔勅,官符,官奏類) を部類したもの。編者は左大臣藤原時平以下…
じょう‐かく(ジャウ‥)【上格】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 高い格式。身分、地位、品位などの高いこと。[初出の実例]「この土地へ来やあがって、あんまり上格(ジャウカク)を吐(ぬ)かしゃあがるな」…
じょうしゅ‐かく(ジャウシュ‥)【城主格】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 江戸時代、無城ながら城主と同一の待遇を受ける大名。[初出の実例]「城主格の面々、毛利甲斐・井伊右京」(出典:武家擥要(1830)諸家格…
だっ‐かく【奪格】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] ablative の訳語 ) 文法上の用語。格の一つで、動作の出発点(…から)・原因(…のために)・手段(…によって)などを表わす。サ…
が‐かく(グヮ‥)【画格】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 絵の持っている品格。絵が示している気品の度合。[初出の実例]「古人の画格筆墨の法より、着色膠礬の事に至るまで」(出典:随筆・玉洲画…
かく‐ち【格致】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 「かくぶつちち(格物致知)」の略。[初出の実例]「凡一身可二格致一者二矣、一則固結而可レ撮、一則流動而不レ可レ撮」(出典:解体新書…
かく‐ぶつ【格物】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「大学」の「致レ知在レ格レ物」から ) 窮極の目的である「平天下」にいたる最初の段階。「格物・致知・誠意・正心・修身・斉家・治国…
かく‐りょう(‥リャウ)【格量】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 立派な器量。すぐれた才能や人格。[初出の実例]「格量なき所に言説をもちい」(出典:貞享版沙石集(1283)一〇)[その他の文献]〔晉書‐蔡…
れい‐かく【例格】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 しきたりである格式。例となる法則。きまり。[初出の実例]「今日のお能は例格(レイカク)の外、俄の儀式、狼狽(うろた)へ捜すを見る様な」…
半格 bàngé
- 中日辞典 第3版
- [名]<印刷><電算>(コンピュータ・印刷などで)半角.▶“半形bànxíng”とも.
严格 yángé
- 中日辞典 第3版
- 1 [形](規則や基準に)厳格である.厳しい.这个老师很~/この先生はたいへん厳しい.~遵守zū…