デジタル大辞泉
「格物」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かく‐ぶつ【格物】
- 〘 名詞 〙 ( 「大学」の「致レ知在レ格レ物」から ) 窮極の目的である「平天下」にいたる最初の段階。「格物・致知・誠意・正心・修身・斉家・治国・平天下」の順に発展する。朱子によれば、「物にいたる」と訓じ、個々の事物についての道理を徹底的に究明すること。王陽明によれば、「物をただす」と訓じ、対象に向かう心の動きを正しくすること。
- [初出の実例]「さてこの知には何より入ぞと云に、『格(カク)物』より始る也」(出典:大学要略(1630)上)
- 「考証挌物(カクブツ)蘊奥を尽さざるなし」(出典:西洋道中膝栗毛(1874‐76)〈総生寛〉一三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「格物」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 