ビンゴ bingo
- 改訂新版 世界大百科事典
- 数を記した球または紙片を取りだし,縦横に任意の数字を記した別紙の上に,現れた数字と合致すると印をつけ,縦または横にはやく合致した数を5個並べ…
ボンゴ [ス]bongó
- 日中辞典 第3版
- 小鼓xiǎogǔ.
リンゴ
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
- Apfel [男]
Kóngo2, コンゴ
- 現代日葡辞典
- O [A República do] Congo (Capital:Brazzaville). ⇒Zaī́rú.
タンゴ [ス]tango
- 日中辞典 第3版
- 〈舞踊〉探戈舞tàngēwǔ;〈音楽〉探戈舞曲tàngē wǔqǔ.~タンゴを踊る|跳探戈舞.
ボンゴ
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 〔2個1組の小太鼓〕the bongo(e)s, bongo drums;〔1個〕a bongo (drum)
幾何学様式 きかがくようしき geometric style
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 美術用語。装飾文様の一様式。一般には同心円、三角形、菱形(ひしがた)、ジグザグなどの連続文様によって構成された装飾様式をさすが、狭義には古代…
モンゴル語 (モンゴルご) Mongolian
- 改訂新版 世界大百科事典
- 狭義では,現在モンゴル国で話される言語を指すことが多いが,内モンゴル自治区のモンゴル人の言語も含まれることもある。また,広くモンゴル民族の…
ハマサンゴ Porites australiensis
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 刺胞動物門花虫綱六放サンゴ亜綱イシサンゴ目ハマサンゴ科。造礁サンゴの一種で,大きなものでは直径 2mぐらいの塊状の群体をつくる。個虫の入ってい…
バースカラ[2世]【バースカラ】
- 百科事典マイペディア
- インドの数学者,天文学者。記号を用いて代数学を発展させ,正数の平方根が正負二つあること,負数の平方根が存在しないことを認めた。またピタゴラ…
紅の夢
- 知恵蔵mini
- 弘前大学農学生命科学部附属藤崎農場の育種プロジェクトで誕生した新品種のリンゴ。赤い色素・アントシアニンが果肉にも含まれ、内部まで赤く着色し…
れい‐よう〔‐ヤウ〕【×羚羊】
- デジタル大辞泉
- 偶蹄ぐうてい目ウシ科の哺乳類のうち、ウシ亜科・ヤギ亜科を除いたものの総称。一般に、乾燥した草原にすみ、脚は細長くて走るのが速い。角の形状は…
村岡花子 (むらおか-はなこ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1893-1968 大正-昭和時代の児童文学者。明治26年6月21日生まれ。昭和7年から16年までラジオの子供ニュースを担当,全国的にしたしまれる。モンゴメ…
あごら
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 「あぐら(胡床)①」の古形。[初出の実例]「大君は そこを聞かして 玉纏(たままき)の 阿娯羅(アゴラ)に立たし」(出典:日本書紀(720)雄…
ていり【定理】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 〔数学で〕a theoremピタゴラスの定理の新しい証明法a new demonstration of the Pythagorean theorem [proposition]
モンゴリア
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Mongolia ) 中国本土とシベリアの間にあるモンゴル人の居住地域。ゴビ砂漠を境に内モンゴルと外モンゴルとに分けられ、南側の内モンゴルには中華人…
ヨブ呼んでるよ
- デジタル大辞泉プラス
- 日本の演劇作品。西尾佳織の作・演出により、2017年3月、東京・こまばアゴラ劇場にて初演。旧約聖書の「ヨブ記」を下敷きに、引きこもりの女性とその…
mòngolo
- 伊和中辞典 2版
- [形]モンゴル(人)の lingua mongola|モンゴル語. [名](男) 1 [(女) -a]モンゴル人 faccia da ~|目じりの上がったモンゴル人特有の顔. 2 [単…
mon・gol, go・la, [moŋ.ɡól, -.ɡó.la]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] モンゴルの,モンゴル人[語]の.━[男] [女] モンゴル人.━[男] モンゴル語:アルタイ諸語の一つ.
狩猟採集民 しゅりょうさいしゅうみん hunting and gathering people
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 動植物の狩猟採集によって生活する諸民族。狩猟採集の経済形態は牧畜や農耕に先立つ最古の経済段階である。今日でも熱帯の密林や大陸の縁辺部などに…
ゴラン高原 ゴランこうげん Golan Hights
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アラビア語でジャウラン Jawlān。シリア南西端の丘陵地帯で,西方にヨルダン渓谷上流地帯を見通す位置にある。大部分はシリアのクナイトラ県に含まれ…
ヘリゴランド沖海戦 ヘリゴランドおきかいせん
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 第一次世界大戦初期の1914年8月28日に行われた,イギリス・ドイツ両艦隊の海戦イギリスが大勝した。
Callìmaco
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)⸨固名⸩ 1 カリマコス(前315頃‐240;ギリシアの詩人, 文法学者). 2 カッリーマコ(マキアヴェッリの喜劇『マンドラーゴラ』の登場人物).
ホラ・スタッカート
- デジタル大辞泉プラス
- ルーマニアの作曲家グリゴラシュ・ディニクのヴァイオリンとピアノのための二重奏曲(1906以前)。原題《Hora Staccato》。ハイフェッツによる編曲が…
ヌース(〈ギリシャ〉nūs)
- デジタル大辞泉
- 古代ギリシャ哲学で、心・精神・理性の意。アナクサゴラスでは、混沌状態に運動を与えて秩序ある世界を形成する原理とされたが、プラトンでは、イデ…
エル・チョクロ えるちょくろ El choclo
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アルゼンチン・タンゴの古典曲。1903年、アルゼンチンのギター奏者で歌手のアンヘル・ビジョルドAngel Villordo(1864―1921)が作曲した。題はトウモ…
西インド[諸島]【にしインド】
- 百科事典マイペディア
- 北米のフロリダ半島,ユカタン半島と南米のベネズエラ北部沿岸との間に弧状に延びる島群。メキシコ湾,カリブ海と大西洋を分ける。バハマ諸島,大ア…
コメコン COMECON
- 改訂新版 世界大百科事典
- 正式の名称は,経済相互援助会議CMEA(Council for Mutual Economic Assistanceの略),ロシア語ではセフSEV(Sovet Ekonomicheskoi Vzaimopomoshchi…
スペウシッポス Speusippos
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]前395頃[没]前339/前338ギリシアの哲学者。プラトンの甥。アカデメイアに学びプラトンの死後アカデメイアの学頭をつとめた (前 347~339) 。彼は…
bingo /ˈbĩɡu/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [男]❶ ビンゴ.❷ ビンゴホール,ビンゴ大会.[間]的中,当たりBingo!|当たり,ビンゴ.
ドニャーナこくりつこうえん【ドニャーナ国立公園】
- 世界遺産詳解
- 1994年に登録、2005年に登録内容が変更されたスペインの世界遺産(自然遺産)。同国南部、アンダルシア地方の南から南西部にあるウエルバ県、セビリ…
ケサルテナンゴ Quetzaltenango
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- グアテマラ南西部の都市。同国第2の都市で,ケサルテナンゴ県の県都。首都グアテマラの西北西約 110km,サンタマリア火山(3772m)の北麓にあり,標…
corallino
- 伊和中辞典 2版
- [形] 1 サンゴの, サンゴ質の scogliera corallina|サンゴ礁. 2 サンゴ色の. [名](男) 1 サンゴ色の大理石. 2 〘料〙円錐形のショートパスタ.
corallo
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)〘動〙サンゴ;(装飾品としての)サンゴ;サンゴ色 banco [scogliera] di coralli|サンゴ礁 collana di ~|サンゴのネックレス color …
si・dre・rí・a, [si.đre.rí.a]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女] リンゴ酒売りの店,リンゴ酒製造(業),リンゴ酒専門店.
アメリカ‐インディアン
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] American Indian から ) 南北アメリカ大陸に住む、エスキモー、アレウトなどを除く先住民の総称。「インディアン」はコロンブス…
アンズ
- 食の医学館
- 《栄養と働き》 アンズはバラ科の喬木(きょうぼく)で、原産地は中国です。リンゴやモモに似た白または薄ピンクの花を咲かせ、春の訪れを告げるよう…
イラワディ・デルタ いらわでぃでるた Irrawaddy Delta
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ミャンマー(ビルマ)南部、イラワディ川下流の大デルタ。ミヤナウンを頂点として南北290キロメートル、東西240キロメートルの三角形の平野で、南は…
ジャムハ(札木哈) ジャムハ Jamuqa
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]?[没]1204頃モンゴルのジャダラン氏族の族長。チンギス・ハンの幼時の友でアンダ (按荅)であったといわれるが,ジャムハの弟が馬を盗もうしてチ…
アンダマン・ニコバル〔連邦直轄地〕 アンダマン・ニコバル Andaman and Nicobar
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- インドのベンガル湾東部沖合いに浮かぶ,アンダマン諸島とニコバル諸島で構成されるインド連邦政府の直轄地。大小約 300以上の島々からなる。地形的…
シャセリオー Théodore Chassériau 生没年:1819-56
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランスの画家。西インド諸島サント・ドミンゴに生まれる。3歳のときパリに来て,幼少より美術の才能を示す。12歳でJ.A.D.アングルのアトリエに入り…
モンゴメリー Montgomery, Lucy Maud
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1874.11.30. カナダ,クリフトン[没]1942.4.24. トロントカナダの小説家。 1908年に出版した『赤毛のアン』で知られる。孤児院から村にやってき…
モンゴル文字 (モンゴルもじ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- モンゴル民族が自己の言語(モンゴル諸語)を書写するために古くから現在に至るまで使用している文字。蒙古文字とも呼ばれる。この文字によって書か…
ピタゴラス ぴたごらす Pythagoras (前570ころ―前496ころ)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 古代ギリシアの自然学者、数学者、宗教家。エーゲ海のサモス島の生まれ。出身については諸説あるが、青年期、エジプトを訪れたといわれる。帰国後サ…
Con・go・lese /kὰŋɡəlíːz | kɔ̀ŋ-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [形]コンゴの;コンゴ人[語]の.━━[名]((複)~)[C]コンゴ人.
mongol, e
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [形]モンゴルの.━[名]((M~))モンゴル人.━[男]モンゴル語.
ハードコーラル
- ダイビング用語集
- エダサンゴ、ミドリイシ、ノウサンゴ、アザミサンゴなど多種類ある造礁サンゴ類をおおざっぱに表現する言葉。見るからに、もしくは触って硬いサンゴ…
ビンゴ bingo
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 遊戯の一種。遊び方は各種あるが,一般には1から 75までの数字を書いたボールを1つずつ抽選して,書いてある数字と手元のカードの数字を合せる方法が…
タンゴ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [スペイン語] tango ) ダンス音楽の一つ。一九世紀後半アルゼンチンのブエノスアイレス付近に起こった民俗音楽から発達した、四分の二…
ジンゴ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] dingo ) ⇒ディンゴ