「三国志」の検索結果

10,000件以上


さんごく‐でんらい【三国伝来】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 インドから中国または朝鮮に伝わり、さらに日本に伝わってきたこと。三国相承。三国相伝。三国伝通。[初出の実例]「仏法示誨(じくゑ)の恩…

みくに‐さんみゃく【三国山脈】

精選版 日本国語大辞典
新潟県と群馬県との県境を走る山脈。中央部に谷川岳(一九六三メートル)、仙ノ倉山(二〇二六メートル)、三国山(一六三六メートル)など二〇〇〇…

三国遺事 (さんごくいじ)

改訂新版 世界大百科事典
新羅史を中心とした古代朝鮮の私撰の歴史書。高麗の高僧一然(1206-89)が,1280年代に編纂し,弟子の無極が補筆。5巻9編からなり,第1巻は王暦・紀…

三国時代 (さんごくじだい) Sān guó shí dài

改訂新版 世界大百科事典
目次  三国分立時代の形成と展開  三国政権の歴史的性格  文化の新傾向  三国鼎立と正閏論3世紀の中国で魏,呉,蜀(漢)の3国が鼎立してい…

三国箪笥

デジタル大辞泉プラス
福井県坂井市三国町で生産される木工品。江戸時代中期から明治時代にかけて製造された船箪笥、車箪笥の復元品。福井県指定郷土工芸品。

三国遺事 さんごくいじ Samguk-yusa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
朝鮮,古代三国 (新羅,高句麗,百済) についての古記録を収集した書物。 13世紀後半の僧一然 (普覚国師) の晩年の撰述で,原版は残っておらず,中宗…

三国同盟 さんごくどうめい Triple Alliance

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1882~1915年のドイツ,オーストリア,イタリア3国間の秘密防御同盟。イギリス,フランス,ロシアの三国協商とともに第1次世界大戦を誘導するヨーロ…

三国街道みくにかいどう

日本歴史地名大系
群馬県:総論三国街道江戸時代、上州と越後を結んだ主要道で、三国通・三国道、また佐渡へ通ずるので佐渡道などとも称した。上州と越後の境三国峠を…

三国町史みくにちようし

日本歴史地名大系
五冊 三国町教育委員会編 三国町 昭和三九―五〇年刊 町史一冊、史料編四冊(内田家記録・町内記録・村方記録・海運記録各一冊)。

三国同盟(さんごくどうめい) Triple Alliance

山川 世界史小辞典 改訂新版
ドイツ,オーストリア,イタリア間の秘密軍事同盟(1882~1915年)。1881年フランスがチュニスを占領すると,イタリアはドイツ,オーストリアに接近を…

三国協商 さんごくきょうしょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
第1次大戦前の露仏・英仏・英露間に締結された帝国主義的権益の相互保障協定を基調にした協力体制。ドイツの急激な軍事的膨張と三国同盟に刺激され,…

吉川英治 よしかわえいじ (1892―1962)

日本大百科全書(ニッポニカ)
小説家。明治25年8月11日、神奈川県久良岐(くらき)郡(横浜市中区)に生まれる。本名は英次(ひでつぐ)。父が訴訟に敗れて家運傾き、小学校を中退。店…

さんごく‐かんしょう〔‐カンセフ〕【三国干渉】

デジタル大辞泉
明治28年(1895)、日清戦争の講和条約(下関条約)締結後、ロシア・フランス・ドイツの3国が日本に干渉を加え、条約で日本が得た遼東半島を清国に返…

だいさんごく‐じん【第三国人】

デジタル大辞泉
第三国の人。特に、第二次大戦後、米国占領下の日本に在留していた朝鮮人・中国人をいった語。

三国干渉【さんごくかんしょう】

百科事典マイペディア
日清戦争の講和条約(下関条約)による日本の遼東半島領有に反対する露・独・仏3国の干渉。1895年4月,3国は日本の遼東半島領有は朝鮮独立を有名…

三国玲子 (みくに-れいこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1924-1987 昭和時代後期の歌人。大正13年3月31日生まれ。三国慶一の長女。アララギ派の鹿児島寿蔵(じゅぞう)に師事し,「潮汐(ちょうせき)」に参加…

三国山脈 みくにさんみゃく

日本大百科全書(ニッポニカ)
群馬・新潟県境の山地。北東から南西に延び、関東地方北西縁の一大障壁で、この山脈を分水界として太平洋側と日本海側とに自然的にも人間生活にも著…

三国提灯

デジタル大辞泉プラス
福井県坂井市三国町のいとや提灯店が製造する手作りの提灯。福井県指定郷土工芸品。

三国仏壇

デジタル大辞泉プラス
福井県坂井市三国町を中心に生産される仏壇。北前船の寄港地として、船仏壇の製造技術を受け継いでいる。材料にヒバやヒノキを用い、釘を使用せず組…

さんごく‐どうめい【三国同盟】

精選版 日本国語大辞典
① ドイツ・オーストリア・イタリアの三国間の秘密軍事同盟。一八八二年三国協商に対抗して成立。一九一五年イタリアの連合国側参戦により廃棄。〔袖…

三国遺事 さんごくいじ

旺文社日本史事典 三訂版
朝鮮三国(新羅 (しらぎ) ・高句麗 (こうくり) ・百済 (くだら) )時代の史書14世紀初期の成立。5巻。高麗の僧一然の著。三国に関する史実・伝説な…

三国協商 さんごくきょうしょう Triple Entente

旺文社世界史事典 三訂版
第一次世界大戦前から戦中にかけて,イギリス・フランス・ロシアが結んだ外交・軍事提携の体制特定の条文による規定はないが,露仏同盟(1891〜94)…

三国時代 さんごくじだい

旺文社世界史事典 三訂版
①中国で魏・蜀・呉が中国を3分した時代 220〜280②朝鮮半島に高句麗 (こうくり) ・新羅 (しんら) ・百済 (ひやくさい) の3国が分立抗争した時代 …

三国同盟 さんごくどうめい Triple Alliance

旺文社世界史事典 三訂版
フランスを対象として,1882年5月20日に結ばれたドイツ・オーストリア・イタリアの秘密軍事同盟1879年に独墺同盟が結ばれたが,81年にフランスがチ…

三国協商 (さんごくきょうしょう) Triple Entente

改訂新版 世界大百科事典
1891-94年にかけて成立した露仏同盟,1904年の英仏協商,07年の英露協商により生じたイギリス,ロシア,フランス3国間の友好関係の総称。三国協商に…

三国神社みくにじんじや

日本歴史地名大系
福井県:坂井郡三国町三国湊三国神社[現]三国町山王祭神は継体天皇・大山咋(おおやまくい)命。旧県社。「延喜式」神名帳に載る坂井(さかい)郡…

三国干渉(さんごくかんしょう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
下関条約(日清講和条約)の調印から6日後の1895年4月23日,ロシア,ドイツ,フランス3国が日本政府に対し,下関条約で承認された日本の遼東半島領有に…

さんごく‐じだい【三国時代】

デジタル大辞泉
中国で、後漢滅亡後、280年の晋の統一まで、魏・蜀・呉の三国が天下を3分し、互いに抗争した時代。朝鮮で、4世紀半ばから668年に新羅が統一するまで…

三国麻呂 (みくにの-まろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 飛鳥(あすか)時代の豪族。大化(たいか)5年(649)蘇我日向(ひむか)がいつわって蘇我倉山田石川麻呂の謀反(むほん)を報告したとき,孝徳天皇の命で…

三国時代 (さんごくじだい)

改訂新版 世界大百科事典
古代朝鮮で,313-676年にわたり高句麗,百済,新羅の3国が鼎立・抗争した時代。この時代には三国が貴族連合体制の国家となったが,中国の植民地支配…

三国協商【さんごくきょうしょう】

百科事典マイペディア
露仏同盟(1891年),英仏協商(1904年),英露協商(1907年)を軸にして生まれた英・仏・露3国の協力関係をさす。事実上独・伊・オーストリアの三…

みくにかいどう【三国街道】

改訂新版 世界大百科事典

三国指物

デジタル大辞泉プラス
群馬県利根郡みなかみ町で生産される木工品。茶箪笥、長火鉢、桐箪笥などの製品がある。

さんごくかんしょう(‥カンセフ)【三国干渉】

精選版 日本国語大辞典
日清戦争終了後、明治二八年(一八九五)四月に調印された日清講和条約(下関条約)で遼東半島を領有することになった日本に反対して、ロシア、フラ…

さんごく‐ぶそう(‥ブサウ)【三国無双】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 日本・中国・インドの三国を通じて二つとはないこと。この世にくらべるもののないこと。三国一。さんごくむそう。[初出の実例]「其の奇麗…

三国協商 さんごくきょうしょう Triple Entente フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
第一次世界大戦前のイギリス、フランス、ロシア3国の協力体制。それは、相互に同盟や協商によって結ばれた3国間の友好関係の総称であって、特定の条…

三国の嫁 (別題) さんごくのよめ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題三国嫁色直衣初演宝永1.1(大坂・岩井座)

三国史記 さんごくしき

旺文社日本史事典 三訂版
朝鮮三国(新羅 (しらぎ) ・高句麗 (こうくり) ・百済 (くだら) )時代の史書で,朝鮮における現存最古の正史1145年成立。50巻。編者は高麗の金富軾 …

東三国山ひがしみくにやま

日本歴史地名大系
北海道:網走支庁置戸町東三国山置戸町の南東端、十勝支庁足寄(あしよろ)郡足寄町・陸別(りくべつ)町との境界にある石狩山地南東の山。標高一二…

三国時代 さんごくじだい

山川 日本史小辞典 改訂新版
中国史の時期区分。220年,曹丕(そうひ)が後漢から帝位を譲られて魏(ぎ)を建国してから,280年魏をついだ晋(西晋)が呉(ご)を滅ぼして中国を統一する…

『東国通鑑』(とうごくつがん)

山川 世界史小辞典 改訂新版
朝鮮の三国および高麗(こうらい)時代の編年体の通史。1484年徐居正(じょきょせい)ら選。56巻,外紀1巻。『三国史記』『三国遺事』や中国側史料をとり…

坂井[市]【さかい】

百科事典マイペディア
福井県北部に位置する市。西部を日本海,東部を石川県に接する。2006年3月,坂井郡三国町,丸岡町,春江町,坂井町が合併し市制。JR北陸本線,えち…

三国伝記【さんごくでんき】

百科事典マイペディア
室町時代の代表的説話集。12巻。沙弥玄棟(伝不詳)著。15世紀前半の成立。天竺(てんじく)の僧,大明の俗人,日本の遁世(とんせい)者がそれぞれ自国…

さんごくつうほう【三国通宝】

改訂新版 世界大百科事典

三国伝記 (さんごくでんき)

改訂新版 世界大百科事典
室町時代の説話集。12巻。編者は沙弥玄棟とするが伝未詳。1407年(応永14)以後,1446年(文安3)以前の成立。インド・中国・日本3国の説話を輪番に…

三国山脈【みくにさんみゃく】

百科事典マイペディア
群馬・新潟県境をなす山地。北東〜南西方向に茂倉岳,谷川岳,仙ノ倉岳,三国山など標高1900〜2100mの峰が連なり,最高峰は白砂山(2140m)。石英セ…

三国伝記 さんごくでんき

日本大百科全書(ニッポニカ)
説話集。沙弥玄棟(しゃみげんとう)編。室町時代中期(15世紀前期)成立。インド、中国、日本の説話が順繰りに配され、全12巻、各巻30話、合計360話の…

三国干渉 さんごくかんしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日清戦争の講和条約である下関条約で認められた,日本のリヤオトン (遼東) 半島領有に反対するロシア,フランス,ドイツの共同干渉。下関条約調印6日…

さんごくいじ(‥ヰジ)【三国遺事】

精選版 日本国語大辞典
朝鮮の史書。五巻。高麗の僧、一然撰。一二八九年頃成立。「三国史記」にもれた新羅・百済・高句麗三国の遺聞を九部門に分類して集録。特に仏教関係…

さんごく‐しし【三国四師】

精選版 日本国語大辞典
日蓮宗で、特に法華経を尊んでこれをひろめたインド・中国・日本の四人の僧をいう。インドの龍樹菩薩、中国の天台大師、日本の伝教大師・日蓮上人を…