タンザニア Tanzania
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 正式名称 タンザニア連合共和国 United Republic of Tanzania。スワヒリ語では Jamhuri ya Muungano wa Tanzania。面積 94万8740km2。人口 5967万…
M. リアド Mahmoud Riad
- 20世紀西洋人名事典
- 1919.(1917.説有り) - 1992.1.25 エジプトの政治家,外交官。 元・アラブ連盟事務総長。 1954年外務省アラブ部長、’55年駐シリア大使、’58年大統領…
南イエメン みなみいえめん Southern Yemen
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アラビア半島南端を領域としたイエメン民主人民共和国の別称。北接するイエメン・アラブ共和国(北イエメン)に対して南イエメンとよばれた。1990年…
アラブ
- 小学館 和伊中辞典 2版
- (アラブ人)a̱rabo(男)[(女)-a] ◎アラブ馬 アラブ馬 あらぶうま cavallo(男) a̱rabo アラブ諸国 アラブ諸国 あらぶしょこく gli s…
はんアラブ‐しゅぎ【汎アラブ主義】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( アラブはArab ) アラブ諸国を統一しようとする思想および運動。第一次世界大戦前、オスマン帝国からの解放を求める運動として起こった…
阿拉伯国家联盟 Ālābó guójiā liánméng
- 中日辞典 第3版
- アラブ連盟.▶略して“阿盟”とも.
C. クリビー Chedli Klibi
- 20世紀西洋人名事典
- 1925 - チュニジアの政治家。 大統領府長官,アラブ連盟事務局長。 チュニス生まれ。 ソルボンヌ大学留学の経験を持つ。1958年より3年間チュニジア…
sa・ha・ria・no, na, [sa.((x)a.)rjá.no, -.na // -.ha.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] サハラ砂漠の;サハラアラブ民主共和国(西サハラ)の.━[男] [女] サハラ砂漠の住民[出身者];サハラアラブ民主共和国(西サハラ)の住民[…
ディマシュク(Dimashq)
- デジタル大辞泉
- シリア‐アラブ共和国の首都ダマスカスのアラブ語名。
ザンジバル Zanzibar
- 改訂新版 世界大百科事典
- 東アフリカ,タンザニア連合共和国を構成する地域。タンザニア北東部の沖合約35kmにあり,ザンジバル島(面積1660km2),ペンバ島(984km2)と30余の…
arabe /arab/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [形] アラビア Arabie の,アラブの;アラブ人の;アラビア語の.les pays arabes|アラブ諸国Ligue arabe|アラブ連盟chiffres arabes (⇔romain)|…
きょうわこく‐れんごう〔‐レンガフ〕【共和国連合】
- デジタル大辞泉
- フランスの保守政党。1976年、シラクがゴーリストを糾合して結成。二大政党の一つとして社会党と争いつつ、ときにコアビタシオンで連携した。2002年…
きょうわこくれんごう【共和国連合】
- 改訂新版 世界大百科事典
A. アヒジョ Ahmadou Ahidjo
- 20世紀西洋人名事典
- 1924.8.24 - 1989.11.30 カメルーンの政治家。 元・カメルーン大統領。 ガルア生まれ。 フラニ族出身で、1941年郵便局無線通信士になる。’47年地方…
アラブ集団安全保障条約 あらぶしゅうだんあんぜんほしょうじょうやく Joint Defence and Economic Cooperation Treaty
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1950年6月に調印された地域共同防衛条約で、正式には「共同防衛・経済協力条約」。加盟国はアラブ連盟の原加盟国と同じエジプト、レバノン、サウジア…
エー‐エム‐ユー【AMU】[Arab Maghreb Union]
- デジタル大辞泉
- 《Arab Maghreb Union》アラブ・マグレブ連合。北アフリカ5か国(リビア、チュニジア、アルジェリア、モロッコ、モーリタニア)で構成。政策協力の推…
共和国連合 きょうわこくれんごう Rassemblement pour la République
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 略称 RPR。フランスの政党。いわゆるドゴール派 (→ドゴール ) 。第2次世界大戦後の挙国一致政府が崩壊したあとの 1947年4月,C.ドゴール将軍の呼びか…
南アラビア連邦 みなみあらびあれんぽう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アラビア半島南端を領域とした旧イエメン民主人民共和国(南イエメン)の植民地時代の呼称。同共和国は1990年旧イエメン・アラブ共和国(北イエメン…
ナセル Jamāl ‘Abd al-Nāṣir
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1918~70エジプトの軍人,政治家。士官学校卒業後,第1次中東戦争に従軍。反英,反体制運動に身を投じ,自由将校団を組織。1952年エジプト革命によっ…
Árab Léague
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 〔the ~〕アラブ連盟(◇1945年結成;エジプト・イラク・レバノン・サウジアラビアなどが加盟).
sa・ha・ra・ui, [sa.((x)a.)rá.(ǥ)wi // -.ha.-], sa・ha・ra・uí, [sa.((x)a.)ra.(ǥ)wí // -.ha.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] サハラアラブ民主共和国(西サハラ)の;サハラ砂漠の.━[男] [女] サハラアラブ民主共和国(西サハラ)の住民[出身者];サハラ砂漠の住民[…
モハメッド・A. ハスーナ Mohammed Abdel-Khalek al Hassouna
- 20世紀西洋人名事典
- 1898 - ? エジプトの政治家。 元・アラブ連盟事務局長。 1921年に弁護士となり、’26〜30年に在外勤務となった。’32年に本省勤務となり、’39年社会…
エー‐エフ‐イー‐エス‐ディー【AFESD】[Arab Fund for Economic and Social Development]
- デジタル大辞泉
- 《Arab Fund for Economic and Social Development》アラブ経済社会開発基金。アラブ連盟加盟国がメンバーで、アラブ諸国の経済的・社会的発展に寄与…
シャーム(al-Shām)
- デジタル大辞泉
- シリア‐アラブ共和国の首都ダマスカスのアラビア語名。
アジア=アフリカ法律諮問委員会 アジア=アフリカほうりつしもんいいんかい Asian-African Legal Consultative Committee
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 略称 AALCC。 1956年に日本,ビルマ (現ミャンマー) ,セイロン (現スリランカ) ,インド,インドネシア,イラク,シリアの7ヵ国により創設されたア…
ドービル‐パートナーシップ(Deauville Partnership)
- デジタル大辞泉
- 中東・北アフリカ地域の民主化を支援する国際的枠組み。2011年5月にフランスのドービルで開催されたG8サミットにおいて、G8諸国がエジプト・チュニジ…
北イエメン きたいえめん Northern Yemen
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アラビア半島南西隅の旧イエメン・アラブ共和国の別称。1990年、南接するイエメン民主人民共和国(南イエメン)と統合し、イエメン共和国となった。…
サーティー・アルフスリー Sāṭi‘ al Ḥusrī
- 20世紀西洋人名事典
- 1880 - 1968 シリア,イラクの教育行政家,アラブ民族主義者。 オスマン帝国政府の官僚や教員を経て、第一次世界大戦後、アラブ連盟の要職を務める。…
リビア
- 精選版 日本国語大辞典
- ( Libya ) アフリカ北部、地中海に面する国。正式名称は大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国。または、社会主義人民リビア‐アラブ国。国…
ダル・エス・サラーム Dar es Salaam
- 改訂新版 世界大百科事典
- 東アフリカ,タンザニア連合共和国の首都。人口234万(2002)。この名称はアラビア語で〈平和の家〉を意味するが,このことは古くからイスラムの影響…
カセム かせむ ‘Abd al-Karīm Qāsim (1914―1963)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- イラクの軍人、政治家。バグダードに生まれる。陸軍士官学校卒業。1948年パレスチナ戦争に従軍。1956年自由将校団の委員長となる。1958年7月14日クー…
エジプト Egypt
- 旺文社世界史事典 三訂版
- アスワン以北のナイル川一帯の地名。現在のエジプト−アラブ共和国にあたり,世界最古の文明の発祥地の1つ【古代】先史時代,上エジプト(ナイル川の…
バドル al-Badr, Mohammed
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1927イエメン国王 (在位 1962.9.19.~27.) 。アルバドルともいう。シーア派イスラム教徒のザイディ派教主を兼ねていた。父アフマド国王の死後,1…
Sìria
- 伊和中辞典 2版
- [名](女)⸨固名⸩シリア(アラブ共和国).
ヤウンデ Yaoundé
- 改訂新版 世界大百科事典
- アフリカ中西部,カメルーン連合共和国の首都。人口112万(2002)。国の中南部で,大西洋岸のドゥアラ港から鉄道で約200kmの内陸にある。コーヒー,…
E・gypt /íːdʒipt/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]エジプト(アラブ共和国)(Arab Republic of Egypt)(◇アフリカ北東部の共和国;首都 Cairo).
Syr・i・a /síriə/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]シリア(アラブ共和国)(Syrian Arab Republic)(◇地中海東岸の共和国;首都 Damascus).
シリア・アラブ共和国
- 知恵蔵
アフリカ経済開発アラブ銀行 あふりかけいざいかいはつあらぶぎんこう Arab Bank for Economic Development in Africa
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 略称ABEDA。アフリカの非アラブ諸国の経済開発に寄与し、アフリカとアラブ諸国との間の経済、金融、技術協力を助長することを目的とする地域金融機関…
エジプト‐アラブ‐きょうわこく【エジプトアラブ共和国】
- 精選版 日本国語大辞典
- ⇒エジプト
タンガニーカ たんがにーか Tanganyika
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 東アフリカ、タンザニアの大部分を占める地域。東はインド洋沿岸から西はアフリカ大地溝帯に至る。面積94万2626平方キロメートル、人口約3500万(200…
アラブ‐れんめい【アラブ連盟】
- デジタル大辞泉
- アラブ諸国の独立と主権擁護を目的として、1945年にエジプト・シリア・レバノン・イラク・ヨルダン・サウジアラビア・イエメンの7か国で結成した同盟…
アラブ連盟 アラブれんめい Arab League
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アラブ諸国の地域協力機構。1945年3月エジプト,シリア,レバノン,イラク,ヨルダン,サウジアラビア,イエメン(イエメン=アラブ共和国)の 7ヵ国…
イエメン=アラブ共和国 イエメンアラブきょうわこく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
いえめんあらぶきょうわこく【イエメン・アラブ共和国】
- 改訂新版 世界大百科事典
えじぷとあらぶきょうわこく【エジプト・アラブ共和国】
- 改訂新版 世界大百科事典
イエメン・アラブ共和国 いえめんあらぶきょうわこく Yemen Arab Republic
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 「北イエメン」ともよばれたアラビア半島の南西隅にあった共和国。1918年オスマン帝国よりイエメン王国として独立、1962年のクーデターでイエメン王…
アラブ共和国連邦 アラブきょうわこくれんぽう Federation of Arab Republics
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- エジプト,リビア,シリアを構成国とする国家連合。 1971年4月にこれら3ヵ国の大統領が設立に合意し,同年 10月の連邦宣言を経て,72年1月に発足。機…
たんざにあれんごうきょうわこく【タンザニア連合共和国】
- 改訂新版 世界大百科事典
しりああらぶきょうわこく【シリア・アラブ共和国】
- 改訂新版 世界大百科事典