アフリカ中部、カメルーンの首都。同国のドゥアラに次ぐ大都市で、人口124万8200(2001推計)、181万2169(2010推計)。同国南部内陸の標高750メートル前後の高原に位置する政治、文化の中心地であり、中央官庁、大学(国立ヤウンデ大学、ミッション系など数校の私立大学)、研究機関などが集中している。経済的地位はドゥアラのほうが高いが、ヤウンデはカカオ栽培地域の中心地で、内陸における物資の集散地である。街はずれにビール、たばこ、カカオなどの工場があるが、工業は盛んではない。農村地域からの人口流入が続き、住宅が不足ぎみである。周辺部に出身地方別の密集した市場や居住区があり、高層化の進む官庁街、商業区とは対照をなしている。1993年、南方約15キロメートルのンシマレンNsimalenに国際空港が開港し、アクセスが便利になった。町の基礎は、1888年ドイツ領時代に熱帯降雨林を切り開いてつくられた。1921年以降、1940~1946年を除きフランス領カメルーンの首都で、1960年の独立後も引き続き首都となっている。
[門村 浩]
アフリカ中西部,カメルーン連合共和国の首都。人口112万(2002)。国の中南部で,大西洋岸のドゥアラ港から鉄道で約200kmの内陸にある。コーヒー,カカオ,サトウキビ,アラビアゴムの集散地で,食品加工,タバコ,木工,陶器,ガラスなどの軽工業が発達している。国立大学その他の教育・文化施設もあり,政府諸機関とともに近代的な都市としての性格をもっている。1888年ドイツ人によって象牙交易の基地として建設され,第1次世界大戦中ベルギー軍に占領されたが,戦後フランスの委任統治領カメルーンの主都となった。1940-46年はドゥアラにその地位を譲ったが,その後フランスの信託統治領の主都,60年のカメルーン独立後はその首都となった。
執筆者:西野 照太郎
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加