【蓮】れんきよ
- 普及版 字通
- 蓮燭。字通「蓮」の項目を見る。
【】りよくしよ
- 普及版 字通
- 美酒。字通「」の項目を見る。
よこふえ (別題) よこぶえ
- 歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
- 歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題横笛初演寛永16(江戸・村山座)
ビードロ‐よま
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 =ガラスよま〔随筆・嬉遊笑覧(1830)〕
【居】けいきよ
- 普及版 字通
- 寡居。字通「」の項目を見る。
【遽】そうきよ
- 普及版 字通
- にわかで、あわただしい。字通「」の項目を見る。
【去】たくきよ
- 普及版 字通
- 左遷。字通「」の項目を見る。
あばよ
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- 《口》 So long!; Bye!; See you (later)!;《英口》 Cheerio!
春日とよ (かすがとよ) 生没年:1881-1962(明治14-昭和37)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 小唄春日派の初代家元。本名,柏原とよ。横山さき(1863-1919)に師事した。イギリス人を父として函館に生まれ,3歳のときに母に連れられて上京,16…
火よ燃えろ
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家ジョン・ディクスン・カーの歴史ミステリー(1957)。原題《Fire, Burn》。
さよなら恋人よ
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌は歌手で俳優の石原裕次郎。1961年発売。作詞:猪又良、作曲:志摩千香子。
さらば友よ
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のポピュラー音楽。歌は男性演歌歌手、森進一。1974年発売。作詞:阿久悠、作曲:猪俣公章。
わが子よII
- デジタル大辞泉プラス
- TBS系列放映による日本の昼帯ドラマ。花王愛の劇場。1982年7~8月放映(全40回)。出演:高部知子、小林千登勢ほか。「わが子よ」シリーズ。交通事故…
よかいち
- [日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
- 宮崎の焼酎。酒名は、九州で「良い」という意味の「よか」と数字の「一」を合わせて命名。原料の違いにより、米焼酎、麦焼酎、芋焼酎をラインナップ…
うるわし春よ
- デジタル大辞泉プラス
- 日本の唱歌の題名。ドイツ民謡《Wie schön ist es im Freien》に基づく。作詞:丹治汪。
若人よ蘇れ
- デジタル大辞泉プラス
- 三島由紀夫による戯曲。1954年、劇団俳優座により初演。1955年、第1回新劇戯曲賞(のちの岸田国士戯曲賞)の候補作品となる。
全部あげるよ
- デジタル大辞泉プラス
- 韓国のテレビドラマ。2009年10月放映開始(全150話)。出演は、ホン・アルム、パク・ジヌ、ユン・アジョンほか。ラブコメディ。別題「すべてあげる」…
そよかぜ【《そよかぜ》】
- 改訂新版 世界大百科事典
梓 みちよ (あずさ みちよ)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1943年6月4日昭和時代;平成時代の歌手
あば‐よ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 感動詞 〙 ( 「あばあば」の「あば」に終助詞「よ」が付いたもの ) 別れを軽く告げ合う時に使う言葉。さようなら。あばや。[初出の実例]「藤(とう…
佐々木とよ (ささき-とよ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1873-1951 明治-昭和時代の教育者。明治6年10月26日生まれ。東京裁縫女学校(現東京家政大)でまなび,明治33年岐阜市に岐阜裁縫伝習所を開校。36年佐…
鏡よ、鏡
- デジタル大辞泉プラス
- 赤川次郎の長編ミステリー。2003年刊行。
およす・く
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 自動詞 カ行下二段活用 〙 ( 連用形「およすけ」だけが使われる。「おゆ(老)」と関係ある語といわれる。「すく」の清濁不明 ) 精神的・肉体的に…
か‐と‐よ
- 精選版 日本国語大辞典
- ( 係助詞「か」に格助詞「と」、間投助詞「よ」の付いたもの ) 多く過去の事柄について、漠然とした推定や伝聞の意を表わす。[初出の実例]「去安元三…
レイヨニスム れいよにすむ layonnisme フランス語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ロシアの画家ラリオノフが20世紀の初めに提唱した絵画理論。ロシア語ではルチズムЛучизмで、光線を意味するルチから生まれた用語。光線主義。主とし…
幌向町ほろむいちよう
- 日本歴史地名大系
- 北海道:空知支庁岩見沢市幌向町[現]岩見沢市幌向町・幌向北一条(ほろむいきたいちじよう)・幌向北二条(ほろむいきたにじよう)・幌向南一条(…
よ‐ごめ【夜籠】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 夜をこめてすること。まだ夜の深いこと。[初出の実例]「夜こめをも夢と云ひしは誰なれや秋の月にもいかでかはみじ」(出典:紫式部集(10…
なべぶた【鍋蓋】 に 目鼻((めはな))
- 精選版 日本国語大辞典
- 丸く扁平で、色の黒い顔をあざけっていう語。鍋蓋。
千歳通ちとせどおり
- 日本歴史地名大系
- 北海道:札幌市中央区千歳通[現]中央区南一条西(みなみいちじようにし)九―一〇丁目・南二条西(みなみにじようにし)九―一〇丁目札幌市街の整備…
日高通ひだかどおり
- 日本歴史地名大系
- 北海道:札幌市中央区日高通[現]中央区南一条東(みなみいちじようひがし)一―四丁目・南二条東(みなみにじようひがし)一―四丁目など明治五年(…
【天女】てんじよ(ぢよ)・てんによ
- 普及版 字通
- 天上の神女。〔魏書、序紀〕武~山澤に田(かり)す。~美人を見る。侍衞甚だんなり。異(あや)しみて之れに問ふ。對(こた)へて曰く、我は天女なり。命…
【自余】じよ
- 普及版 字通
- その他。字通「自」の項目を見る。
ポメラニア(Pomerania)
- デジタル大辞泉
- バルト海沿岸の、ポーランドおよびドイツ東部の地方。ポーランド語名ポモージェ、ドイツ語名ポンメルン。
こい‐よめ(こひ‥)【恋嫁】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 嫁に迎えた息子の恋人。また、しゅうとや息子が大切にしている嫁。[初出の実例]「忰(せがれ)保昌が恋(コ)ひ嫁(ヨメ)の和泉式部」(出典:…
幌泉通ほろいずみどおり
- 日本歴史地名大系
- 北海道:札幌市中央区幌泉通[現]中央区南一条東(みなみいちじようひがし)三―四丁目・南二条東(みなみにじようひがし)三―四丁目・南三条東(み…
なごや二代め (通称) なごや にだいめ
- 歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
- 歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題なごや山三郎二代め初演貞享1.1(江戸・山村座)
よこ【横】 に 車((くるま))
- 精選版 日本国語大辞典
- 「よこ(横)に車を押す」の略。[初出の実例]「世に無理は〈略〉銀極の遊女を只といふは、横に車道ぞかし」(出典:浮世草子・好色二代男(1684)四)
【攘除】じようじよ(じやうぢよ)
- 普及版 字通
- はらい除く。蜀・諸亮〔出師の表〕庶(ねが)はくは駑鈍(どどん)を竭(つく)して、姦凶を攘除し、室を興復して、にさんことを。字通「攘」の項目を見る。
南三条西みなみさんじようにし
- 日本歴史地名大系
- 北海道:網走支庁網走市南三条西大正一五年(一九二六)一月、大字北見町が廃されて設置された。一―三丁目からなる。南二条西(みなみにじようにし)…
パルプ町二条ぱるぷちようにじよう
- 日本歴史地名大系
- 北海道:上川支庁旭川市パルプ町二条[現]旭川市パルプ町二条昭和二六年(一九五一)三月に新設された町。昭和七年一〇月までは永山(ながやま)村…
北十二条西きたじゆうにじようにし
- 日本歴史地名大系
- 北海道:網走支庁網走市北十二条西大正一五年(一九二六)一月、大字最寄村(もよろむら)の一部を割いて設置された。二丁目のみがある。北十一条西…
野々美谷城跡ののみたにじようあと
- 日本歴史地名大系
- 宮崎県:都城市野々美谷村野々美谷城跡[現]都城市野々美谷町大淀川とその支流野々美谷川の合流点の西方にあり、大淀川沿いの台地上に築かれている…
発寒村はつさむむら
- 日本歴史地名大系
- 北海道:札幌市西区発寒村[現]西区発寒一条(はつさむいちじよう)二―四丁目・発寒二条(はつさむにじよう)一―五丁目・発寒三条(はつさむさんじ…
永祥寺えいしようじ
- 日本歴史地名大系
- 北海道:十勝支庁帯広市下帯広村永祥寺[現]帯広市西二条南帯広川北岸、西二条南(にしにじようみなみ)の二丁目にある。十勝山と号し、曹洞宗。本…
おめ【御目】 に 留((と))まる
- 精選版 日本国語大辞典
- 目上の人から認められる。注目するところとなる。[初出の実例]「御前様のお目にとまり、〈略〉お屋敷へ御奉公に上げまする筈にて」(出典:歌舞伎・彩…
寵愛ちょうあい昂こうじて尼あまになす
- デジタル大辞泉
- 親が娘をいとおしむあまり、いつまでも嫁にやらないで、ついには尼にするようになる。かわいがるのも度が過ぎれば本人のためにならないことのたとえ。
仰あおいで天てんに愧はじず
- デジタル大辞泉
- 《「孟子」尽心上「仰いで天に愧じず、俯ふして人に怍はじざるは、二の楽しみなり」から》心に少しもやましいところがない。俯仰ふぎょう天地に愧じ…
あおい【仰】 で 天((てん))に愧((は))じず
- 精選版 日本国語大辞典
- ( 「孟子‐尽心上」の「仰不レ愧二於天一、俯不レ怍二於人一」による ) 心に少しもやましい点のないことをいう。
ジメチルグリオキシム(データノート) じめちるぐりおきしむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ジメチルグリオキシム 分子式 C4H8N2O2 分子量 116.1 融点 242℃ 沸点 (昇華)試薬としてのジメチルグリオキシム(ニッケルイオンとの錯…
東創成町ひがしそうせいちよう
- 日本歴史地名大系
- 北海道:札幌市中央区東創成町[現]中央区大通東(おおどおりひがし)一丁目・北一条東(きたいちじようひがし)一丁目・北二条東(きたにじようひ…