「アンゴラ」の検索結果

10,000件以上


メディタレニアン型射法 メディタレニアンがたしゃほう Mediterranean release

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地中海地方を発祥の地とし,ヨーロッパで普及,発達した弓の射法。地中海型射法ともいう。各地に残る射法などからみて,弓の流れは三つに大別される…

ジェラルド ビーズリー Jerald Veasley

20世紀西洋人名事典
ジャズ演奏家。 フィラデルフィアで育ち、12歳の時ベースをプレゼントされる。16歳でレコーディングを経験し、ゴスペルのバンドと共演。やがてウエ…

ゴラン高原 (ゴランこうげん) Golan Heights

改訂新版 世界大百科事典
シリアの南西部クネイトラ県に存在する平均標高約1000m,面積約1750km2の台地。アラビア語でal-Jawlān。ヘルモン山の南麓に位置し,シリアのハウラー…

シーゴラス

デジタル大辞泉プラス
円谷プロダクションによる特撮ドラマシリーズ「ウルトラシリーズ」に登場する怪獣。竜巻怪獣。初登場作品は『帰ってきたウルトラマン』。身長62メー…

カラコルム(Karakorum)

デジタル大辞泉
モンゴル中央部のモンゴル帝国の首都があった所。現代モンゴル語名ハラホリン。哈剌和林。和林。和寧。

にごら‐か・す【濁かす】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 サ行四段活用 〙 ( 「かす」は接尾語 )① =にごらす(濁)[初出の実例]「水の精に本来清濁はないぞ。只為レ外物、にこらかさるるぞ」(出典…

bin・go, [bíŋ.ɡo;ƀíŋ.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[男]1 ビンゴ.jugar al bingo|ビンゴをする.2 (ビンゴの)大当たり,賞金.3 ビンゴホール.━[間投] 〘話〙 的中,当たり.¡Bingo!|当た…

bingo /ˈbĩɡu/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[男]❶ ビンゴ.❷ ビンゴホール,ビンゴ大会.[間]的中,当たりBingo!|当たり,ビンゴ.

毛糸 けいと

日本大百科全書(ニッポニカ)
メンヨウの毛を用いた糸のほか、ヤギ毛、ラクダ毛、アンゴラウサギ毛、ラマ毛、アルパカ毛、モヘア毛、牛毛などの繊獣毛を原料として紡織した糸の総…

御影石 (みかげいし)

改訂新版 世界大百科事典
花コウ岩質岩石の石材名。本来は兵庫県六甲山麓(御影地方)に産する花コウ岩の石材名であったが,現在,建築や石材の分野では,花コウ岩だけでなく…

新プラトン主義【しんプラトンしゅぎ】

百科事典マイペディア
3世紀以降,プラトン哲学と新ピュタゴラス主義,アリストテレス主義,ストア主義等を折衷総合して成立した,形而上学・神秘的色彩の濃いギリシア哲…

外モンゴル(外蒙古) そとモンゴル

旺文社世界史事典 三訂版
ゴビ砂漠北方に広がるモンゴル人の居住地の旧称清朝以来,ゴビ砂漠以南の内 (うち) モンゴル(現在の中華人民共和国内 (うち) モンゴル自治区)に対…

mongol, e /mɔ̃ɡɔl/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形] モンゴル Mongolie の.Mongol, e[名] モンゴル人.mongol[男] モンゴル語.

カラスク文化(カラスクぶんか) Karasuk

山川 世界史小辞典 改訂新版
前2千年紀末~前1千年紀初め,南シベリア,中央アジア北部に広がった青銅器時代後期の文化。ミヌシンスク盆地,カラスク川沿いの古墓から命名。アン…

韃靼 (だったん) Dá dá

改訂新版 世界大百科事典
本来はモンゴリア東部に居住したモンゴル系の遊牧部族タタールを指した中国側の呼称。タタール部は11~12世紀においてモンゴリアでは最も有力な集団…

si・dre・rí・a, [si.đre.rí.a]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] リンゴ酒売りの店,リンゴ酒製造(業),リンゴ酒専門店.

とげ‐さんご【棘珊瑚】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 刺胞動物ヤサイサンゴ科のサンゴ。太平洋・インド洋のサンゴ礁域にもっともふつうに産する種類で、細い枝を多く出し、枝の先端は太い棘状…

pommeraie

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]リンゴ畑,リンゴ園.

mongòlico

伊和中辞典 2版
[形][複(男) -ci]モンゴルの, モンゴル人の. [名](男)[複 -ci;(女) -a]モンゴル人.

al・go・lag・ni・a /lɡəlǽɡniə/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《精神医》苦痛性愛,アルゴラグニー(◇masochism,sadism など,苦痛を受けたり与えたりすることで性的快感を得るもの).àlgolágnist[名]àlgol…

たんぼごらす【タン・ボゴラス】

改訂新版 世界大百科事典

クアラ‐スランゴール(Kuala Selangor)

デジタル大辞泉
マレーシア、マレー半島西部、スランゴール州の都市。クアラルンプールの北西約70キロメートル、マラッカ海峡に注ぐスランゴール川の河口付近に位置…

Mon・go・li・an /mɑŋɡóuliən | mɔŋ-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 モンゴルの.2 蒙古(もうこ)人の;モンゴル語の.3 《人類》=Mongoloid.4 〔しばしばm-〕((やや古))ダウン症にかかった.━━[名]1 [C]モンゴ…

ノウサンゴ のうさんご / 脳珊瑚 brain coral

日本大百科全書(ニッポニカ)
腔腸(こうちょう)動物門花虫綱六放サンゴ亜綱イシサンゴ目キクメイシ科Platygyra属の総称、およびそのなかの1種。また、一般には塊状の群体をつくり…

アンギラ島 アンギラとう Anguilla

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
西インド諸島東部,小アンティル諸島北部,リーワード諸島北部にあるイギリス海外領土。サンゴ礁の低平な島で,東西に長いその形からアンギラ(スペ…

林檎

小学館 和西辞典
(実) manzana f., (木) manzano m.リンゴをかじる|morder una manzanaリンゴを剥く|pelar una manzana焼リンゴmanzana f. al hornoリンゴ園man…

ぴゅたごらす【ピュタゴラス】

改訂新版 世界大百科事典

まんどらごら【《マンドラゴラ》】

改訂新版 世界大百科事典

man・go /mǽŋɡou/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((複)~es,~s)[C]1 《植物》マンゴー;その実.1a マンゴーの木.2 《鳥類》マンゴーハチドリ.

mongol, e

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[形]モンゴルの.━[名]((M~))モンゴル人.━[男]モンゴル語.

ボンゴ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [スペイン語] bongó ) 打楽器の一つ。片面にだけ革を張った大小の小太鼓を二つ並べて繋いだ形で、中南米音楽の独特のドラム。

タンゴ

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
Tango [男]

ビンゴ

小学館 和西辞典
⸨ゲーム⸩ bingo m.ビンゴをするjugar al bingo

タンゴ

小学館 和西辞典
tango m.タンゴを踊る|bailar tango

リンゴ

デジタル大辞泉プラス
NHKの子供向けテレビ番組『すすめ!キッチン戦隊クックルン』(2013年放映開始)に登場するキャラクター。「キッチン戦隊クックルン」のリーダー。弟…

ボンゴ bongo

改訂新版 世界大百科事典
キューバ系音楽を中心に広く使用される打楽器の一種。木製の胴に上だけ革を張った小型の太鼓2個が連結されており(そのためボンゴエスbongoesと複数…

ボンゴ bongos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
打楽器の一種。キューバで使われる小型のドラムで,木製の桶形の枠に子牛の皮を強く張ったもの。現代のラテンアメリカ音楽やダンス音楽で演奏すると…

タンゴ

百科事典マイペディア
ポピュラー音楽の一種。ダンス用と鑑賞用がある。タンゴと呼ばれる舞曲はスペイン,ラテン・アメリカのいろいろな地方にあるが,19世紀半ばブエノス…

ロンゴ

百科事典マイペディア
イタリアの政治家。スペイン内乱に際し,国際義勇軍の政治委員として参加。第2次大戦中に対独抵抗運動で指導的役割を果たし,1946年イタリア共産党…

ロンゴ

百科事典マイペディア
ニュー・ペインティングが話題を沸騰させた時期に,画家として出発した米国の美術家。ブルックリン生れ。1979年―1982年に制作した《メン・イン・ザ・…

タンゴ tango

改訂新版 世界大百科事典
ポピュラー音楽の一種で,ダンス用,鑑賞用音楽として親しまれている。タンゴと呼ばれる舞曲はスペイン,ラテン・アメリカのいろいろな地方にある。…

ボンゴ(bongo)

デジタル大辞泉
ウシ科の哺乳類。大形のレイヨウで体高約1.2メートル。体は赤褐色に十数本の白い横線があり、雌雄とも長くてねじれた角をもつ。アフリカの密林にすむ…

コンゴ

共同通信ニュース用語解説
アフリカ中央部の国でコンゴ民主共和国ともいう。隣国のコンゴ共和国とは別。面積はアフリカ大陸で2位、人口ではナイジェリア、エチオピア、エジプ…

ダシドルジーン ナツァクドルジ Dashdorzhiin Natsagdorzh

20世紀西洋人名事典
1906 - 1937 モンゴルの詩人,作家。 バヤンデルゲル・スム生まれ。 現代モンゴル文学創始者の一人。15歳で革命運動に参加。1922年モンゴル人民党に…

コンゴ【Congo】[コンゴ民主共和国]

デジタル大辞泉
アフリカ中央部の国。正称、コンゴ民主共和国。首都キンシャサ。1960年ベルギー領からコンゴ共和国として独立。1964年にコンゴ民主共和国、1971年に…

リーシャン(梨山) リーシャン Lishan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
タイワン (台湾)中部,タイチョン (台中) 県東部の集落。チョンヤン (中央) 山脈の山間にあって,標高 1945m。東西横断道路の中間地点で,イーラン (…

内モンゴル(内蒙古) うちモンゴル

旺文社世界史事典 三訂版
アジア大陸のゴビ砂漠以南に広がるモンゴル人の居住地の旧称清朝以来,ゴビ砂漠北方の外 (そと) モンゴル(現モンゴル国)に対して用いられ,現在の…

ゴラン高原

知恵蔵
1967年の第3次中東戦争でイスラエルがシリアから奪った戦略上の要衝。平均標高は約600m。年平均降水量500〜800mmと雨にも恵まれ、古くから肥沃な土地…

ゴラクプル(Gorakhpur)

デジタル大辞泉
インド北部、ウッタルプラデシュ州の都市。ガンジス川の支流ラプティ川沿いに位置する。幹線鉄道が交わる交通の要地。綿花を産し、紡績業、製糖業が…

ピタゴラス Pythagoras

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]前569頃.サモス[没]前470頃.メタポンティオン古代ギリシアの哲学者。生涯と学説は確証しがたいが,エジプト,バビロニアなどに滞在したのち,前 …

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android