ダダル(Dadal/Дадал)
- デジタル大辞泉
- モンゴル北東部、ヘンティ県の町。オノン川、トール川、ヘルレン川が付近を流れ、ロシアとの国境近くに位置する。チンギス=ハンの生誕地とされ、記…
うま‐ぞい〔‐ぞひ〕【馬添/馬▽副】
- デジタル大辞泉
- 馬に乗った貴人に付き添っていく従者。うまぞえ。うまさえ。「随身、―のかたち」〈源・行幸〉
なまぞり【生反】
- 改訂新版 世界大百科事典
山添〔村〕 やまぞえ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 奈良県北東部,大和高原の東部を占める村。 1956年東山村,波多野村,豊原村が合体して成立。東部を名張川が流れ,茶,野菜の抑制栽培が行われる。西…
しま‐ぞい【縞曹以】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「しまそい」とも ) フサカサゴ科の海産魚。体長三〇センチメートルに達し、体は楕円形でやや側扁する。口は大きい。胸びれが大きく、…
マゾヒズム
- 小学館 和西辞典
- masoquismo m.マゾヒストmasoquista com., ⸨話⸩ masoca com.
ウボン うぼん Ubon
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- タイ南東部、ウボン県の県都。コラート高原東部、メコン川支流のムン川左岸に位置する。人口10万6602、同名の県の人口は169万1441(2000)。ウボン県…
á・ma・lo, la, [á.ma.lo, -.la]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [形] (ゴート人の名門)アマロ家の.━[男] [女] アマロ家の人.
озонобезвре́дный
- プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
- [形1]オゾン層を破壊しない
あま‐だい〔‐だひ〕【甘×鯛】
- デジタル大辞泉
- スズキ目アマダイ科の海水魚の総称。前頭部は丸く、全長は約30センチで側扁する。南日本のやや深海にすむ。アカアマダイ・キアマダイ・シロアマダイ…
ユニゾン
- 百科事典マイペディア
- 〈一つの声〉の意で,複数の楽器もしくは声部によって一つの旋律が歌われること。男声と女声のように1オクターブの差がある場合も含める。同一旋律…
ユニゾン
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] unison 「一つの音」の意 ) いくつかの声部または楽器が、同じ音符や同じ旋律、またはオクターブの音や旋律を奏すること。斉唱…
うしろ‐むき【後ろ向き】
- デジタル大辞泉
- 1 背中や物の後ろ側をこちらに向けていること。⇔前向き。2 後ろに向かうこと。「後ろ向きに倒れる」3 時代の流れや望ましい方向に対して逆の方へ…
オノン‐がわ〔‐がは〕【オノン川】
- デジタル大辞泉
- 《Onon》モンゴル高原北東部を流れる川。モンゴル東部に源を発し、ロシア連邦チタ州に入ってアムール川支流のシルカ川に注ぐ。流域はモンゴル帝国発…
メコン‐がわ〔‐がは〕【メコン川】
- デジタル大辞泉
- 《Mekong》東南アジア最大の川。チベット高原に源を発して南流し、中国南部、タイ・ラオス国境、カンボジアを貫流、ベトナム南部で南シナ海に注ぐ。…
マイン[川] Main
- 改訂新版 世界大百科事典
- ドイツ中南部のフランケン地方を流れるライン川の右岸支流。全長524km。流域面積2万7225km2。チェコとの国境に近いオクセンコップ山東斜面に源を発し…
メコン川 メコンがわ Mekong
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 東南アジア最長の川で,中国,ミャンマー,ラオス,タイ,カンボジア,ベトナムを流れる。全長約 4350km。流域面積約 81万km2。中国チンハイ (青海) …
メゼン川 メゼンがわ reka Mezen'
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ロシア北西部アルハンゲリスク州とコミ共和国を流れる川。全長 966km。流域面積7万 8000km2。チマン丘陵西斜面に源を発し,ほぼ北西流して白海のメゼ…
ライン川 ラインがわ Rhein
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- スイス東部のアルプスに源を発し,中部ヨーロッパをほぼ北流して北海に注ぐ川。オランダ語で Rijn,英語では Rhine,フランス語ではラン Rhin。Rhein…
ヤルン川 ヤルンがわ gya' lu gtsang po; Yarlung Zangbo jiang
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 中国語ではヤールーツァンポー (雅魯蔵布) 江。中国西部,チベット (西蔵) 自治区南部を流れる川。ブラマプトラ川の上流にあたる。自治区の南西部に…
マイン川 まいんがわ Main
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツ中部を流れる川。ライン川の支流。バイエルン州北東部のフィヒテル山地とフレンキッシェ・アルプ山地に源を発して西へ流れ、ヘッセン州のフラ…
マイン川 マインがわ Main
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ドイツ中部を西流するライン川右岸の支流。全長 524km。流域面積2万 6507km2。バイエルン州北東部のフィヒテル山地に源を発したローターマイン,フレ…
ネマン川 ネマンがわ reka Neman
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- リトアニア語ではニャムナス Nemunas 川。ベラルーシとリトアニアを流れ,バルト海に注ぐ川。全長 937km。流域面積9万 8200km2。ベラルーシのミンス…
シヤン川 しやんがわ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →湘江
ライン川
- 世界遺産情報
- 父なるラインと呼ばれる、ドイツ人の心の故郷がライン川です。スイスアルプスのトマーゼ湖に端を発し、ドイツ・フランスの国境を北に向かい、ドイツ…
タルン[川] Le Tarn
- 改訂新版 世界大百科事典
- フランス南部を流れるガロンヌ川右岸の支流。全長約375km。マシフ・サントラル南部の最高峰ロゼールLozère(標高1702m)に源を発し,西流してモアサ…
ネマン[川] Neman
- 改訂新版 世界大百科事典
- ベラルーシからリトアニアに流れ,バルト海に注ぐ川。リトアニアではナムナス川と呼ぶ。長さ937km,流域面積9万8200km2。はじめミンスク丘陵南部(標…
カントー〔省〕 カントー Can Tho
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 旧称ハウジャン Hau Giang省。ベトナム南部の省。省都カントー。メコン川デルタの中心部を構成する省の一つで,メコン川の分流のうち最も南を流れる…
大葉藻 (オオバモ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。アマモ科の沈水性多年草。アマモの別称
無垢潮 (ムクシオ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。アマモ科の沈水性多年草。アマモの別称
海柳 (ウミヤナギ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。アマモ科の沈水性多年草。アマモの別称
コーチゾン
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] cortisone ) 副腎皮質ホルモンの一つ。化学式 C21H28O5 柱状結晶。炭水化物の代謝作用、抗炎症および抗アレルギー効果が強い。…
ホリゾント
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Horizont )① 地平。地平面。[初出の実例]「其重心を平正(ホリゾント)の枢紐上に立たしめ」(出典:玉石志林(1861‐64)一)② …
滑胡麻 (ヌメゴマ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。アマ科の一年草,園芸植物,薬用植物。アマの別称
レゾン‐デートル(〈フランス〉raison d'être)
- デジタル大辞泉
- ⇒レーゾンデートル
あまぬ【アマヌ[島]】
- 改訂新版 世界大百科事典
副腎皮質ホルモン剤 ふくじんひしつほるもんざい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 副腎皮質ステロイド剤ともいう。副腎皮質から分泌されるホルモン(副腎皮質ホルモン)には、鉱質コルチコイドと糖質コルチコイドの2種がある。鉱質コ…
コーチゾン(cortisone)
- デジタル大辞泉
- ⇒コルチゾン
ozonòmetro
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)オゾン計.
レトロポゾン(retroposon)
- デジタル大辞泉
- ⇒レトロトランスポゾン
ozonreich
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [形]オゾンの豊富な.
Ozon=therapie
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [女]〘医〙オゾン療法.
脎 sà [漢字表級]3 [総画数]10
- 中日辞典 第3版
- [名]<化学>オサゾン.
ぜつぼう‐てき〔ゼツバウ‐〕【絶望的】
- デジタル大辞泉
- [形動]まったく希望がもてないほど悪くなっているさま。「絶望的な成績」[類語]望み薄・無理・困難・不可能・出来ない相談・手詰まり・膠着こうち…
ウォルフ‐キシュナー還元 うぉるふきしゅなーかんげん Wolff-Kishner reduction
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 有機化合物のカルボニル基=Oをメチレン基-CH2-に還元する方法として医薬品などの合成に重要な反応。アルデヒドやケトンのセミカルバゾンまたはヒドラ…
アーレ川 あーれがわ Aare
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ベルナー・アルプスに源を発し、スイスの中央低地を北東に貫流してドイツ国境付近でライン川に合流する川。ライン川源流付近最大の支流で、長さ295キ…
あま‐ざかる【天離】
- 精選版 日本国語大辞典
- 枕 ( 「あまさかる」とも ) 空遠く離れる意。① 「向(むか)つ」にかかる。天から遠く離れたむこうの意によるか。[初出の実例]「名は撞賢木(つきさかき…
カント Can Tho
- 改訂新版 世界大百科事典
- ベトナム南端,メコン・デルタ上の都市。人口21万6000(1992)。メコン川の大きな支流ハウ・ジャン川に沿い,河口から約75kmさかのぼった所にある。…
コルチゾン こるちぞん cortisone
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 副腎皮質ホルモン(ふくじんひしつほるもん)の一つで、コーチゾンともいい、糖質代謝促進作用をもつ。1936年スイスの有機化学者ライヒシュタインとア…
Amateur
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [アマテーア] [男] (―s/―e) (プロに対して)アマチュア, 素人.