ホリゾント(読み)ほりぞんと(英語表記)Horizont ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ホリゾント」の意味・わかりやすい解説

ホリゾント
ほりぞんと
Horizont ドイツ語

主として天空の効果を表現するための舞台設備で、舞台の最奥部に設置された灰色(グレー)の布地または壁面。正しくは「ホリツォント」。このホリゾント照明設備(ホリゾントライトやエフェクトマシーンなど)を組み合わせて、朝から夜への推移や季節の移ろいから火事や宇宙の銀河まで、多様な照明効果を表現する。イタリア人フォチュニーMariano Fortuny(1871―1949)の考案で、1920年代にドイツの各劇場に設けられた。日本では1924年(大正13)に築地(つきじ)小劇場にクッペルホリゾントが初めて設置された。

 (1)クッペルホリゾント Kuppelhorizont 舞台上部が前方にドーム状に湾曲したコンクリートや漆喰(しっくい)などで固定されている。(2)ルンドホリゾント Rundhorizont 垂直半円筒状の布地で巻き取りによるタイプ。英米ではサイクロラマcycloramaという。(3)ホリゾントフラット Horizontflat 日本で一般的に使用されているタイプで、舞台奥に平行または左右両端が多少湾曲した布地で設置する。金属パイプで舞台上部につり上げて移動可能に設備されている。

[牛丸光生]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホリゾント」の意味・わかりやすい解説

ホリゾント
Horizont

英語ではサイクロラマ cycloramaという。ドイツで発明された舞台装置一つ。舞台奥を半円状の灰色の壁として,これにさまざまな照明を当てて天空を表現するもの。装置が簡素化された表現主義構成舞台で活用された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android