星野鉄郎 (ほしの-てつろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 松本零士(れいじ)の漫画「銀河鉄道999(スリーナイン)」の主人公。数百年後の未来の,純情で勇敢な少年。不死の機械人間となるため,謎の美女メーテルに…
economic growth
- 英和 用語・用例辞典
- 経済成長 経済発展 景気浮揚 景気 経済成長率 成長 (=growth of the economy)economic growthの関連語句commit to economic growth経済成長に全力を…
ma-átáráshíi, まあたらしい, 真新しい
- 現代日葡辞典
- Novinho em folha [Completamente/Inteiramente novo]. ⇒ma2 2.
main line of business
- 英和 用語・用例辞典
- 主力事業 主要事業部門[事業分野] 主要業種 (=main business line)main line of businessの用例It has now become an important task for the compan…
ストラーダ〔自動車〕
- デジタル大辞泉プラス
- 三菱自動車工業が1991年から1999年まで製造、販売していた乗用車。4ドアのピックアップトラック。
ECB
- FX用語集
- 欧州中央銀行。1999年のユーロ発足に先立ち、1998年新たにユーロ圏の中央銀行として設立されました。
interbank trading
- 英和 用語・用例辞典
- 銀行間取引interbank tradingの用例Interbank trading between the U.S. dollar and the Chinese currency yuan accounts for 99.3 percent of the S…
shimé-kórósú, しめころす, 絞め殺す
- 現代日葡辞典
- (<shiméru3 1+…) Estrangular 「com uma toalha/com as mãos」.
きゅうしゅう‐ほけんふくしだいがく〔キウシウ‐〕【九州保健福祉大学】
- デジタル大辞泉
- 宮崎県延岡のべおか市にある私立大学。平成11年(1999)の開設。
横浜ワールドポーターズ
- デジタル大辞泉プラス
- 神奈川県横浜市中区にあるショッピングセンター。1999年オープン。
三井アウトレットパークマリンピア神戸
- デジタル大辞泉プラス
- 兵庫県神戸市垂水区にあるショッピングセンター。1999年オープン。
ベクター/媒介
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家ロビン・クックの小説(1999)。原題《Vector》。
闇に消えた花嫁
- デジタル大辞泉プラス
- 赤川次郎のミステリー連作短編集。1999年刊行。「花嫁」シリーズ。
淡谷 のり子 (あわや のりこ)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1907年8月12日昭和時代;平成時代の歌手1999年没
藤色のカクテルドレス
- デジタル大辞泉プラス
- 赤川次郎の長編ミステリー。1999年刊行。「杉原爽香」シリーズ。
拒否する教室/当節怪談事情
- デジタル大辞泉プラス
- 赤川次郎のホラー短編集。1999年刊行。「当節怪談事情」シリーズ。
ジーン サラゼン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1902年2月27日アメリカのプロゴルファー1999年没
夏川 静枝 (なつかわ しずえ)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1909年3月9日大正時代;昭和時代の女優1999年没
robbery
- 英和 用語・用例辞典
- (名)強盗 強奪 奪取 強盗罪 強盗事件robberyの関連語句a bank robbery suspect銀行強盗容疑者aggravated robbery加重強盗all-cash robbery現金強盗 (…
やまよい【山酔い】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- mountain sickness山酔いするsuffer from mountain sickness
kobóréru2, こぼれる, 毀れる
- 現代日葡辞典
- 「a faca」 Ficar com bocas.
ひきだす【引き出す】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- &fRoman1;❶〔引っ張って出す〕draw outキャビネットからファイルを引き出したI pulled a folder out of the cabinet.犬を小屋から引き出したI led th…
貪りと瞋(いか)りと愚かさと
- デジタル大辞泉プラス
- 鐘下辰男による戯曲。初演は演劇企画集団THEガジラ(1998年)。1999年、第43回岸田国士戯曲賞の候補作品となる。
fresh food
- 英和 用語・用例辞典
- 生鮮食品fresh foodの関連語句fresh food prices fluctuations生鮮食品価格の変動volatile fresh food prices値動きの大きい生鮮食品の価格fresh foo…
M1ライフル エムいちライフル M1 rifle
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ陸軍で 1936~57年制式採用の小銃。発射時のガス圧を利用した半自動装填式。日本の陸上自衛隊でも64式小銃ができるまで第一線部隊の代表的な…
たいせい【退勢】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- a decline退勢を挽回(ばんかい)しようとしたThey tried to 「reverse their declining fortunes [stop their slide from power].
kíngdom cóme
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- ((略式))来世,あの世,天国;死んだ状態;果てしなく遠い所[未来].blow ... to kingdom come…をすっかり破壊するwait until [till] kingdom come…
tṓrí-íppén[oó], とおりいっぺん, 通り一遍
- 現代日葡辞典
- 1 [通りがかり] O estar de passagem. [S/同]Tṓrígákárí(+).2 [形式的;表面的;真心のない] A mera for…
usú-chá, うすちゃ, 薄茶
- 現代日葡辞典
- (<usú2 2+…)1 [お薄] Um chá fraco(Feito com folhas em pó;⇒hikí-chá). [S/同]O-úsu. [A/反]Ko&…
因る よる
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
- 事故は不注意によるものだった|O acidente foi por causa da falta de atenção.法律は国によって異なる|As leis variam de acordo c…
光瀬 竜 (みつせ りゅう)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1928年3月18日昭和時代;平成時代のSF作家1999年没
utá-gáruta, うたがるた, 歌加留多
- 現代日葡辞典
- (<… 2+káruta) As cartas com poemas (Um jogo em que cartas com o final de poemas são estendidas na mesa [no tatám…
清元 志寿太夫 (きよもと しずたゆう)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1898年4月25日昭和時代;平成時代の清元節太夫(高輪派)1999年没
楢原 健三 (ならはら けんぞう)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1907年6月30日昭和時代;平成時代の洋画家。示現会理事長1999年没
キラニン
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1914年7月30日アイルランドのキラニン男爵家3代目当主1999年没
紀伊半島殺人事件
- デジタル大辞泉プラス
- 西村京太郎の長編推理小説。1999年刊行。十津川警部シリーズのトラベルミステリー。
正田 英三郎 (しょうだ ひでさぶろう)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1903年9月21日昭和時代;平成時代の実業家。日清製粉社長1999年没
おけちゅう
- デジタル大辞泉プラス
- ミキオ・Eによる児童文学作品。1999年、小川未明文学賞大賞受賞。2000年刊行。
ラファエル アルベルティ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1902年12月16日スペインの詩人1999年没
ウィリアム・(スティーヴン・イアン・)ホワイトロー ホワイトロー(初代子爵)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1918年6月28日イギリスの政治家1999年没
氷雪の殺人
- デジタル大辞泉プラス
- 内田康夫の長編推理小説。1999年刊行。浅見光彦シリーズ。
杉本博司 すぎもとひろし (1948― )
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 写真家、美術作家。東京都生まれ。1970年(昭和45)立教大学経済学部を卒業後、渡米。ロサンゼルスのアート・センター・カレッジ・オブ・デザインで…
草のような文字
- デジタル大辞泉プラス
- 三井葉子の詩集。1998年刊行(深夜叢書社)。1999年、第14回詩歌文学館賞(詩部門)受賞。
あしたもげんきくん
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビ番組のひとつ。児童向けの生活科教育番組。放映はNHK(1992年4月~1999年3月)。
きずく【築く】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- &fRoman1;〔土や石を固めて作る〕build, construct城を築くbuild a castle石垣[堤]を築くconstruct 「a stone wall [an embankment]&fRoman2;〔し…
シスコム
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「株式会社シスコム」。英文社名「SYSCOM JAPAN, INC.」。情報・通信業。昭和63年(1988)創業。平成7年(1995)設立。本社は北九州市小倉北区香…
木香 mùxiāng
- 中日辞典 第3版
- [名]1 <植物>モッコウ.▶“云木香yúnmùxiāng”とも.2 <中薬>木香(もっこう).▶モッコウの根.腹痛・下痢…
urúmu, うるむ, 潤む
- 現代日葡辞典
- (a) Ficar fosco [escuro];(b) Ficar (h)umedecido;(c) Ficar embargado [pouco claro/distinto].Moya de tsuki ga urunde mieru|もやで月が潤ん…
ムーニーM20C
- 共同通信ニュース用語解説
- 米国ムーニー社製の単発小型プロペラ機。全長約7メートル、両翼を含めた全幅は約11メートルで、三つの車輪は離陸後に格納することができる。最大速…
わらえる【笑える】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ❶〔笑うことができる〕どうにも笑えない映画だったSomehow the film didn't make me feel like smiling [laughing]./The film drew no smiles from …