ti・ar・a /tiǽrə | -άːrə/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 ティアラ(◇宝石をちりばめた女性用冠形頭飾り).2 《カトリック》三重[教皇]冠
チャイナ・ホワイト
- デジタル大辞泉プラス
- オーストラリア生まれの作家トニー・ケンリックの冒険小説(1986)。原題《China White》。
ピレウス Piraeus
- 改訂新版 世界大百科事典
- ギリシアの首都アテネの南西約8kmにある港市。ピレウスないしピラエウスはラテン語読みで,現代ギリシア語ではピレエフスPiraiévs,古代ギリシア語で…
ビキニ(Bikini)
- デジタル大辞泉
- 太平洋中西部、マーシャル諸島北西部の環礁。ラリック諸島北部に位置する。もと米国信託統治領で、1946年から1958年にかけて原水爆実験場とされた。1…
リック【LICC】[Leasing Information Communicate Center]
- デジタル大辞泉
- 《Leasing Information Communicate Center》⇒全国賃貸保証業協会
クアラリピス Kuala Lipis
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- マレーシア,マレー半島南部,パハン州の山間部にある町。 1955年までは州都であった。マラヤ鉄道東岸線の要地でタマンヌガラ国立公園への入口にあた…
リリアンと悪党ども
- デジタル大辞泉プラス
- オーストラリア生まれの作家トニー・ケンリックのユーモア・ミステリー小説(1975)。原題《Kidnap Kid》。
消えたV1発射基地
- デジタル大辞泉プラス
- オーストラリア生まれの作家トニー・ケンリックの冒険サスペンス小説(1980)。原題《The 81st Site》。
スザンナ フィリップス Susanna Phillips
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書ソプラノ歌手国籍米国出生地アラバマ州受賞プラシド・ドミンゴ・オペラリア国際オペラコンクール第1位・聴衆賞〔2005年〕経歴2005年プラシ…
chelem /ʃlεm/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [男]➊ スラム,グランド・スラム(=grand chelem):ブリッジ,ホイストなどでデクレアラー側が13トリック全部に勝つこと.petit chelem|スモール…
セントメアリー‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【セントメアリー大聖堂】
- デジタル大辞泉
- 《St. Mary's Cathedral》アイルランド南西部、リムリック州の港湾都市リムリックにある大聖堂。12世紀にマンスター王ドナル=モー=オブライエンの…
リチャードソン(Samuel Richardson)
- デジタル大辞泉
- [1689~1761]英国の小説家。道徳性を基調に市民の心理を写実的に描いた書簡体小説を発表し、英国近代小説の確立に寄与。作「パミラ」「クラリッサ…
レリック
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] relic ) 残存しているもの。遺物。特に、動植物で化石生物の形態や習性を現在まで保っているもの。残存生物。〔外来語辞典(191…
マイ・フェア・レディーズ
- デジタル大辞泉プラス
- オーストラリア生まれの作家トニー・ケンリックのミステリー小説(1976)。原題《The Chicago Girl》。
トリック
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] trick )① 人の目をくらますためのからくり。詭計(きけい)。[初出の実例]「三に選手の意地張り、四にトリックの成功、五に打撃の…
クリック
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] click カチリという音の意 ) コンピュータのマウスのボタンを、押してすぐ離す操作。アイコンやメニューを選択するときに使う。
暗くなるまで待て
- デジタル大辞泉プラス
- オーストラリア生まれの作家トニー・ケンリックのミステリー小説(1979)。原題《The Nighttime Guy》。
さんかげつ‐コリック【三箇月コリック】
- デジタル大辞泉
- 《コリックは疝痛せんつうの意》生後三か月前後の赤ん坊が、夕方ごろに特別の理由もなく激しく泣きだすこと。原因は不明とされるが、多くは自然に治…
クリック‐さぎ【クリック詐欺】
- デジタル大辞泉
- 1 インターネットで、クリック課金型広告を不正にクリックすることで広告料をだまし取る詐欺。実質的な広告効果がないにもかかわらず、広告主が広告…
とうきょうとていえんびじゅつかん 【東京都庭園美術館】
- 日本の美術館・博物館INDEX
- 東京都港区にある美術館。昭和58年(1983)創立。旧朝香宮邸を一般に公開。建物はアールデコ様式を採用し、内装にはルネ・ラリックによるガラスレリー…
レリック
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
デリック
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] derrick ) 旋回するポストの根元に傾斜したジブを取り付け、これをポスト頂上から数条のロープで俯仰させ、ジブの先端から荷重…
コプリック‐はん【コプリック斑】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 はしかの発疹が出る前の時期に、両方の頬の内側にできるけし粒大の小さい白い斑点。はしか特有の症状で、数個から数十個以上も現われるが…
フィロン
- 百科事典マイペディア
- 古代ギリシアの哲学者。テッサリアのラリッサの人。カトゥルス,キケロの師。カルネデアスらのアカデメイア学派哲学とストア主義を折衷した独自の懐…
リリック
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [英語] lyric )[ 1 ] 〘 名詞 〙 叙情詩。[初出の実例]「リリック(興体)は自己の情感を詠ずる者(琴歌の類なるべし)なり」(出典:明六雑誌‐二五…
C.W. リードビーター Charles Webster Leadbeater
- 20世紀西洋人名事典
- 1847 - 1936 英国の神智学協会運動指導者。 元・自由カトリック協会主宰者。 オルコット、ベザントらと並ぶ、初期の神智学協会運動指導者。伝道と…
あら‐りょうじ〔‐レウヂ〕【荒療治】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)1 患者の苦痛などにかまわず、手荒く治療すること。2 物事を立て直すための思い切った処置や改革を行うこと。「荒療治して組織の立て…
オリー〔アジア競技大会〕
- デジタル大辞泉プラス
- カタール、ドーハで開催された2006年アジア競技大会(夏季)の大会マスコット。ウシ科の動物、アラビアオリックスがモチーフ。
カロリック説 カロリックせつ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カロリック説【カロリックせつ】
- 百科事典マイペディア
- →熱素説
バーニーよ銃をとれ
- デジタル大辞泉プラス
- オーストラリア生まれの作家トニー・ケンリックのユーモア・ミステリー小説(1976)。原題《The Seven Day Soldiers》。
イサベル[1世]【イサベル】
- 百科事典マイペディア
- カスティリャ女王(在位1474年―1504年)。アラゴン皇太子フェルナンドと結婚。夫がアラゴン王になると,両王国を統一するスペイン王国創建に向け共同…
スカイジャック
- デジタル大辞泉プラス
- オーストラリア生まれの作家トニー・ケンリックのユーモア・ハードボイルド小説(1972)。原題《A Tough One to Lose》。
cattolicésimo, ⸨稀⸩cattolicismo
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)カトリック教;カトリックの教義;カトリック教会.
俺たちには今日がある
- デジタル大辞泉プラス
- オーストラリア生まれの作家トニー・ケンリックのユーモア・ミステリー小説(1978)。原題《Two Lucky People》。
クリック‐や【クリック屋】
- デジタル大辞泉
- クリック課金型広告を設定したウェブサイトや動画共有サービスなどにおいて、クリック回数の水増しを請け負う者。報酬として、依頼主が得た広告料の…
オリックス
- 共同通信ニュース用語解説
- 1964年設立のリース大手。銀行や保険、不動産といった多くの事業を傘下に抱える。プロ野球球団「バファローズ」も保有している。スカイマークの前身…
マサリック
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 一 ] ( Jan Másaryk ヤン━ ) チェコスロバキアの政治家。トマシの子。第二次世界大戦中、ロンドンで、チェコスロバキア亡命政権の外相となり戦後も…
荒療治
- 小学館 和西辞典
- (治療) cura f. drástica, (手段) medida f. drástica
おおばあらりあ【オオバアラリア】
- 改訂新版 世界大百科事典
ふくりんあらりあ【フクリンアラリア】
- 改訂新版 世界大百科事典
三人のイカれる男
- デジタル大辞泉プラス
- オーストラリア生まれの作家トニー・ケンリックのユーモア・ミステリー小説(1974)。原題《Two for the Price of One》。
アール・ヌーボー Art Nouveau
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1890年代~1910年まで,ヨーロッパ各地で流行した美術様式。 1895年パリで開店した美術商サミュエル・ビングの店の名称に由来する。イギリスではモダ…
トリック‐さつえい【トリック撮影】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 映画やテレビで、実際にはあり得ないことを、特殊なカメラや装置を使って本当らしく撮影する技術。特殊撮影。特殊効果撮影。特撮。トリッ…
ガーリック
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] garlic ) にんにく。また、乾燥した、にんにくの粉。「ガーリックソース」「ガーリックトースト」
ダブルクリック
- パソコンで困ったときに開く本
- クリックをすばやく2回続けることです。アイコンをダブルクリックすることで、ファイルやフォルダーを開いたり、ソフトを呼び出したりできます。2度…
フレデリック・ヘンドリック
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アラリイルカ あらりいるか / 安良里海豚 spotted dolphin [学] Stenella attenuata
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 哺乳(ほにゅう)綱クジラ目マイルカ科のハクジラ。マダライルカの異名。体長2メートル前後の暖海性の種で、成体では体に白い小斑点(はんてん)が出る。…
れりっく【レリック】
- 改訂新版 世界大百科事典
トリック
- 知恵蔵mini
- 日本の推理・コミカル系テレビドラマ及び映画のシリーズ名。監督、堤幸彦。主演、仲間由紀恵・阿部寛。2000年7~9月にテレビドラマとしてテレビ朝日…