デリック(読み)でりっく(英語表記)derrick

翻訳|derrick

日本大百科全書(ニッポニカ) 「デリック」の意味・わかりやすい解説

デリック
でりっく
derrick

船舶への貨物の積込みや揚荷作業に用いる荷役装置。デリックポストマストなど上甲板に直立する柱の下端部に、自由に回転するグーズネックで取り付けて張り出したブームとよぶ腕木を主とする構造物である。ブームの上端は、ポストやマストの上部から張ったトッピングリフトと、舷側(げんそく)(ブルワーク)からのブームガイやプリベンターガイで支えられている。トッピングリフトとガイの張りぐあいでブームの向きと角度を調整する。ポスト、マストなどの根元近くのカーゴウィンチから伸びるカーゴフォールが、ブームの下端から上まで導かれてブームの先端から垂れ下がり、貨物を取り付ける。貨物の移動は、カーゴフォールの巻き上げとブームの回転を併用して行う。

 デリックによる荷役には二つの方式がある。〔1〕けんか巻き 二組みのデリックを、一基は船倉の直上に、一基は舷側の外まで張り出し、両方のカーゴフォールを同じ貨物に連結して調節しながら上下・水平に移動させて荷役を行う方式。〔2〕分銅巻き カーゴフォールで貨物を上下に移動させながら、デリックをポストかマストを中心に回転させて荷役を行う方式で、一基のデリックだけで行う場合と、デリックの回転運動を支持するためにもう一基のデリックを併用する場合がある。

岩井 聰]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デリック」の意味・わかりやすい解説

デリック
derrick

荷役作業用クレーンの一種。直立した主柱 (マスト) ,その基部から斜めに突き出た腕木 (ブーム) ,および数本の操作用綱索から成る。荷役綱は腕木先端から下垂してフック荷物を吊上げ,吊綱は腕木を引張って仰角を変え,控え索は腕木を旋回させて,荷物を移動させる。その操作はウインチ (ろくろ) とテークル (滑車装置) による。貨物船に普通にみられるが,埠頭や土木工事現場でも用いられる。吊上げ能力は通常3~8t,重量用で 20~50t程度である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android