「アル・ムウミヌーン」の検索結果

10,000件以上


あるけす【アルケス】

改訂新版 世界大百科事典

あるざいにちちょうせんじんのきろく【《ある在日朝鮮人の記録》】

改訂新版 世界大百科事典

あるざわおうこく【アルザワ王国】

改訂新版 世界大百科事典

あるしゃく【アルシャク】

改訂新版 世界大百科事典

あるじゅん【アルジュン】

改訂新版 世界大百科事典

あるて【アルテ(同業組合)】

改訂新版 世界大百科事典

あるびす【アルビス,P.L.】

改訂新版 世界大百科事典

あるぷす【《アルプス》】

改訂新版 世界大百科事典

あるぷすがたぞうざんうんどう【アルプス型造山運動】

改訂新版 世界大百科事典

あるぷすきこう【アルプス気候】

改訂新版 世界大百科事典

あるぷすりんどう【アルプスリンドウ】

改訂新版 世界大百科事典

ある【有】 程((ほど))

精選版 日本国語大辞典
① いる間。また、生き長らえている間。[初出の実例]「ある程はうきをみつつもなぐさめつ」(出典:和泉式部集(11C中)下)② そこにある限り。ある…

あるおんな(あるをんな)【或る女】

精選版 日本国語大辞典
小説。前後二編。有島武郎作。大正八年(一九一九)刊。ヒロイン早月葉子が近代的自我にめざめながらも、社会に受け入れられず、自滅してゆく半生を…

ある‐たけ【有丈】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「あるだけ」とも。「たけ」は、すべて全部の意 ) =ありたけ(有丈)[初出の実例]「吾が才智のあるたけをのこさずつくいて」(出典:玉…

ある‐・まじ【有まじ】

精選版 日本国語大辞典
〘 連語 〙 ( ラ変動詞「あり(有)」の連体形に打消推量の助動詞「まじ」の付いたもの。口語では、連体形「あるまじき」が、文章語的に用いられる )…

チャンドラソニック Chandrasonic

現代外国人名録2016
職業・肩書ギタリスト国籍英国本名Savale,Steve Chandraグループ名グループ名=エイジアン・ダブ・ファウンデーション〈Asian Dub Foundation〉経歴19…

オルブリッヒ おるぶりっひ Joseph Maria Olbrich (1867―1908)

日本大百科全書(ニッポニカ)
オーストリアの建築家。アール・ヌーボーのウィーン版「ゼツェッション」グループの中心的存在。トロッパウに生まれ、1890年ウィーンの美術学校に入…

ゴンクール賞【ゴンクールしょう】

百科事典マイペディア
フランスの文学賞。E.ゴンクールが1896年に創始したアカデミー・ゴンクールがゴンクール兄弟の遺産をもとに1903年以後,その年の優秀な小説に与えて…

マルティン パレルモ Martin Palermo サッカー

最新 世界スポーツ人名事典
サッカー選手生年月日:1973年11月7日国籍:アルゼンチン出生地:ブエノスアイレス州ラプラタ受賞歴:南米年間最優秀選手〔1998年〕経歴:1992年アル…

シャッダード朝 シャッダードちょう Shaddādids; Shaddādiyān

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イラン,アッラーン地方を支配したクルド系王朝 (951?~1075) 。ムハンマド・イブン・シャッダードがアルメニアのドゥビンで創始。その後サッラール…

ヌーリスターン人 ヌーリスターンじん Nūristāni

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アフガニスタン北東部,ヌーリスターン地方の住民。人口約 15万と推定される。形質的にはコーカソイドの北方人種に属し,長頭,狭鼻,くり色の毛,皮…

ビジネス・エコノミックス びじねすえこのみっくす business economics

日本大百科全書(ニッポニカ)
企業経済学と訳したり、マネジリアル・エコノミックス(経営者のための経済学)とよばれることもある。企業の経済的側面を研究対象にした理論である…

ファビオ カペッロ Fabio Capello サッカー

最新 世界スポーツ人名事典
サッカー・ロシア代表監督生年月日:1946年6月18日国籍:イタリア出生地:フリウーリ・ベネチア・ジュリア経歴:現役時代は激しいプレーが売り物のMF…

民衆蜂起

知恵蔵
1987年末、イスラエル占領地でパレスチナ人が一斉に投石などでの抗議行動を開始した。これを第1次インティファーダと呼ぶ。この鎮圧に失敗したイスラ…

タイナー Tyner, McCoy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1938.12.11. ペンシルバニア,フィラデルフィア[没]2020.3.6. ニュージャージー,バーゲンフィールドマッコイ・タイナー。アメリカ合衆国のジャ…

アクゾノーベル AkzoNobel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
オランダの化学会社。油性ペイントなどの塗料をはじめとする化学製品を多角的に展開する。1929年 Algemene Kunstge Unieとして設立,1969年 Koninkli…

マシュー ベラミー Matthew Bellamy

現代外国人名録2016
職業・肩書ミュージシャン国籍英国生年月日1978年6月9日出生地ケンブリッジ本名Bellamy,Matthew James別名別称=ベラミー・マット〈Bellamy,Matt〉グ…

ダルシマー dulcimer

改訂新版 世界大百科事典
台形箱形の共鳴体の上に張られた多数の弦を桴(ばち)で打って奏する楽器。撥(はじ)いて奏される同種の楽器プサルテリウムpsalteriumとともに,ピ…

ジャハーンギール Jahāngīr

山川 世界史小辞典 改訂新版
1569~1627(在位1605~27)インド,ムガル帝国の第4代皇帝。アクバルの長子。1605年,アクバル死後皇位を継いだ。メーワールのラージプート王を屈服さ…

ガレス ベイル Gareth Bale

現代外国人名録2016
職業・肩書サッカー選手(レアル・マドリード・DF)国籍英国生年月日1989年7月16日出生地ウェールズ受賞PFA年間最優秀選手賞〔2011年・2013年〕経歴9歳…

あるたたま【アルタタマ】

改訂新版 世界大百科事典

あるぱいんがたこうしょう【アルパイン型鉱床】

改訂新版 世界大百科事典

あるぷすとうはんき【《アルプス登攀記》】

改訂新版 世界大百科事典

あるぷすのしょうじょ【《アルプスの少女》】

改訂新版 世界大百科事典

あるおんな【《或る女》(映画)】

改訂新版 世界大百科事典

あるぐのふ【アルグノフ,A.A.】

改訂新版 世界大百科事典

アルギニンリン酸 あるぎにんりんさん

日本大百科全書(ニッポニカ)
アルギニンのグアニジン基にリン酸がエステル結合した化合物。化学式は図のようになる。加水分解によりATP(アデノシン三リン酸)と同等のエネルギー…

アルコス あるこす Reńe Arcos (1881―1959)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの詩人。1901年処女詩集『本質的な魂』を発表。1906年デュアメル、ビルドラック、ジュール・ロマンとアベイ派を創設し、詩集『他人の血』(1…

アルタイ(中国) あるたい / 阿勒泰

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、新疆(しんきょう)ウイグル自治区最北部、イリ・カザフ自治州の北部にある県級市。アルタイ地区の公署所在地で、常住人口19万0064(2010)。イ…

アルビドソン あるびどそん Adolf Ivar Arwidsson (1791―1858)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フィンランドの歴史家、詩人。牧師の子として生まれ、青年期にロシアのフィンランド併合(1809)を体験し、愛国的自覚をもった。1810年トゥルク大学…

アルビル あるびる Arbil

日本大百科全書(ニッポニカ)
イラク北部、クルディスターン山地の山麓(さんろく)にある都市。アルビル州の州都。イルビルIrbil, Erbilともいう。人口48万5968(1987センサス)、8…

アルピニア あるぴにあ [学] Alpinia

日本大百科全書(ニッポニカ)
ショウガ科(APG分類:ショウガ科)の観葉植物。熱帯地方原産。葉姿はショウガを大きくした形に似る。葉の色彩模様の美しいものを観賞用に2~3種栽培…

アルプスあづみの公園 あるぷすあづみのこうえん

日本大百科全書(ニッポニカ)
長野県安曇野(あずみの)地方、北アルプスの麓(ふもと)にある国営公園。大町市と松川村にまたがる大町・松川地区(計画面積255ヘクタール)と安曇野市…

あるき【歩】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 動詞「あるく(歩)」の連用形の名詞化 )① 歩くこと。あちこち動きまわること。また、外出すること。ありき。[初出の実例]「百(もも)つ…

あるじ【主】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 国、家などの長。あろじ。(イ) 一国の最高責任者。主君。[初出の実例]「国に二の君非(あらず)、民に両の主(アルジ)無し。率土(くにのう…

Serial (Built-In)

ASCII.jpデジタル用語辞典
Open Transport環境下で内蔵シリアルポートを使用できるようにする機能拡張。内蔵シリアルポートのアクセスを可能にするためのコードリソースが含ま…

実みのある

デジタル大辞泉
内容が充実している。成果のある。「実のある話し合いがもてた」

尻有

知恵蔵

小学館 和西辞典
amo[ma] mf.

ヌーベル ぬーべる Jean Nouvel (1945― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの建築家。1966~1971年フランス国立美術学校(エコール・デ・ボザール)で建築を学ぶ。在籍中の1967年から建築家クロード・パランClaude Pa…