アルコス
René Arcos
生没年:1881-1959
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
アルコス
あるこす
Reńe Arcos
(1881―1959)
フランスの詩人。1901年処女詩集『本質的な魂』を発表。1906年デュアメル、ビルドラック、ジュール・ロマンとアベイ派を創設し、詩集『他人の血』(1916)などによってヒューマニズムを歌う。1923年ロマン・ロランに協力して『ウーロップ』誌を創刊。詩集のほか、小説『兵営』(1921)や、評論『ロマン・ロラン』(1950)などの作者として名高い。
[窪田般彌]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
アルコス
Arcos, René
[生]1881
[没]1959
フランスの詩人,小説家。アベイ派の一人。第1次世界大戦後は J.ゲーノらと雑誌『ウーロップ』 Europeを主宰。主著,詩集『本質的な魂』L'Âme essentielle (1903) ,『他人の血』 Le Sang des Autres (19) ,小説『兵営』 Caserne (21) ,『泉から』 De Source (48) など。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 