「アルジェリア戦争」の検索結果

10,000件以上


あるじゅな【アルジュナ】

改訂新版 世界大百科事典

ゲルマニア

百科事典マイペディア
ローマの歴史家タキトゥスの書の通称。正称は《De origine et situ Germanorum》。ライン以西,ドナウ以北の地(ゲルマニア)に住むゲルマン人の社会…

complex

英和 用語・用例辞典
(名)複合体 集合体 施設群(facilities) コンビナート 複合ビル 共同ビル 大型ビル 集合建築 複合建築 固定観念 強迫観念 〜恐怖症 強い嫌悪感 コンプ…

ショー・アンド・テル

デジタル大辞泉プラス
アメリカ、ミシシッピ州出身のソウル・シンガー、アル・ウィルソンの曲。1974年に発表。全米第1位を記録。曲はプロデューサー/作曲家のジェリー・フ…

gàllico1

伊和中辞典 2版
[形][複(男) -ci] 1 ゴール(人)の guerre galliche|〘史〙ガリア戦役. 2 ⸨文⸩フランス(人)の. [名](男)[単のみ]ゴール語.

ピュドナの戦い(ピュドナのたたかい) Pydna

山川 世界史小辞典 改訂新版
前168年,ローマの将軍アエミリウス・パウルスがマケドニア王国のペルセウスを破った戦い。第3次マケドニア戦争を終結させた戦闘。ピュドナはマケド…

王立ニジェール会社 (おうりつニジェールかいしゃ) Royal Niger Company

改訂新版 世界大百科事典
19世紀後半,西アフリカのニジェール川下流地帯においてイギリスの商業活動および領域の拡大を推進した勅許会社。この時期,ニジェール川下流地帯の…

ポワゾン

デジタル大辞泉プラス
2001年製作のアメリカ映画。原題《Original Sin》。ウィリアム・アイリッシュのサスペンス小説『暗闇へのワルツ』の映画化。監督:マイケル・クリス…

JELLY

デジタル大辞泉プラス
文友舎が発行していた女性ヤング誌。おもに20代向けのギャル系ファッションを紹介。隔月刊。2024年2月発売号で定期刊行を終了した。

ソルターニーイェ(Soltānīye)

デジタル大辞泉
イラン北西部、ザンザーン州東部にある都市遺跡。イル‐ハン国第8代君主オルジェイトゥによって建設され、首都が置かれた。14世紀初頭に築かれたオル…

didjeridoo/didgeridoo

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[-dʒeriduː] [男]ディジェリドゥ(アボリジニの木製大型管楽器).

カヌリ族 カヌリぞく Kanuri

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ナイジェリア北東部のボルヌ地方からチャド湖西岸にかけて住む長身の黒人民族。人口約 400万と推定される。言語はナイロ=サハラ語族のカヌリ語を話…

ロイヤル‐ゼリー(royal jelly)

デジタル大辞泉
ミツバチで、女王バチとなる幼虫を育てるため、働きバチの咽喉腺いんこうせんから分泌される特殊な栄養物質。淡黄色のゼリー状で、たんぱく質・ビタ…

ペルシア戦争 ペルシアせんそう Greco-Persian War

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシア=ペルシア戦争とも呼ばれる。前 546年頃から前 448年頃にかけてギリシア諸都市とアケメネス朝ペルシアとの間で戦われた戦争。ペルシアは前 …

マカベア戦争 (マカベアせんそう)

改訂新版 世界大百科事典
古代シリア王国治下のユダヤ人反乱。マカベア(ハスモン)家の指導のもとに戦われたのでこの名がある。前3世紀初頭以来,エジプト(プトレマイオス朝…

ペルシア‐せんそう(‥センサウ)【ペルシア戦争】

精選版 日本国語大辞典
前四九二~前四四九年の古代ペルシア帝国とギリシア諸都市との戦争。前四九二年の遠征はペルシア艦隊が暴風雨で壊滅。前四九〇年にはペルシア軍がマ…

マカベア戦争 まかべあせんそう Macabean war

日本大百科全書(ニッポニカ)
シリア王国(セレウコス朝)のヘレニズム化政策に反対したユダヤ人の反乱。シリア王アンティオコス4世(在位前175~前163)が、紀元前167年にエルサ…

ペルシア戦争【ペルシアせんそう】

百科事典マイペディア
前499年から前449年にわたるペルシア帝国とギリシア諸都市の戦争。発端は前499年から前494年にかけての小アジアのイオニア諸植民市のペルシア支配に…

Marge

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[マルジェ] (―/―n) 〘商〙(原価と売価との)値ざや, 利ざや, マージン; (店や地域による商品などの)価格差.

マカベア戦争 マカベアせんそう Maccabean Revolt

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
セレウコス朝シリア王国の支配下にあったユダヤが政治的・宗教的独立をかちえた戦争 (前 168~141) 。前 168年シリア王アンチオコス4世エピファネス…

クリミア戦争【クリミアせんそう】

百科事典マイペディア
1853年―1856年にわたり,クリミア半島を主戦場として,ロシアと英,仏,オスマン・トルコ,サルデーニャの4ヵ国連合との間に起きた戦争。ロシアの南…

あるじゃく【アルジャク,N.】

改訂新版 世界大百科事典

サラミス の 海戦((かいせん))

精選版 日本国語大辞典
ペルシア戦争中の海戦。前四八〇年九月末、テミストクレスの指揮するギリシア艦隊が、ギリシア本土とサラミス島の間のサラミス水道で、ペルシア艦隊…

ピレウス Piraeus

旺文社世界史事典 三訂版
アテネの外港前5世紀テミストクレスが軍港を建設。ペルシア戦争後,貿易の拠点となり,ペリクレスが大城壁を築造。ローマ時代にスラによって破壊さ…

ラウラーナ Laurana, Francesco

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1430頃ダルマチア[没]1502.3.12以前アビニョンイタリアの彫刻家,メダル彫刻作家。シチリアからフランスのアビニョンにかけて活躍。肖像彫刻が多…

al-Jazeera /ldʒəzíːrə/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]アルジャジーラ(◇カタールの衛星テレビ局;「中東のCNN」と呼ばれる).

ジェリー・ヤン

ASCII.jpデジタル用語辞典
米Yahoo!社の共同創設者の1人。1968年に台湾に生まれ、1978年に渡米。米スタンフォード大学で電子工学を専攻した。その博士課程在籍中の1994年の春に…

ポール ブールジェ

367日誕生日大事典
生年月日:1852年9月2日フランスの小説家,評論家1935年没

イタリア‐トルコ戦争(イタリア‐トルコせんそう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
リビア戦争とも呼ばれる。ヨーロッパ列強のアフリカ侵略に際して,イタリアはフランス,イギリス,ロシアと外交折衝を行い,オスマン帝国の支配する…

フマキラーA

デジタル大辞泉プラス
フマキラーが販売する殺虫剤。ハエ、蚊、ゴキブリの駆除に効果がある。ダブルジェットノズルで動き回る虫もとらえやすい。

Orangerie

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[女] (―/―n) オランジェリー(17―18世紀の庭園の南国植物用温室).

ヘロドトス Herodotos

山川 世界史小辞典 改訂新版
前484頃~前425頃ギリシアの歴史家で「歴史の父」と呼ばれる。アナトリアのハリカルナッソスに生まれ,アテネその他を訪ね,またエジプト,メソポタ…

クリミア‐せんそう〔‐センサウ〕【クリミア戦争】

デジタル大辞泉
1853~56年、ロシアと、トルコ・イギリス・フランス・サルデーニャ連合軍との間で起きた戦争。聖地エルサレムの管理権をトルコに要求して南下を図っ…

ペルシア‐せんそう〔‐センサウ〕【ペルシア戦争】

デジタル大辞泉
前492~前449年、ギリシャとペルシア帝国との間で行われた戦争。ペルシアは四度にわたってギリシャに侵攻、前480年にはアテネを占領したが、サラミス…

gi・ar・di・a・sis /dʒìːɑːrdáiəsis, dʒὰːr-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]《病気》ジアルジア症,ランブル鞭毛(べんもう)虫症.

Islamic militant Hamas group

英和 用語・用例辞典
イスラム過激派組織ハマスIslamic militant Hamas groupの関連語句militant mullahsイスラム教徒の法学者militant network軍事網 (⇒security officia…

らんじぇりー【ランジェリー】

改訂新版 世界大百科事典

イフェ王国 (イフェおうこく)

改訂新版 世界大百科事典
ナイジェリア連邦西部,イフェを都とするヨルバ族最初の王国で,11世紀初頭までにはつくられていた。ヨルバの伝承によれば,人類発祥の地はイフェIfe…

リソルジメント りそるじめんと Risorgimento イタリア語

日本大百科全書(ニッポニカ)
18世紀末から1870年に至るイタリア統一国家の形成過程をさす。イタリア統一運動あるいは「イタリアの統一」ともいう。リソルジメントとは、イタリア…

いえ‐あるじ〔いへ‐〕【家▽主】

デジタル大辞泉
一家の主人。いえぬし。「かの―二十八日に下るべし」〈源・浮舟〉

ブールジェ ぶーるじぇ Paul Bourget (1852―1935)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの作家。アミアンの生まれ。詩人として出発したが認められず、『現代心理論叢(ろんそう)』Essais de psychologie contemporaine(1883)、『…

みゅるじぇ【ミュルジェ,H.】

改訂新版 世界大百科事典

プリュードン

百科事典マイペディア
フランスの画家。クリュニー生れ。ローマ賞を受けて1782年―1788年イタリアに留学し,コレッジョとレオナルド・ダ・ビンチを研究。暖かい色彩や両者の…

ライオンサルト

デジタル大辞泉プラス
プロレスの技のひとつ。リングロープを使った回転飛び技。カナダ人レスラー、クリス・ジェリコのオリジナル技。

木苺のジェリー

デジタル大辞泉プラス
春日井製菓株式会社が販売するゼリー菓子の商品名。キイチゴ味。

アンジェリス あんじぇりす Girolamo de Angelis (1568―1623)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアのイエズス会パードレ(神父)。殉教者。シチリア島に生まれ、18歳のときイエズス会へ入る。カルロ・スピノラとともに苦難に満ちた旅のすえ…

らんちぇりあ【ランチェリア】

改訂新版 世界大百科事典

キッチナー Horatio Herbert Kitchener

旺文社世界史事典 三訂版
1850〜1916イギリスの軍人エジプト・南アフリカなどのイギリス軍指揮官として,ファショダ事件や南ア戦争に功績があり,第一次世界大戦には陸相とな…

クレイトス Kleitos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]前318古代マケドニアの貴族,軍人。ラミア戦争でマケドニア艦隊を率いてアテネ艦隊を破った。ポリュペルコンに派遣されてアンチゴノス1世と…

カプサ文化 (カプサぶんか)

改訂新版 世界大百科事典
北アフリカ,チュニジアとアルジェリアの内陸高原地帯に栄えた中石器文化。更新世の終りごろ,それまで北アフリカに広く分布していた後期旧石器時代…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android