salve1 /sǽv | sǽlv/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 軟膏(なんこう),膏薬.2 ((形式))(心痛などを)いやすもの,(…の)慰め≪to,for≫.2a ((俗))おべっか.━━[動](他)((形式))〈良心の呵責(か…
高瀬 武平 タカセ ブヘイ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の整形外科学者 福井医科大学学長;金沢大学名誉教授。 生年明治43(1910)年9月17日 没年昭和57(1982)年11月21日 出生地石川県 学歴〔年〕金沢…
GIF
- パソコンで困ったときに開く本
- 画像のファイル形式のひとつです。拡張子も「gif」です。ウェブページで標準的に使える画像ファイル形式で、ボタンやアイコンなどの小さな画像に適し…
mar・ry1 /mǽri, méri | mǽri/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [動](-ried;~・ing)1 (他)〈人を〉(相手と)結婚させる,〈親が〉〈子どもを〉(…に)嫁[婿]にやる;〔be [get] married〕(…と)結婚してい…
人体科学会
- デジタル大辞泉プラス
- 日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Society for Mind-Body Science」。人間性の本質について研究などを行う。事務局所在地は東京都千代田区。
小児歯科学 しょうにしかがく pedodontics; pediatric dentistry
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 小児を対象とする歯科学。小児の身体は単に大人を小型にしたものではないといわれるが,歯および口腔についても同様である。たとえば,乳歯は短期間…
小児歯科学 しょうにしかがく
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 歯学の一分野。小児の口腔(こうくう)の疾患、異常のほか、外傷の診断、治療ならびに予防を行って、その口腔領域の正常な発育を図り、さらに乳歯およ…
日下 実男 クサカ ジツオ
- 20世紀日本人名事典
- 昭和期の科学評論家,科学読物作家 生年大正15(1926)年3月20日 没年昭和54(1979)年9月11日 出生地愛知県安城市 学歴〔年〕東京大学理学部物理学科…
ネーゲル Ernest Nagel 生没年:1901-85
- 改訂新版 世界大百科事典
- チェコスロバキア生れの哲学者。子どものときにアメリカへ渡り,アメリカで教育を受け,コロンビア大学でジョン・デューイ(哲学)教授を務める。ア…
ぜんしょう‐はんだん【全称判断】
- デジタル大辞泉
- 論理学で、主語の外延全体に論及する判断。「すべてのsはpである」という形式の全称肯定判断と「すべてのsはpでない」という形式の全称否定判断とが…
高橋淑子 (たかはし-よしこ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1960- 昭和後期-平成時代の発生生物学者。昭和35年6月生まれ。昭和63年京大大学院を修了し,フランスの国立科学研究センター(CNRS)発生生物学研究所…
イー‐ピー‐エス【EPS】[encapsulated PostScript]
- デジタル大辞泉
- 《encapsulated PostScript》PostScriptで作成された文書やベクトルグラフィックスのデータを保存するためのファイル形式。この形式のファイルのこと…
dis・con・ti・nu・i・ty /dìskɑntənjúːəti | -kɔntinjúː-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((複)-ties)1 ((形式))中断;不連続.1a ((形式))中断した部分,とぎれ(たところ);急な変化≪between≫.2 《数学》不連続;(地球の構造の)…
ヨーロッパ諸科学の危機と超越論的現象学 よーろっぱしょかがくのききとちょうえつろんてきげんしょうがく Die Krisis der europäischen Wissenschaften und die transzendentale Phänomenologie
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 現象学の創始者E・フッサールの未完の遺著。約280ページの現行の定本は、関連諸論文とともに1954年初版の『フッサール著作集』第六巻に収録されてい…
桑木 彧雄 クワキ アヤオ
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の物理学者,科学史家 九州帝国大学名誉教授。 生年明治11(1878)年9月9日 没年昭和20(1945)年5月16日 出生地東京 学歴〔年〕東京帝国大…
日本学術振興会 にほんがくじゅつしんこうかい
- 大学事典
- 文部科学省が所管する独立行政法人で,科学研究費助成事業(いわゆる科研費)による学術研究助成や,特別研究員制度等による研究者養成,国際学術交…
制御システム せいぎょしすてむ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →情報科学
キンゼー報告 (キンゼーほうこく)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →性科学
ルクレティウス るくれてぃうす Titus Lucretius Carus (前94?―前55?)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ローマの哲学的詩人。ただ一つの作品『物の本質について』De Rerum Natura6巻、7415行は、ギリシアの哲学者エピクロスの原子論的唯物論を叙事詩の形…
JOIS
- 産学連携キーワード辞典
- 「JOIS」 とは、Japan Online Information Systemの略。科学技術振興機構の提供している、科学技術に関する文献や研究テーマ情報など、8000万件のフ…
réd tápe
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [U]官僚的形式主義,お役所流(の面倒な手続き[慣例]).cut (through) red tape形式的なお役所主義をやめる[役所の書類を赤いひもで結んでいたこ…
blouse /bluːz ブルーズ/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [女]➊ 仕事着,作業服,上っ張り.blouse blanche|(医師や科学者の)白衣les blouses blanches|(集合的に)科学者,医師blouse grise|(小学生…
考古学【こうこがく】
- 百科事典マイペディア
- 遺跡,遺構,遺物から,それを残した人類の過去の文化を研究する学問。18世紀まではヨーロッパでは古代ギリシアやローマの美術遺物が研究対象の主流…
旧岩科学校きゆういわしながつこう
- 日本歴史地名大系
- 静岡県:賀茂郡松崎町岩科村旧岩科学校[現]松崎町岩科北側岩科川の北岸に位置する旧小学校。旧校舎は国指定重要文化財。岩科学校は明治六年(一八…
otoiatrìa
- 伊和中辞典 2版
- [名](女)〘医〙耳科学.
na・no・mun・do, [na.no.mún.do]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] ナノ研究,ナノ科学.
ki・ne・sió・lo・go, ga, [ki.ne.sjó.lo.ǥo, -.ǥa]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] [女] 運動科学者.
antiscientifique /ɑ̃tisjɑ̃tifik/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [形] 反科学的な.
Bi・o•wis・sen・schaft, [bíːovIsənʃaft]
- プログレッシブ 独和辞典
- [女] (-/ ) 生命科学,ライフサイエンス.
ki・ne・si・ol・o・gy /kinìːsiάlədʒi | -ɔ́l-/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]運動科学.kinèsiólogist[名]
日本学術会議 にほんがくじゅつかいぎ
- 大学事典
- 1948年(昭和23)7月に制定された日本学術会議法に基づいて,内閣総理大臣の所管の下で政府から独立した「特別の機関」として設立された組織。その職…
ポピュラー‐サイエンス
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [英語] popular science ) 通俗科学。科学を、専門用語を用いず、一般大衆に理解できる平易な言葉や例で説明したもの。
ウィーン‐がくだん【ウィーン学団】
- デジタル大辞泉
- 1920年代後半に哲学者シュリックを中心としてウィーンで結成された、主に社会科学者・自然科学者などの一団。形而上学の解消や哲学の科学化を目ざし…
予防歯科学 よぼうしかがく
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
リッピング
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 音楽CDから、音楽データを取り出すこと。リッピングした音楽データはWAV形式やMP3形式で保存できる。リッピングを行うためのアプリケーションは、リ…
調和積分 ちょうわせきぶん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 関数論における微分とその積分関数の理論とを一つのモデルとしておこった微分多様体上の調和形式の理論をいう。x、yの関数に働く作用素 Δ=∂2/∂x2+…
スーザン ジョージ Susan George
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治経済学者 トランスナショナル研究所フェロー,ATTAC(アタック)名誉会長生年月日1934年出生地米国専門アグリビジネス学歴スミス・カレッ…
名辞論理学 めいじろんりがく logic of term
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 概念の言語的表現である名辞,特に大名辞 (主語) と小名辞 (述語) の関係に関する論理学。一般に思考の形式の学たる論理学は,その形式が客観的実在…
ロンド ろんど rondo 英語 rondo イタリア語 Rondo ドイツ語 rondeau フランス語
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 音楽用語。もともとフランス語のロンドーは、中世からルネサンス時代におけるフランス語による歌曲の重要な形式であった。発展段階によって個々の相…
ortopedia /oxtopeˈdʒia/
- プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
- [女]整形外科学.
ペリプテロス peripteros; peripteral building
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 建築用語。ギリシア神殿の一形式。1列の柱が神殿の外周全体を囲む単列周柱堂で,二重列柱堂のディプテロスに対比される。ミケーネ時代のメガロン式建…
フード hood
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 外衣に付属する頭巾型かぶりものの一種。防寒,防暑,防雨などのために原始時代から頭をおおう布や皮が使われていたが,ショールやスカーフ形式,帽…
ビアンキ
- 百科事典マイペディア
- ロシアの児童文学作家。ペテルブルグ生れ。父は動物博物館に勤める鳥類学者で,狩猟好きでもあったため,ビアンキは幼いころから父とともに博物館や…
榊佳之 (さかき-よしゆき)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1942- 昭和後期-平成時代の分子生物学者。昭和17年9月9日生まれ。三菱化成生命科学研究所副主任研究員をへて,昭和56年九大助教授,60年同教授。平成…
テクノロジー(technology)
- デジタル大辞泉
- 科学技術。科学的知識を各個別領域における実際的目的のために工学的に応用する方法論。[類語]技術・工法・製法
かな‐し【仮名詩】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 漢詩の形式にならい、国語でつづった詩。各務支考(かがみしこう)の創意になるもので、その種類は、絶句形式のものに五言・七言、律詩形式…
原田三夫 (はらだ-みつお)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1890-1977 大正-昭和時代の科学評論家。明治23年1月1日生まれ。北海道帝大講師などをへて,大正12年「科学画報」,13年「子供の科学」の創刊にかかわ…
白石早出雄 (しらいし-さでお)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1896-1967 大正-昭和時代の数学者。明治29年3月16日生まれ。六高教授,旧制浦和高教授をへて,昭和24年埼玉大教授となる。のち津田塾大教授。篠原雄(…
暉峻義等 (てるおか-ぎとう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1889-1966 大正-昭和時代の労働科学者。明治22年9月3日生まれ。大原社会問題研究所にはいり,大正10年倉敷労働科学研究所(のちの日本労働科学研究所…
鎮目恭夫 (しずめ-やすお)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1925-2011 昭和後期-平成時代の科学評論家。大正14年11月27日生まれ。内分泌学者・鎮目和夫の弟。小林理学研究所,日本評論社に勤務後,昭和26年著述…