フリーダ
- デジタル大辞泉プラス
- 2002年製作のアメリカ・カナダ・メキシコ合作映画。原題《Frida》。メキシコの画家フリーダ・カーロの伝記映画。監督:ジュリー・テイモア、出演:サ…
メン・イン・ブラック
- デジタル大辞泉プラス
- 1997年製作のアメリカ映画。原題《Men in Black》。トミー・リー・ジョーンズ主演のSFコメディ。監督:バリー・ソネンフェルド、共演:ウィル・スミ…
マンハッタン〔映画〕
- デジタル大辞泉プラス
- 1979年製作のアメリカ映画。原題《Manhattan》。ウディ・アレン監督・主演のロマンス・コメディー。共演:ダイアン・キートン、マリエル・ヘミングウ…
明暗 (めいあん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 夏目漱石の最後の長編小説。1916年(大正5)5~12月,東京・大阪の《朝日新聞》に連載。17年岩波書店刊。作者の死により未完。この作で漱石は,それ…
ディスク大賞【ディスクたいしょう】
- 百科事典マイペディア
- フランスでの優秀レコードに与えられる賞。ADF(アカデミー・ド・ディスク・フランセ)主催のものとACC(アカデミー・ド・シャルル・クロ)主催のも…
あめりか祭
- デジタル大辞泉プラス
- 1933年製作のアメリカ映画。原題《State Fair》。監督:ヘンリー・キング、出演:ジャネット・ゲイナー、ウィル・ロジャースほか。第6回米国アカデミ…
スター・トレック〔映画:2009年〕
- デジタル大辞泉プラス
- 2009年製作のアメリカ映画。原題《Star Trek》。劇場版「スタートレック」シリーズの第11作。監督:J・J・エイブラムス、出演:クリス・パイン、ザッ…
オクラホマ〔バラの品種〕
- デジタル大辞泉プラス
- バラの園芸品種名。木立ち性で大輪、黒赤色の花をつける。四季咲き。作出国はアメリカ。同じ交配親に黒赤バラの代表品種「パパ・メイアン」「ミスタ…
ハリーとヘンダスン一家
- デジタル大辞泉プラス
- 1987年製作のアメリカ映画。原題《Harry and the Hendersons》。監督本:ウィリアム・ディア、出演:ジョン・リスゴー、メリンダ・ディロン、ドン・…
めい‐あん【冥暗/冥▽闇】
- デジタル大辞泉
- 1 暗いこと。くらやみ。「月日の光をも見給はねば、一生―の中に向かって」〈太平記・四〉2 冥土めいどの迷い。「君孝行たらば、わが―を助けよ」〈…
めいあん【明暗】[書名]
- デジタル大辞泉
- 夏目漱石の小説。大正5年(1916)発表。主人公津田由雄と妻お延の不安定な家庭生活を中心に、人間のエゴイズムを鋭く追求した作品。作者の死により未…
ミハイル ティホーミロフ Mikhail Nikolaevich Tikhomirov
- 20世紀西洋人名事典
- 1893.6.1 - 1965.9.2 ソ連の歴史学者,社会学者,経済学者。 元・モスクワ大学教授,ソ連邦科学アカデミー会員,ポーランド科学アカデミー正会員。 サ…
ロシア科学アカデミー[露] ロシアかがくアカデミー
- 大学事典
- ロシア連邦の国立アカデミーの一つ。教育,建築,芸術にそれぞれ関わる他の国立アカデミーに対して特別の法的地位を保証されている。自然科学,工学…
コム・アカデミー事件 (コムアカデミーじけん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 1936年の講座派研究者に対する検挙事件。《日本資本主義発達史講座》の刊行(1932-33)にともない,明治維新や地主制の性格をめぐる日本資本主義論争…
ホラティウス ほらてぃうす Quintus Horatius Flaccus (前65―前8)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 古代ローマの詩人。南イタリアのウェヌシアに解放奴隷の子として生まれる。ローマで中等教育を受けてからアテネに渡り、アカデメイアの学園に学んだ…
恋の闇 愛の光
- デジタル大辞泉プラス
- 1995年製作のイギリス・アメリカ合作映画。原題《Restoration》。監督:マイケル・ホフマン、出演:ロバート・ダウニー・ジュニア、サム・ニール、メ…
博士と彼女のセオリー
- デジタル大辞泉プラス
- 2014年製作のイギリス映画。原題《The Theory Of Everything》。監督:ジェームズ・マーシュ、出演:エディ・レッドメイン、フェリシティ・ジョーン…
ソビエト連邦科学アカデミー【ソビエトれんぽうかがくアカデミー】
- 百科事典マイペディア
- ソ連最高の学術機関。1724年ピョートル1世が計画,翌年エカチェリナ1世がペテルブルグにロシア科学アカデミーとして設立。革命後1925年改称,1934…
トプシー・ターヴィー
- デジタル大辞泉プラス
- 1999年製作のイギリス映画。原題《Topsy-Turvy》。マイク・リー監督によるヒューマンドラマ。劇場未公開。出演:ジム・ブロードベント、アラン・コー…
ステート・フェア〔映画:1945年〕
- デジタル大辞泉プラス
- 1945年製作のアメリカ映画。原題《State Fair》。『あめりか祭』(1933)をリメイクしたミュージカル。監督:ウォルター・ラング、出演:ジーン・ク…
パンズ・ラビリンス
- デジタル大辞泉プラス
- 2006年製作のメキシコ・スペイン・アメリカ合作映画。原題《El laberinto del fauno》。監督:ギレルモ・デル・トロ、出演:イバナ・バケロ、セルジ…
ボリス イオガンソーン Boris Vladimirovich Ioganson
- 20世紀西洋人名事典
- 1893.7.25 - 1973.2.25 ソ連の画家。 元・ソ連邦芸術アカデミー総裁。 1913〜18年モスクワ絵画・彫刻・建築学校に学び、教師を経て’58年ソ連邦芸術…
フランス学士院(フランスがくしいん) Institut de France
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 学術団体。アカデミー・フランセーズのほか次の4アカデミーからなる。碑文・文学(1663年),科学(66年),美術(1795年統合),道徳・政治学(95年)。
ジャック・ニコルソン
- 知恵蔵mini
- 米国の俳優、監督、脚本家、プロデューサー。フルネームはJohn Joseph Nicholson。1937年4月22日、ニューヨーク市生まれ、ニュージャージー州育ち。…
物理学・化学賞の選考過程
- 共同通信ニュース用語解説
- ノーベル物理学・化学賞の選考過程 スウェーデンの王立科学アカデミー(現在の会員は外国人を含む約620人)が、過去の受賞者や外国の著名な研究者らか…
アカデミー名誉賞
- 共同通信ニュース用語解説
- 米アカデミー賞を主宰する映画芸術科学アカデミーが、卓越した功績を残した映画人に授与する賞。受賞者にはオスカー像が贈られる。過去にはチャール…
ゴッド・アンド・モンスター
- デジタル大辞泉プラス
- 1998年製作のアメリカ・イギリス合作映画。原題《Gods and Monsters》。監督:ビル・コンドン、出演:イアン・マッケラン、ブレンダン・フレイザー、…
サーフズ・アップ
- デジタル大辞泉プラス
- 2007年製作のアメリカ映画。原題《Surf's Up》。監督:アッシュ・ブラノン、クリス・バック、声の出演:シャイア・ラブーフ、ジェフ・ブリッジス、ジ…
アカデミー−フランセーズ Académie Francaise
- 旺文社世界史事典 三訂版
- 1635年リシュリューによって創設されたフランスの学術団体当時の文学愛好者のクラブをルイ13世の宰相リシュリューが公的団体に再編成し,フランス語…
リトル・ロマンス
- デジタル大辞泉プラス
- 1979年製作のアメリカ映画。原題《A Little Romance》。監督:ジョージ・ロイ・ヒル、出演:ダイアン・レイン、テロニアス・ベロナール、ローレンス…
豊川悦司 (とよかわ-えつし)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1962- 平成時代の俳優。昭和37年3月18日生まれ。平成元年「君は僕をスキになる」で映画デビュー。4年テレビドラマ「NIGHT HEAD」で注目される。5年…
グーリイ マルチューク Gurii Ivanovich Marchuk
- 20世紀西洋人名事典
- 1925.6.8 - ソ連の政治家。 元・ソ連邦科学アカデミー総裁。 ウクライナ共和国生まれ。 大学卒業後、1949〜62年レニングラード大学大学院生、ソ連…
ゴッドファーザー パートIII
- デジタル大辞泉プラス
- 1990年製作のアメリカ映画。原題《The Godfather, Part III》。『ゴッドファーザー』シリーズの完結編。監督:フランシス・フォード・コッポラ、出演…
かどめいあ【カドメイア】
- 改訂新版 世界大百科事典
ピョートル フェドセーイェフ Petr Nikolaevich Fedoseev
- 20世紀西洋人名事典
- 1908.8.22 - ソ連の哲学者。 ソ連邦共産党中央委員会付属マルクス・レーニン主義研究所所長,ソ連邦科学アカデミー副総裁。 1930年教育活動に従事し…
アカデミー‐しょう〔‐シヤウ〕【アカデミー賞】
- デジタル大辞泉
- 米国の映画芸術科学アカデミー(AMPAS)が最優秀映画作品・俳優・監督などを選んで毎年与える賞。1927年創始。受賞者に贈られる彫像の名から、オスカ…
赤伝
- 会計用語キーワード辞典
- 一度計上した伝票を取り消すための伝票のこと。
エリザベス
- デジタル大辞泉プラス
- 1998年製作のイギリス映画。原題《Elizabeth》。エリザベス1世の前半生を描く。監督:シェカール・カプール、出演:ケイト・ブランシェット、ジェフ…
ディック・トレイシー
- デジタル大辞泉プラス
- 1990年製作のアメリカ映画。原題《Dick Tracy》。監督・主演:ウォーレン・ベイティ、共演:マドンナ、アル・パチーノ、グレン・ヘドリー、ダスティ…
トゥルー・グリット
- デジタル大辞泉プラス
- 2010年のアメリカ映画。原題《True Grit》。西部劇映画『勇気ある追跡』(1969)のリメイク。監督:ジョエル・コーエン、イーサン・コーエン、出演:…
オーチャードソン Orchardson, Sir William Quiller
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1832.3.27. エディンバラ[没]1910.4.13. ロンドンイギリスの画家。 1850~57年エディンバラのアカデミーに学び肖像画,風俗画,歴史画を描く。 6…
狼男アメリカン
- デジタル大辞泉プラス
- 1981年製作のアメリカ映画。原題《An American Werewolf in London》。ジョン・ランディス監督のホラー・コメディ。出演:デビッド・ノートン、グリ…
上海特急
- デジタル大辞泉プラス
- 1932年製作のアメリカ映画。原題《Shanghai Express》。監督:ジョゼフ・フォン・スタンバーグ、出演:マレーネ・ディートリッヒ、クライブ・ブルッ…
ポセイドニオス Poseidonios
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 前135頃~前50シリアのアパメイアに生まれ,アテネで学び,ロドス島に住みついたストア学派の著述家。キケロ,ポンペイウスの友。哲学,自然科学,歴…
アパメイア(Apameia/Απάμεια)
- デジタル大辞泉
- シリア西部の都市遺跡アパメアのギリシャ語名。
アカデミック(academic)
- デジタル大辞泉
- [形動]1 学問の分野で正統的で堅実なさま。学究的。「アカデミックな研究書」2 伝統的、格式的で、新しさや生気に乏しいさま。「アカデミックな…
アカデミー 英 academy
- 小学館 和伊中辞典 2版
- accade̱mia(女) ◎アカデミー賞 アカデミー賞 あかでみーしょう (アメリカの映画賞)Pre̱mio(男) Oscar
lincèo2
- 伊和中辞典 2版
- [名](男)アカデミア・デイ・リンチェイ会員. ▼Academia dei Lincei は1603年に創設された数学, 自然科学, 文学などの分野の聡明な学者を集めたアカデ…
アカデミック
- 小学館 和西辞典
- アカデミックなacadémico[ca]アカデミックな雰囲気|ambiente m. académico
アカデミック‐ばん【アカデミック版】
- デジタル大辞泉
- ⇒アカデミックパッケージ