「アッシュール」の検索結果

10,000件以上


ロー‐ヒール(low heels)

デジタル大辞泉
靴で、3センチ前後の低いヒールの総称。⇔ハイヒール。[類語]靴・シューズ・短靴・長靴・雨靴・編み上げ靴・ブーツ・軍靴・スパイク・パンプス・ハイ…

センナケリブ Sennacherib

山川 世界史小辞典 改訂新版
(在位前704~前681)アッシリア王,サルゴン2世の子。パレスチナに遠征してイェルサレムを攻囲する一方で,エラムと結んだバビロニアの反乱を制圧し,…

古代オリエント文明 こだいオリエントぶんめい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
前 3200年頃チグリス,ユーフラテス両川流域に,続いてナイル川流域に世界最古の文明が誕生してから,アレクサンドロス3世 (大王)により両地域が統一…

croque-madame

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[男]((不変))クロックマダム(目玉焼きを載せたクロックムッシュー).

グアッシュ gouache

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
絵画用語。アラビアゴムを溶剤とする水溶性不透明絵具。あるいはその絵具で描いた絵。色彩は鮮明で,塗重ねると堅牢なマチエールが得られる。古くは…

アシュフォード‐じょう〔‐ジヤウ〕【アシュフォード城】

デジタル大辞泉
《Ashford Castle》アイルランド西部の町コングにある城。コリブ湖の北岸に位置する。13世紀の建造。現在は同国有数の高級ホテルとして知られる。ア…

スリップ‐オン(slip-on)

デジタル大辞泉
《着脱の簡単なものの意》結びひもや留め具がなく、足をすべり込ませて簡単に履ける靴。スリップオンシューズ。スリッポン。[類語]靴・シューズ・短…

zi・gu・rat, [θi.ǥu.rát/si.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〖建〗 ジッグラト:シュメールやアッシリアに起源をもつ階段式の尖塔.

saussuriano

伊和中辞典 2版
[形]〘言〙ソシュール(言語学)の.

Roche-sur-Yon /rɔʃsyrjɔ̃/ (La)

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[固有] ラ・ロシュ=シュール=ヨン:Vendée 県の県庁所在地.

sur・re・al・ist /səríːəlist | -ríəl-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]超現実主義者,シュールレアリスト.

鞭馬 文典 ベンマ フミノリ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業コメディアン グループ名コンビ名=シューティング 出身地大分県 経歴昭和62年河野靖とコンビを組みシューティングとしてデビュー、63年ホリプロ…

surrealismo /suxeaˈlizmu/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[男]シュールレアリスム,超現実主義.

ズック(〈オランダ〉doek)

デジタル大辞泉
1 綿または麻を用いた厚地の平織り布。帆布・テント・かばん・靴などに用いる。2 1で作ったゴム底の運動靴。ズック靴。[類語]靴・シューズ・短靴・…

コルニッシュ‐ド‐レステレル(Corniche de l'Estérel)

デジタル大辞泉
フランス南東部、地中海岸のコートダジュールの一部の称。サンラファエルからカンヌまでの海岸線をさす。赤い岩肌の断崖が続く景勝地として知られる…

ジュネーブ学派 ジュネーブがくは Geneva school

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
言語学の学派の一つ。ジュネーブ大学でソシュールから教えを受けた C.バイイや A.セシュエを中心として形成された。ソシュールの教えを出発点とした…

混合セメント こんごうセメント blended cement

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
普通ポルトランドセメントに異種の無機質材料を混ぜたセメント。高炉セメント,シリカセメント,フライアッシュセメントの3種がある。高炉セメントは…

パンプス(pumps)

デジタル大辞泉
ひもや留め金・ベルトなどを用いない、甲の部分が浅く、広くカットされた婦人靴の総称。本来は舞踏用。[類語]靴・シューズ・短靴・長靴・雨靴・編み…

メソポタミア Mesopotamia

山川 世界史小辞典 改訂新版
ティグリス,ユーフラテス両河が流れる地域のギリシア名。ここで世界最古の文明の一つが興った。北部はアッシリア,南部はバビロニアと呼ばれ,バビ…

ギルガメシュ物語 ぎるがめしゅものがたり Gilgamesh Epos

日本大百科全書(ニッポニカ)
バビロニアの叙事詩。世界最古の文学作品といわれ、ギリシアの『オデュッセイア』に比せられる。主人公ギルガメシュは、シュメール、バビロニアなど…

Châlons-sur-Marne

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
シャロン=シュール=マルヌ(Marne 県の県庁所在地).

フライアッシュ

百科事典マイペディア
火力発電所等で微粉炭を燃焼させた時の廃ガス中に含まれる球形微粒の石炭灰。煙道から集塵(しゅうじん)装置で捕集し,コンクリートの混和剤として利…

アッシリア学 あっしりあがく Assyriology

日本大百科全書(ニッポニカ)
楔形(くさびがた)文字、およびこれを使用した民族の文化と歴史を研究する学問。オリエント地方で発見された40万個近い楔形文字粘土板その他の解読と…

croque-madame /krɔkmadam/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男] ⸨単複同形⸩ 〖料理〗 クロックマダム:目玉焼きを上に乗せたクロックムッシュー.

シャルマネゼル4世 シャルマネゼルよんせい Shalmaneser IV

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アッシリア帝国の王 (在位前 782~772) 。アッシリア名シュルマヌ=アシャリドゥ。カルデアに対してしばしば遠征を行なったことで知られている。

ショーレム アッシュ

367日誕生日大事典
生年月日:1880年11月1日イディシュ文学作家1957年没

あっ‐しゅつ【圧出】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 圧力を加えて、押し出すこと。[初出の実例]「蒸気此弁を開き、復水器内の空気及び水を圧出(アッシュツ)す」(出典:舶用機械学独案内(188…

サン‐ラファエル(Saint-Raphaël)

デジタル大辞泉
フランス南東部、プロバンス地方、バール県、地中海岸の都市。コートダジュールの観光保養地の一。カンヌまでの海岸線はコルニッシュ‐ド‐レステレル…

アシュール文化(アシュールぶんか) Acheul

山川 世界史小辞典 改訂新版
フランス北西部,アミアン近傍のサン・タシュール(Saint-Acheul)遺跡を標式遺跡とし,石核(せっかく)石器系の旧石器を主とし剥片(はくへん)石器を伴…

CDF

ASCII.jpデジタル用語辞典
マイクロソフトが策定した、プッシュ型情報配信サービスで利用されるフォーマット。XMLをベースに設計されている。WWWサーバーから情報を送信する際…

シャルマネゼル5世 シャルマネゼルごせい Shalmaneser V

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アッシリア帝国の王 (在位前 727~722) 。アッシリア名シュルマヌ=アシャリドゥ。サルゴン2世にいたるまでの5年間アッシリアを統治。旧約聖書ではサ…

レイン‐シューズ

デジタル大辞泉
《〈和〉rain+shoes》雨靴。[補説]英語ではrain boots[類語]靴・シューズ・短靴・長靴・雨靴・革靴・ゴム靴・ゴム長・運動靴・ズック・どた靴・編み…

アシュール文化 アシュールぶんか Acheul

旺文社世界史事典 三訂版
第2間氷期からリス氷期まで数十万年続いた前期旧石器文化主として原人の時代で,石核を使った握斧 (にぎりおの) を中心とし,旧大陸全域に分布した。

モーリス オハナ Maurice Ohana

20世紀西洋人名事典
1914.6.12 - 1992.11.13 音楽家。 英領ジブラルタル生まれ。 アンダルシア系のスペイン人の血を受け継ぐ。ローマにあるサンタ・チェチリア音楽学校…

ソシュール(Ferdinand de Saussure) そしゅーる Ferdinand de Saussure (1857―1913)

日本大百科全書(ニッポニカ)
スイスの言語哲学者。1907年、1908~1909年、1910~1911年の3回にわたってジュネーブ大学でなされた「一般言語学講義」は、同名の題Cours de linguis…

そしゅーる【ソシュール,N.T.de】

改訂新版 世界大百科事典

バラード

百科事典マイペディア
英国の作家。1960年代英国の〈ニュー・ウェーブ〉SFの旗手として内的空間を実験的技法やシュールレアリスム的イメージで描く作品で著名になる。《沈…

うしゅーる【ウシュール】

改訂新版 世界大百科事典

丸山圭三郎 (まるやま-けいざぶろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1933-1993 昭和後期-平成時代のフランス文学者,言語学者。昭和8年4月25日生まれ。国際基督(キリスト)教大助教授から中央大助教授となり,49年教授。…

インテル‐マック(Intel Mac)

デジタル大辞泉
米国アップル社が開発・販売するコンピューター、マッキントッシュのうち、インテル社製のプロセッサーを採用した製品の総称。2006年以降のマッキン…

CELPソケット

ASCII.jpデジタル用語辞典
カードエッジコネクターを差し込むソケットの一種で、高さを低く抑えたタイプ。Pentiumマザーボードでは、2次キャッシュのメモリーモジュールを装着…

Sur•re・a・lis・mus, [zυrealísmυs]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-/ ) 〔文芸・美術〕 シュールレアリズム,超現実主義.

シュメール語 (シュメールご) Sumerian

改訂新版 世界大百科事典
古代メソポタミア南部で使用されたシュメール人の言語。前3100年ころから前50年ころまでの文献が発見されている。シュメール語が現用語であったのは…

キュラソー

百科事典マイペディア
リキュールの一種。古くからオランダが主産地で,クラサオ(キュラソー)島特産のビターオレンジの未熟果の果皮を乾燥し,基酒のラムに浸出したもの…

croque-monsieur /krɔkməsjø/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男] ⸨単複同形⸩ 〖料理〗 クロックムッシュー:ハムとチーズを挟んで焼いた温製サンドイッチ.

ホッパー

百科事典マイペディア
米国の画家。ニューヨーク州生れ。R.ヘンライに学び,都市の日常をリアリズムで描く〈アッシュ・キャン・スクールAsh Can School(ちり箱派)〉の作…

オーバーシューズ(overshoes)

デジタル大辞泉
1 雨のときなど、防水用に靴の上に履くゴムやビニール製の靴。2 登山で、防寒用に登山靴の上に履く長靴。[類語]靴・シューズ・短靴・長靴・雨靴・…

イヴァン ゴル

367日誕生日大事典
生年月日:1891年3月29日ドイツのシュールレアリスム詩人1950年没

稲田三吉 (いなだ-さんきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1925- 昭和後期-平成時代のフランス文学者。大正14年3月17日生まれ。昭和43年早大教授。20世紀フランス文学とくにシュールレアリスムの研究をすす…

わら‐ぐつ【×藁×沓】

デジタル大辞泉
1 積雪地などで用いる、わらを編んで作ったくつ。《季 冬》2 わらで編んだ草履。わらじ。「―、直垂ひたたれを召して」〈伽・文正〉[類語]靴・シュ…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android